|
|
■ 2008 More Deeper Divers with Friends■ |
|
|
|
東京 暴れる 年の会 6th / DEC
/ 2008 |
|
|
|
|
大阪 暴れる 年の会 6th / DEC
/ 2008 |
|
|
|
|
平日にもかかわらず、
お越しくださった皆様。
本当にありがとうございます。
いつも温かくお迎え下さり、、、
本当にありがとうございます。
|
東京じゃん!飲み会!
第一回戦!
|
二次会からお越しくださった皆様。
本当にありがとうございます。
お土産をくださった方々、
本当にありがとうございます。
セブツアーご参加いただき、
飲み会にもご参加いただいた皆様、 ご配慮いただきまして・・・
誠にありがとうございました。
|
ビール瓶ごと飲むで!りえさん!
「 やきまんじゅう 」をありがとうございます!
「 まだよってませーーん!! 」さちこじゃん!
駆けつけて下さりありがとうございます!
「 来年はもぐります!! 」さおりさん!
いつもお心使い頂き・・・ありがとうございます!
|
「 いろんな海いこうよ!! 」うっちゃんさん!
いつも厚いサポートをありがとうございます!
「必ずことみさんと潜りにいきますよ!」あきらさん
約束を守って下さり・・・ありがとうございます!
|
「また連れていってね! 」ワカコネー!
どこでもお連れさせて頂きます!
「 東京くるときは連絡しろよ! 」ゆーじさん!
いつも厚い優しい御配慮を頂き、
ありがとうございます。
|
「 ことみちゃん!また企画してよ!」パパ!
厚い厚いサポートを・・・ありがとうございます。
「 海はやっぱり癒されますね!」じゅんちゃん!
駆けつけて下さりありがとうございます!
「 仕事おわれそうなんでいきます!」としさん!
いつもいつも本当に・・・ありがとうございます。
|
東京じゃん!飲み会!
第二回戦!
|
東京の皆様・・・
年に数回しか
皆様にお会いすることができません・・・
もっともっと時間を一緒に過ごしたいです。
いつも本当に温かくお迎え下さり・・・
皆様にお声かけて時間を合わせて
御集り下さり・・
心より御礼申し上げます。
来年はもっともっと東京に上陸し、
皆様と時間をもっと共有したいです。
ご参加いただきました皆様、
関東の皆様、
いつも本当にありがとうございます・・・
|
|
|
|
|
|
|
勝美さん・晶さん
最高のイベント・酒 ありがとうございます!
居酒屋工藤の店長になって下さい!
おくチャンさん・美幸さん
ネタグッツ!バリバリ使わせて頂きます!
もうすっかり・・・クセになってます!
恵美子さん・えっちゃんさん・
まいちゃん・たかひろ
大好きなバックをありがとうございます!
写真最高です! 別人みたいです!
かずさん・ゆきみさん
シャンパン!ご馳走様でした!
かずさん開けなれてます!
和美さん
大好きな最高においしいチーズケーキ
ご馳走様でした!
有美さん
ワインご馳走様でした!今度はゆっくり
ベロベロコースで また飲みましょね!
うのちゃん
この空間にあった、植物をありがとう!
大切に育てます!
とも
豪華なケーキをありがとう!
これからもよろしくな!
梨組のみんなへ
世界に一つの「くす玉」をありがとう!
これからもずっと一緒に歩んでください。 |
大切な贈り物
皆様と一緒に過ごした
大切な日の大切な時間・・・
最高に幸せでした。
皆様からの贈り物
大切に大切にします・・・
ご参加頂いた皆様
贈り物を下さった皆様
HPをご覧になってる皆様
「工藤」という人物を知ってる皆様
今こうやって生きてる自分は
皆様のお陰様です。
心より御礼申し上げます。
|
弘子さん・朝子さん
手に入らない焼酎・温かい電報頂きました。
電報読むと、、、涙が出ました・・・
周さん・愛子さん
泡盛 ・ 洋菓子ご馳走様でした!次回は
伝説コースでお願いします!
わかこねー
ビールごちそうさまでした!いつもご配慮
頂きありがとうございます!肝臓鍛えます!
なんさん
泡盛多良川さすがっす!また飲みましょう!!
ほにゅうびんで?!
博子さん
手作りトマトご馳走様でした!
行きましょう!海へ!
尚さん
ワインご馳走様でした!再会できてバリ
うれしかったです!いつでもお越しください!
よーこちゃん
元気と勇気の出る「 詩 」をありがとう!
いつも心使いに感謝してます。
峰子さん
いつも焼士・片付けありがとうございます!
また、おいしい料理を作って下さい!
|
|
|
|
Photo
Gallery |
|
|
|
|
|
|
Photo
Gallery |
|
|
|
|
|
地球温暖化によるサンゴの白化現象
について学び、原因となるCO2を削減し、
海・自然を守っていこう!
☆受講されての感想☆
○今日のセミナー内容を自分の家族だけではなく、
同僚や両親に伝えていき自分たちの子供が将来大きくなった時に、
美しい海を残すことができるよう活動していきたいです。
○CO2の削減方法は知ってたんですが、今回セミナーを受けて
できてないことがありました! 参加したことをきっかけに
もっと意識して少しずつでもできることから
「 エコ生活 」そしていきたいと思います!
○一人ひとりの気持ちが一番大切なんですね、勉強になりました!
|
|
☆ダイバーとしてどのように取り組んでいかれますか?☆
○ライセンスは持ってない未経験者ですが、ライセンスを取って、現状を自分の
目で見て伝えていきたいと思います!!
○海洋清掃には力を入れたいです。「 一人一人 」 「 個人の力 」を
「 衆の力に 」。
そしてもっと大きな活動に繋がる働きができればと思います!
○砂浜のクリーンアップなどの活動に参加します!!
|
|
☆CO2削減にどのように取り組んでいかれますか?☆
○家庭の中でルールを決めて、家庭内みんなで頑張っていこうと思います!
○日常で一番CO2を排出しない「 事 」 「 物 」はなにか?
をまず考え振り返ることから始めたいと思います。
○自動車の使用する機会を少なくする!!
○できることから無理をせず! マイ箸を使います!!
○電池・蛍光灯について、最初は出費しますが購入して、あとは地球に
優しくしていきたいです!! |
|
★皆様で作り上げたセミナー ファイナル★
2008年度、お陰様をもちまして、大阪・東京での環境セミナーを
終了することができました。
今年のセミナーは今回で最後ですが、セミナーを開催して
皆様から頂いたご意見や、気づいた事を取り入れ、これからも活動を続け
2009年度には、「 活動内容報告会 」や、新しいテーマの
「 環境セミナー 」を開催したいと思っております。
また、HPをご覧になっていただいて「 セミナー参加したいねん! 今度
いつあるん?! 」などのご意見もたくさん頂いております。
自分たちのこのような活動をホームページをご覧いただき、
環境について興味をもたれた方、意識するようになった方、
きれいな海を守りたい、という方々が増えてきてるということは
非常に喜ばしいことだと思っております。
4月から、早速環境活動を始めたいと思っております。
「 水中生態観察 ・ ビーチクリーンアップ ・ 水中ゴミ拾い 」
少しでも早い活動が必要だと思います。
できることから行動していきたいと思っております。
一人でも多くの皆様と一緒に、環境について考え、そして行動し
楽しい時間を過ごしていきたいと思っております。
セミナーにご参加いただいた皆様。
是非、「 エコ生活 ・ エコ活動 」を
続けていっていただきたいと思います。
|
|
★心より御礼申し上げます★
セミナーにご参加いただきました皆様、
セミナーにご協力いただきました皆様、
ご意見を下さった皆様、
皆様のお陰様をもちまして、このような活動をすることができました。
皆様に与えて頂いたこのような素晴らしい貴重な時間を
大切に、今後も続けていき、そして繋げていって、
さらに大きな 「 輪 」として広げていきたいと思っております。
本当に本当に心より御礼申し上げます。
2008年度活動予定
A,ビーチクリーンアップ
( ビーチに落ちてるゴミを拾う )
B,水中ゴミ拾い
( More Deeper Divers オリジナル水中ゴミ袋を持って水中ゴミ拾い )
C,水中生物の観察
( ある一定のダイブポイントで毎月ログデータをとり昨年と比較する )
D,サンゴ増殖活動
( サンゴ増殖プログラムに参加する ) |
|
|
|
|
ほんまに闇鍋やし!
2008年一発目のイベント!
「 闇鍋やで! 全員集合! 」を
ダイビングショップ 兼 居酒屋
「 More Deeper Divers 」で行いました!
めっちゃおもろかったんです! 闇鍋!
次回開催のリクエストの声が上がるぐらい
盛り上がったんです!!
皆様、次回開催する時はぜひ!お越しください!
絶対おもろいっす! ほんまに!
あんな企画こんな企画をしました!!
では、御覧ください!!
|
|
口に入れてあげてください!ゲーム!
★パート1★
じゃんけんで順番を決め、さっそく試食です!!
むらきねーがなんさんに食べさしてられてます!
「 なんさんいかがですか? 」
「 ん? おいしいで!! 」
失敗です!! 調合ミスです!!
★パート2★
シュウさんが愛子さんに食べさしてられます!!
シュウさん動揺して愛子さんの鼻にいれたはりました!
愛子さんもビックリです!
「 愛子さんいかがですか?! 」
「 ラムネが甘くておいしい! 」
これまた失敗です!!
|
|
★パート3★
最後はとっておきや!
気合を入れて調合してねーさんに食べて頂くと・・・
「 うわぁ! なにこれ? なに? 食べもん?! 」
大成功です! 工藤大爆笑!!
皆様、きちんと食べれる物を入れましたよ !!
よい子の皆様はマネしないでください!!
★パート4★
シュウさんが工藤に食べさしてくださいます。
バリ拒否ってます!!
なんか、用意して下さってる時からいやな予感してたんです・・・
「 こんなんあるやん!」とか、声だけが聞こえるんです。
案の定・・・
30年間生きてきた中で・・・ このようなものを口にしたのは
生まれて初めてでした・・・
最悪です!!
よい子の皆様は絶対マネしないでください!!
きちんと最後まで頂きました!! |
|
ロシアンルーレット!
やりました! ロシアンルーレット!!
みんなで一斉に食べて・・・・
「 だれや? だれや?! あたったん!! 」
選ばれし戦士は・・・
おめでとうございます!!
松本 周平さん 小木曽 純恵さん
ええことありますよ!! |
|
いつも本当にありがとうございます!
★再確信★
今回再確認です。
「 皆様に支えられて生きている 」と・・・
皆様と笑って、いろんな話して、お酒飲んで、、、
皆様ともっと一緒に時間を過ごしたいから、
もっと皆様の事を知りたいから、
一生懸命頑張れます。
ねーさん、イチゴありがとうございます。
シュウさん・愛子さんワインありがとうございます。
なんさん、ギョーザありがとうございます。
すみ、素晴らしい映像をありがとうございます。
そして、遠方からお越し頂きました
恵美子さん、和美さん、たかくん、
いつもいつも分厚いお心をありがとうございます。
ほんまにほんまにありがとうございます・・・
ここ「 More Deeper Divers 」が
笑いの絶えない 「 空間 」 で ズーーーット
あり続けられるように、 一生懸命守っていきたいです。
いつも生きる源を頂き、本当にありがとうございます。
|
|
|
|
|
地球温暖化によるサンゴの白化現象について学び、
原因となるCO2を削減し、海・自然を守っていこう!
2月17日 東京にて環境セミナーを開催いたしました!!
今回は恵美子さんのご協力を得て、とても充実した内容となり、
「 勉強になったで! 」というお言葉をたくさん頂きました!
皆様、お忙しい中お越しくださいまして誠にありがとうございました!!
では、早速ですがセミナー風景をご覧ください!!
結構 ? かなり ? バリバリ? 真剣です!!
|
|
☆受講されての感想☆
○身近な生活面でのCO2削減や、海・川などでのゴミ拾いなど
自分でできることから取り組もうと思いました。
節約にもつながるので友達に話すことができます。
○できてない「 あたりまえ 」なことばかりでした。
これを、できる「 あたりまえ 」にし、広げていきたいと思います。
○地球温暖化を身近に感じました。
自分の意識・活動の第一歩になりました。
○身近なCO2削減活動を主婦ならではの視点で教えて頂いたので、説得力が
ものすごくあった。圧力ナベを使いこなすとこんなにメリットがあるとは!!
早速使ってみようと思います!!
○自分が見た石垣島のサンゴ白化をみて、論理的に学べて環境問題を
より深く大きな問題として、とらえることができた。 |
|
☆ダイバーとしてどのように取り組んでいかれますか?☆
○生物にダメージを与えないようにする。
○ダイビング中でのゴミ拾いの励行。
○子供たちとダイビングする時は、「 なぜゴミを捨ててはいけないか? 」
の趣旨を伝えて、その輪を広げていきたい。
○中性浮力を保ち、むやみに水中動物に触らないようにする。
○自分でできる範囲内でダイビング中のログデータを録り、
環境データに繋がるように作成する。 |
|
☆CO2削減にどのように取り組んでいかれますか?☆
○地球的取り組みは自分たちとは次元がでかすぎますが、
実際CO2削減を行う必要性が目の前に差し迫っています。
妻や子供に、そして会社にも伝授していきます。
○不必要な電源を抜くことを会社全体で取り組もうと思います。
○節水を心がけます!! まずはシャワーの流しっぱなしをやめます!!
○掃除機を買おう思ってたんですが、セミナーを受講して
掃除機買うのをやめて・・・・・・・・ ホウキ買います!! |
|
★皆様で作り上げたセミナー★
皆様のお陰様をもちまして、無事第三回東京環境セミナーを
終了することができました。
これも第一回・二回とご参加頂きました皆様から、いろいろなご意見を頂き
セミナーの内容に取り入れさせて頂いた結果だと思っております。
今回東京で行わしていただきました内容は、
ご意見いただきました、皆様と一緒に作り上げてきたものです。
いつもいろんな意見を提案して下さり、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
また、東京セミナーでもたくさんのご意見を頂きました。
今後の活動に取り入れて、一人でも多くの方々とこのような活動を
していけるように一生懸命頑張りたいと思います。
第四回・第五回と回数を増やして、皆様と一緒に活動していけるように
精進していきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
お忙しい中、お越しくださいまして誠にありがとうございます。
いつもいつも温かくお迎え下さり本当にありがとうございます。
2008年度活動予定
A,ビーチクリーンアップ
( ビーチに落ちてるゴミを拾う )
B,水中ゴミ拾い
( More Deeper Divers オリジナル水中ゴミ袋を持って水中ゴミ拾い )
C,水中生物の観察
( ある一定のダイブポイントで毎月ログデータをとり昨年と比較する )
D,サンゴ増殖活動
( サンゴ増殖プログラムに参加する ) |
|
|
第一回 More Deeper Divers
「 EFR 」 Course |
|
|
「 More Deeper Divers 」より
「 エマージェンシー・ファーストレスポンダー 」
誕生!
★おめでとうございます!!★
纐纈 和加子様 ・ 山田 幸子様
引野 恵美子様 ・ 中山 俊治様
2月17日に4名の「 エマージェンシー ・ レスポンダー 」が
誕生いたしました!!
お仕事されながらの予習・復習、そして、環境セミナーの後の スキル開発。
本当にお疲れやったと思います。
このコースで習得された技術を衰えさすことなく、維持し、自信を持って、
日常生活で遭遇するかもしれない
緊急ケアを必要としている方に
ケアーを実施して下さい。
忘れたら、常に教科書をご覧いただき、このコースで習得された事を
思い出してください。
皆様、本当におめでとうございます!!
|
|
Photo
Gallery ( Midnight in TOKYO) |
|
|
|
|
|
日本三景 「 天橋立 」
自然ってすげーーー!!
日本三景とは、宮城県陸前の「 松島 」 広島県安芸の「 宮島 」
そして京都府 丹後の「天橋立」です。
どのようにして、このような美しい地形ができたかというと、
天橋立は日本海を流れる 対馬海流 から派生した海流が
宮津湾に入り 砂を運んでくると同時に、 阿蘇海(内海)に
流れ出る野田川の土砂とが長い時間をかけて堆積して
形をつくりあげているそうです!!
すげーーーーー!!
また、神話の 丹後風土記によると、
その昔、天への架け橋 といわれてました天橋立は
イザナギ ・ イザナミの神が天への上り下りに使われた
浮き橋 であると言われ、ある日イザナギノミコトが昼寝をしている間に
倒れて天橋立となったという神話が残っています。
すげーーーー!!
自然ってほんまにすごいです!!
何千年?何万年?という時間を経て出来上がる。
だれがどうしたとか、こうしたからこうとか、そんなん関係なく・・・
ただ、自然に時が流れ、、、時間に身を任せて、、、ただ、自然に・・・
このような「 自然 」のような「 心 」をもち、
生きていきたいと思いました。
|
|
ぶ厚いおもてなし
キャンピングカー スゲーー!!
昨年7月、皆様と初めて出会いお付き合いさせて頂いております。
皆様は京都にお住まいで、出会った時に
「 天橋立 いってみたいです!! 」と自分がいいました。
「 おいでや! 案内すんで!! 」と、快く言ってくださいました。
そして、ついに念願が叶い、行ってきました!!
皆様のぶ厚い、熱すぎるおもてなしに・・・ 感動です!!!
「 遠方からやし、せっかくやから前泊して飲もや! 」と恵美子さん。
「 キャンピングカーで鍋作る! 案内する! 任せとってや!」と和美さん。
「 こっちゃん来るん? 天橋立いく!! 」とまいちゃん。
「 写真いっぱいとろや! ゆっくり話たい!」とたかくん。
「 今度大阪いくでー! 次回も一緒にいこう! 」とえっちゃんさん。
KIDSたちと遊び、はしゃいで、ボール遊びして・・・
おいしい料理を食べて おいしい酒飲んで 楽しい話をする・・・
最高の時間を 大好きな仲間と過ごす・・・
これ以上の幸せはないと思います。
全てが温かくて・・・
皆様、本当にやばいぐらい楽しい時間を共有して頂き
ありがとうございました。
心がバリ熱く、豊になりました。
このような時間をまた過ごせれば最高です。
本当にありがとうございまいた。
|
|
Photo
Gallery |
|
|
|
|
|
地球温暖化によるサンゴの白化現象について学び、
原因となるCO2を削減し、海・自然を守っていこう!
藤田 一孝様
☆受講されての感想☆
分かりやすい説明+面白い話を交えながらで大変勉強になりました。
また、是非このような機会がありましたら参加したいです。
☆ダイバーとしてどのように取り組んでいかれますか?☆
海のゴミ拾いなどのボランティア活動に参加したいです。
藤田 幸美様
☆CO2削減にどのように取り組んでいかれますか?☆
日々の生活の中で無理をせず、出来ることから少しづつ
行っていきたいです。 続けることに意味があると思います。
☆ダイバーとしてどのように取り組んでいかれますか?☆
人間の勝手な行動で、海に捨てられてるゴミの量にビックリしました。
ゴミは持ち帰り、きれいな海にしようと思います。
西山 和美様
☆受講されての感想☆
自分では結構「 エコ ピープル 」なつもりでしたが、皆様と話することで
自分の気づかなかった身近なエコ事情を知る、いい機会となりました。
子供のため、自分のため、大切な人のために・・・
「 明日はもっと エコな私 」を常に心がけていこうと思います。
☆ダイバーとしてどのように取り組んでいかれますか?☆
サンゴを植え付けたりして、成長とともに海の状況を観察
していきたいです。そうすることによって、
体で環境の変化を感じれると思います。
引野 恵美子様
☆ダイバーとしてどのように取り組んでいかれますか?☆
海の清掃・水質の変化の調査
これらをやることによって、自分のダイビングスキルアップにもつながり、
みんなに積極的に伝え教えることができる。
☆次回の東京環境セミナーの意気込み☆
伝えたいことを端的に伝えれるように、よりよいセミナーができるように、
皆様から頂いたご指導を元に、次に活かしたいと思ってます。
まだまだ未熟者ではございますがどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
水田 貴博様
☆受講されての感想☆
真面目な内容・・・ やけどめっちゃおもしろかったです!
まだダイビングを始めて数回しか潜ったことがないですが、
このセミナーを受講して色々なサンゴを見たいと思いました。
やからサンゴを守っていかなければいけないと思いました!!
☆CO2削減にどのように取り組んでいかれますか?☆
今回教えて頂いたCO2削減方法で、自分に出来そうなことは
すぐにします!また、周りの協力も必要になり、今は家族で
暮らしてるんで家族と協力し合って行っていきたいです。
|
|
★ご参加いただきありがとうございました!★
お陰様で第二回も無事終了することができました!!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!
皆様から頂いた、ご提案・ご意見を胸に活動を続けていこうと思います。
また、今回はうれしいことに 「 KIDS 」が参加してくれました!!
これからの時代を担う子供たち。
彼らが住みよい環境を残さなければいけません。
「 今がよければええやん。 」無責任なことはできません。
人として、自然に敬意を払い、生きていきたいと思います。
今年の4月からビーチクリーンアップや水中生物観察などをツアーに
取り入れていく予定です。
実際、自分の目で見て、体で感じて、少しづつ行動に移していきましょう。
活動日程は 「 Tour Info 」 に掲載しております。
一人でも多くの方々のご参加お待ちしております。
さて、次回は東京です!!
気合い入れて、ゼロからのスタートでがんばりますので、
どうぞよろしくお願いいたします!!
2008年度活動予定
A,ビーチクリーンアップ
( ビーチに落ちてるゴミを拾う )
B,水中ゴミ拾い
( More Deeper Divers オリジナル水中ゴミ袋を持って水中ゴミ拾い )
C,水中生物の観察
( ある一定のダイブポイントで毎月ログデータをとり昨年と比較する )
D,サンゴ増殖活動
( サンゴ増殖プログラムに参加する ) |
|
|
|
|
地球温暖化によるサンゴの白化現象について学び、
原因となるCO2を削減し、海・自然を守っていこう!
★受講された方のご感想★
藤田 有美 様
「 エコ 」 という言葉はよく耳にするけど、「 具体的に自分が何ができるか? 」
ということを考える良い機会でした。
できることから「 CO2 」を削減し、周りの人にもその必要性を
伝えていきたいです。
また、ダイバーやからできること、まずはゴミ拾い。
みんなで自然・海を守っていけたらと思います。
またこういったセミナーがあれば是非!! 参加したいです!
ありがとうございました!
河原 友美 様
毎日の生活の中で 普段あまり気にしてなかった環境問題ですが、
今回のセミナー を受けて自分たちの生活で、何気なくしていたことが
どれだけ環境に影響を与えて いるか、、、、
数字にしてみるとスゴク分かりやすくて、良かったです!
ダイバーやからやっぱりビーチや水中ゴミ拾い、まだダイビングをしたことが
ない知人に、ダイビング・海の素晴らしさを知ってもらって、協力し合って
取り組んでいきたいと思いました。
これから自分にでもできる「 エコアクション 」を知ることができたし、
それをやっていきたいと思いました。
|
|
★ご参加いただきありがとうございました!★
記念すべき第一回環境セミナーにご参加いただきありがとうございました!
現在、海が抱えているたくさんの問題。
原因を伝え、ダイバーやからできることを皆様と一緒に考えます。
海だけではなく、自然・地球全体で 環境問題を考えなければいけません。
そのため、 普段の生活から 地球温暖化に 大きな影響を与えている
「 CO2の削減 」を、一人一人が意識し、行動に移さなければいけません。
普段の生活で、出来る方法を具体例をあげて紹介します。
また、ダイバーとしてできることを2008年度の活動に取り組んで
行動に移していきたいと思います。
一人でも多くの方々のご参加、ご協力をお待ちしております。
2008年度活動予定
A,ビーチクリーンアップ
( ビーチに落ちてるゴミを拾う )
B,水中ゴミ拾い
( More Deeper Divers オリジナル水中ゴミ袋 を持って水中ゴミ拾い )
C,水中生物の観察
( ある一定のダイブポイントで、毎月ログデータをとり、昨年と比較する )
D,サンゴ増殖活動
( サンゴ増殖プログラムに参加する )
|
|
|
|
copyright (c) 2004 More Deeper Divers
all right reserved |
|