Tour 2004

2004'8/12 〜15 in MIYAKO
乾杯
+++小川弘子さん・青木朝子さん+++

green flush cruise


弘子さんと運命の出会い→2002’6 in Philippines

朝子さんと運命の出会い→2002’7 in Philippines


タイ・沖縄、そしてフィリピンといつも来ていただいて、 本当に本当にありがとうございます。

HIROKO&ASAKO
いつもいつも「ご飯ちゃんと食べてないでしょ、これ食べなさい。元気出るよ!!おいしいよ。」
いつもいつも重たいのに日本から持ってきていただいて、、、
暖かいheartをありがとうございます。

あの、落ち着ける空間、居心地の良さ?何でしょう?なんなんでしょう?
甘えている自分がいます。 夢・希望・勇気を与えてくれます。一緒にいるだけで、パワーが出てきます。
これからも暖かく、厳しく見守っていただきたく思います。本当に本当にありがとうございます。

朝子さん、200本おめでとうございます!!!
弘子さん、もう少しですね500本!!

 

2004'8/23 〜27 in MIYAKO

+++23日+++

胸に期待!時間に追われていた生活から開放される「時間」・・・待ってました宮古島ツアー!!
えっ??!!欠航??!!全てはそこから始まった・・・

東京・岡山・関空と、それぞれの出発地から那覇に向けて出発!!相次ぐ欠航でホテルも満室!
大阪・東京組は那覇市内のホテル、岡山組は首里市内のホテルに宿泊。宮古行きの飛行機が、明日飛ぶことを祈って泡盛で乾杯!!再会と出会いが生まれました。
そして、二次会組みと一次会組みに分かれお開きに。なんと!!二次会組みのある方が、国際通りをパンツで走り回ったとか?!こんなことするんはほんま関西人ぐらいやと思います!!
なっ、コモ○○ ジュンエ!!

+++24日+++

おはよーございます!すがすがしい朝です!!!空気もきれいし、緑もあるし最高やな!!
うわっ、はやっ、雲!!うわっ、きつっ、風!!うわっ、ええっ欠航??!!

ほんまに、ほんまに、こんなにやるせないというか、切ないというか、、、自然には、逆らえないことを思い知らされました。
参加していただいた方の気持ちを考えると、飛行機会社に「なんでやねん?!なんで飛ばさんねん?!」という、怒りさえ生まれました。ですが、参加して頂いた方々が「しゃーないやん、台風やし、明日はいけるって」本当に有難うございます。めちゃくちゃうれしいというか・・・
その分、今を楽しんでいただこうと思いました。みんなで国際通りへ観光へ行きました。歩き疲れた頃に、スタバへ行こやということになり、スタバで茶をしました。風がきつかったのですが外で飲むことにしました。
すると・・・・・・・・・・アレッ?なんや?なんかテレビ見てるみたいや・・・うおっっっっと!!松ちゃん!今ちゃん!FUJIWARA!やん!!これはほんまにラッキーとしかいいようがありません!!
しかも、今日欠航でなければ会ってません!!ほんまに、ほんまにラッキー!!なんか、ジンベイを当てた気分でした!!!言いすぎやけど!!!
そんななんやで、晩食を食べこれまた明日に備えてオヤスミなさい。明日は、たのむでほんまに!!

+++25日+++

おはよ−ございます!!すがすがしい朝!!空気もええし、景色もええなー!!いきまっせーー、宮古!!飛びまっせーー、飛行機!!

遠かったぁー、ほんまに遠かった宮古島に到着!!ほんまですよね、本当にお待たせしました。
思う存分楽しみましょう!!といっても、台風の影響は大有りでダイビングはもちろん船も出せません。
現地サービスの方が、宮古島をグルート一周、観光の旅に連れて行ってくれました。マンゴーアイス、うまかったーーー

観光後、晩食を終え各部屋へ。一つの部屋では、ケツジ大会がささやかに開かれていました!!いろんな方のケツジが見れて、得した気分になりましたね??!
!よっしゃー!!あしたはダイビングや!!ケツジも見れたしおやすみなさい!!

+++26日+++

おはよ−ございます!!めちゃええ天気やん!!台風ってどこいったん?雲は?風は?今までのんはなんや??!!ほんとうにダイビング日よりです!!

やはりうねりが残っており、外洋には出れず内海でのダイビング。待ちに待ったダイビング!!
思ったより、透明度もありよかったですね!!午前中に2本、午後から1本。合計3本というスケジュールで潜りました。
3本目、潜られなかった方も、海とたわむれられてゆっくり過ごされていたそうです。皆さん一人一人が、それぞれの楽しみ方を知っておられて、これが本来の、海への想いに対する、表現なんやなーーと思って、皆さんを見ていて自分もほんまに楽しくなりました。
やっとの思いで行なったダイビング。本当に、皆さんいろんな思いがあったと思います。本当に潜れてよかった。最終日は、サービスの方と一緒に町へ繰り出し、とびっきりの宮古料理を食べました。

+++27日+++

おはよーごさいます!!
今日もええ天気やなーーー、やけどもう、帰らなあかんのか・・・
東京・岡山・大阪と、それぞれの目的地へ向けて出発。岡山組が最初に出発。そのあと、東京組、最後に大阪組。

ここで、新たな「出会い」が生まれました。そして、「再会」という喜びもありました。そして「別れ」という、ほんとうに切ないものも、ありました。

+++Kudoの感想+++

今回このツアーで、ほんまに心から感じ、思った事があります。
それは、今回台風が2つも発生し、影響し、行きだけではなく、帰りの日程まで影響するという条件の中で最後まで予定を変更されて、先に帰ろうかとか本当にいろんな葛藤があったと思います。
その中で、参加者皆さんが自分だけの事ではなく、自分の事のように、他の参加者の方を気使って、一緒に悩んで、一緒に判断して、助言して・・・なんか、ほんまに「チームワーク」というか「団結力」というものが、台風が来る事によって、違う形で生まれてきたんやな、と、心からほんまに思いました。
この、台風で本当に皆様にご迷惑をおかけしました。せっかくの楽しみが台風により奪われ、悔しかったと思います。ですが、私自身先ほども記載したとおり、台風はまた別の素晴らしい「もの」を運んできてくれたと思います。これを読んで気を悪くされた方がいらっしゃれば、申し訳ありません。しかしこの台風は本当に素晴らしい「もの」を運んでくれたんや、と思います。

Tour Log 宮古島ツアー2004.8.26
Location 沖縄県・宮古島
Dive Shop マリンロッジ・マレア
Dive Point Coral Garden
Weather 晴れ
Air Temprerature 30℃
U/W Temprerature 26.5℃
Visibility 10M〜15M
Sea Condition うねり、やや底ゆれあり
About Point 来間島と宮古島の間にある砂地ポイント。とてつもなくでかいでかいハマ珊瑚が、ボーンっと中心にでかでかとあり見上げるのに首が痛い感じです。
水中で見上げるっていうのもおかしいですが、ほんまに首がつりそうです。
でかいハマ珊瑚を中心に、小さい根が砂地の上にポンポンっとある
「癒し&フィッシュウォッチングポイント」です。
fishes カクレクマノミ・トゲチョウチョウウオ・ニセフウライチョウチョウウオ・デバスズメダイ・ヘラヤガラ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ヒレナガスズメダイ幼・ネッタイミノカサゴ・ウケグチイットウダイ・チョウチョコショウダイ・ヒトズラハリセンボン
Comments 台風の影響で、透明度が10Mあるかどうか心配でしたが、思ったよりぬけていました!!ゆっくり、、、のんびり、、、「今」目の中に飛び込んでくるものだけを見て・感じて・優しい気持ちになって、魚に話しかけてみて、、、、「もぐりたい!!」という皆さんの想いがこのダイビングを可能にしたんだと思います。
よかった、、、ほんとうによかった、、、
 

 

 


copyright (c) 2004 More Deeper divers all right reserved