■Tour
2008
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パラオ共和国 The
Republic of Palau
陸地面積 : 489平方キロメートル ( 日本の屋久島とほど同じ )
島 数 : 343島 ( 内有人島9島 )
人 口 : 1,72万人
首 都 : ダオブ島 マルキョク州
主要言語 : パラオ語 / 英語
宗 教 : 大半がキリスト教。残りの3分の1は土着宗教(モデゲグイと呼ばれる)
気 候 : 海洋熱帯気候 高温多湿 年間平均気温28度
乾期 11月―5月 雨期 6月―10月
|
|
パラオの海
☆パラオの地質☆
おもに「 火山島」 と 「 隆起サンゴ礁」 による 「 石灰岩島 」 を含み、
隆起サンゴの島々は長年の侵食によって、マッシュルーム型の奇観を造りだし、
ロックアイランドとして広く知られています。
その光景は、何千年? 何億年? かけて出来上がった 「 歴史 」を 感じさせ、
鳥肌が立ちます。自然の偉大さを感じます。
☆ダイバー憧れの・・・☆
「 ダイバーやったらここいかなあかんやろ!! 」といわれてるダイバー憧れの海。 パラオ。
だまされたとおもって行ってみると・・・・・
ほとんどの方が、リピートされてます!
それもそのはず、このパラオの海・・・ 半端やないんです・・・ まじで・・・
大物を腹いっぱい見たい方! 工藤一押しです!
ナポレオン シャーク バラクーダ カメ マンタ ・・・
1ダイブで、ナポレオンとシャークとバラクーダとか・・・ すごくないっすか?!
通常、1ダイブで 狙いに行く生物は一つなんですが・・・?!
一度潜ったらそりゃ、リピートしたくなります! 詳細はログをご覧ください!!
|
|
Dolphin
Swim in Palau
念願! ドルフィンスイムを皆様としてきました!!
バリ感動です! バリかわいいです! やばいです!!
イルカとの触れ合いの時間の内容は・・・ イルカが目の前を全速力で通過してくれるんです!!
めっちゃ早いです! びっくりします! ほんま早いんすよ!叫びまくりです!
最後には、イルカの背びれに捕まって、イルカが泳いでくれます!!
これもすげーーーーーーー!!
やっぱ水中動物ってすごい! 彼らにとって人を乗せて泳ぐことで、水の抵抗を感じてるんでしょうが、
自分にはそんなことは感じられませんでした!
力強く、スイスイ泳ぎます!!
初めての経験です。 初めての経験は全てが新鮮で、いろんなことを感じれます。
新しい発見があります。 そして、いろんなことを考えさせられます・・・
ここでイルカを育てることは、生態を知る為などの研究に役立ってるかもしらんけど、 それって人間の勝手な欲ちゃうん?
自分で勝手に考えてました、、、 やけど、、、
イルカトレーナーの方たちと話をして、スタッフの方たちの「 目 」を
見て感じました。
トレーナーとイルカの「 心 」 は通じ合ってると・・・
信念を持って、愛情を伝えると「 想い 」 や 「 心 」は伝わるんですね。
改めて、勉強になりました。
|
|
かけがえのない出会い・再会
「 ことちゃん、みんなで新年会やろ!! 」
皆様のために、北海道から重たいのに、おいしい食材をたくさん持ってきていただき・・・
いつも本当にありがとうございます。朝子さん。
いつも 豊かな、優しい時間をありがとうございます・・・
「 私ダイビング始めた時からパラオ行きたかってん! 」
念願のパラオダイブ! しかも見たいものすべて見れましたね!愛子さん!
自分達が見た、あれはバラクーダですよ!
二人の合言葉・・・ 「 飲んだ後は・・・ 踊るな!! 」 でいきましょう!!
「 パラオ? パラオってどこにあるん? 」
ダイビングを初めて9年経ちますが、海への恐怖心が残り、なかなか潜りに行かなかった
母親。皆様のお陰様をもちまして、ダイビングに・・・・・・・ はまりました!!
朝子さん、愛子さん、サポートして頂き本当にありがとうございました。
2008年度初のツアー。
優しさあふれるツアーとなりました。
常に新しいことに挑戦し、いろんな発見をし、心豊かに、
皆様と一緒に時間を過ごしていきたいと思います。
今年も始まりました!! 今年も皆様と一緒にいろんな海で暴れていきたいと思います!!
どうぞよろしくお願いいたします!!
|
Tour Log PALAU.
2008.1.18 |
Dive Point |
ブルーコーナー |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
20,5m/12,7m |
En/Ex |
11:07-11:52 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/29,4℃ |
Visibility |
25-30M |
Tide |
中潮→大潮
上げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
グレーリーフシャーク(そこらへんに!!) ・ ロウニンアジ(数えられないです!) ・ ギンガメアジ ・ オオメカマス ・ ナポレオン ・ ホワイトチップ ・ アオウミガメ ・ スダレチョウチョウウオ ・ ツノダシ ・ ウメイロモドキ ・ アヤコショウダイ ・ ヨスジフエダイ ・ クマザサハナムロ ・ アカモンガラ |
Comments |
やっぱり、、、この海は最高です! 1ダイブでこんなに水中の「 ドン 」が見れます!! ダイナミックなドロップオフに透き通った水。。。そして、水中世界の「 ドン 」が目の前を通り過ぎる・・・ ドロップオフ沿いにツノダシやスダレチョウチョウウオが群れて泳ぎ、黄色が水中世界を彩ります。
やっぱり最高です。久しぶりにエアー100切りました!! 魚おかっけまくりです!! |
Tour Log PALAU.
2008.1.19 |
Dive Point |
ウーロンチャネル |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,0m/10,8m |
En/Ex |
11:59-12:55 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/29,5℃ |
Visibility |
20-30M |
Tide |
中潮→大潮
上げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
グレイリーフシャーク ・ オオメカマス ・ ホウセキキントキ ・ ホワイトチップ( そこらへんでねてます!!) ・ ウメイロモドキ ・ メアジ ・ ホシカイワリ ・ ヨコシマクロダイ ・ゴールドベリーダムゼル |
Comments |
サンゴ礁の間の真っ白な砂地を流れに身を任せドリフトダイビング・・・ 目の中に飛び込んでくるのは色とりどりのサンゴ礁・・・ そして、何千年?かかって作り上げられたかわかない、ヨコミゾスリバチサンゴの横に宝石のように体色を変え、きれいに輝くといわれているホウセキキントキを見て通過・・・
最後は、グレーリーフシャークとホシカイワリがメアジを狙ってえらいことになって、大興奮!!
ドリフトダイブの芯の楽しさを教えてくれるポイントです。 |
Tour Log PALAU.
2008.1.19 |
Dive Point |
シアスコーナー |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
20,8m/12,5m |
En/Ex |
9:55-10:47 |
Air/Uw Temprerature |
34℃/29,5℃ |
Visibility |
25-30M |
Tide |
中潮→大潮
潮止まり |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
グレイリーフシャーク ・ ブラックフィンバラクーダ ・ オオメカマス ・ イソマグロ ・ タイマイ ・ バラフエダイ(うじゃうじゃ) ・ カスミチョウチョウウオ ・ ホワイトチップ ・ マダラタルミ( うじゃうじゃ) ・ オレンジフィンアネモネフィッシュ ・ ナンヨウハギ |
Comments |
近年、「 当たる時はブルーコーナー以上!! 」といわれてるシアスコーナー。ここも見逃せません!! たいがいのポイントに行ってシャーク系 ・ バラクーダを見ることができます。恐るべし海です!! 「 これ! 」といって見れなかったものの、魚影はさすがに濃い! 「 次は何が出てるんねやろ??!! 」とどきどきワクワクしながら泳ぎまくってキョロキョロしてました!! |
|
|
|
3 / 4 〜 9 in Thailand Similan
Dive Cruise |
|
|
|
タイ王国 Kingdom
of Thailand
陸地面積 : 51万4,000平方キロメートル(日本の約1.4倍)
人 口 : 6,242万人(2005年)
首 都 : バンコク
主要言語 : タイ語
宗 教 : 仏教 95%、イスラム教 4%
気 候 : 熱帯性気候
年間の平均気温は約29℃
(バンコクでは一番暑い4月の平均気温が35℃・
一番涼しい12月の平均気温が17℃)
乾期/11月〜2月
暑期/ 3月〜5月
雨期/ 6月〜10月 |
|
Similan
Dive Cruise Schedule
☆極上のDIVE CRUISE LIFE☆
7 : 00 ブリーフィング / DIVE 1
朝食前に目覚ましダイブ。
水中の魚たちも眠たそうです。
水中世界も静かです・・・
ゆっくーり、まったーーり・・・
9 : 00 朝食
DIVE後の朝食は格別!!アメリカンブレック
ファーストやおかゆなど、
朝からモリモリ食べれます!!
10 : 30 ブリーフィング / DIVE 2
朝食を食べ、元気に潮を見て大物を狙いに?!
魚も活発に動き始めます!!
12 : 00 昼食
鶏肉の炒め物やヤサイスープを食べながら
ダイビングで見た魚を興奮しながら話します!!
海に囲まれて飲む 食後のコーヒーは
格別です・・・
|
|
☆極上のDIVE
CRUISE LIFE☆
13 : 30 ブリーフィング / DIVE 3
太陽の光が水中に垂直に差し込みます・・・
水中のあらゆる生物を輝かせます・・・
生物が一生懸命光合成を行います
15 : 00 おやつ
フレンチフライ・サンドイッチ・タイのお菓子
を食べながらコーヒータイム。。。
この時間のサンデッキでの昼寝は
今までに感じたことのない
「 心地よさ・・・ 」を感じます・・・
最高です。
16 : 00 ブリーフィング / DIVE
4
日没前のダイブは「 捕食シーン 」が見どころです!!
自然の弱肉強食を目の当たりにします。
日が傾いて行き、一日の終わりを感じます・・・
19 : 00 夕食
ビールを飲みながらの食事!!
今日一日のダイビングについて
いろいろ話をします!
「 えっ、そんな魚おったん? 」
「 明日この魚見たい! 」
今日の感動をかみしめつつ、
明日の感動へ期待します・・・
|
|
ダイブクルーズでしか・・・
☆360度 海・・・☆
見渡す限り一面の 「 海 」・・・
朝起きて 夜寝るまで 「 海 」・・・
海をこんなに近く感じれることって日常では考えられません。
ただ、眺めているだけで、、、
心が溶けていきます・・・ 豊になります・・・ 優しくなれます・・・
今まで抱えてた悩み、ぶち当たってるでっかーい壁が、
ごっつい小さいものに感じます。
海は果てしなく広く・・・ そして深く・・・
抱えてる悩みの大きさ、ぶち当たってる壁の高さは
自分で決めます。
知らず知らずのうちに
自分で勝手に大きく・高くしてます。
海はその大きな心で、自分達人間の
「 心 」をやさし包んでくれます・・・
360度 海・・・ こんな経験
ダイブクルーズでしか味わえません。
|
|
かけがえのない出会い・再会
☆いつも本当にありがとうございます☆
理恵さん
この度もまた、素晴らしい「 ネタ 」をありがとうございます!!
すげーっすね! まじで!! どこで仕入れたはるんすか!!
毎回新しいネタを・・・ 本当にありがとうございます!
次は「 マクロ写真 」!! 一畳ダイビングしましょうね!!
約束です!
とも
「 こっちゃん! きてほんまによかった!! 」
笑顔で何回も言ってくれてありがとう。
この仕事をしていて、なにより最高のお言葉です・・・
こちらこそ、いつも笑顔をありがとうな!!
また、いくで! とも!!
スタッフの方々
この度もいろいろお世話になり誠にありがとうございました。
これからもお体にはくれぐれもお気をつけて、
一人でも多くの方に笑顔と感動を伝えてください。
本当にありがとうございました。
「 海 」が好きで 「 ひと 」が集まり 「 輪 」となります。
この「 輪 」を大切に 繋げていき
でっかい、でっかーーーい 「 輪 」にしていきたいです。
皆様いつも本当にありがとうございます・・・
やっぱり、海は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最高です!!
|
Tour Log Similan No,9
. 2008.3.5 |
Dive Point |
Three Trees |
コラーレバタフライフィッシュ オーロラパートナーゴビー
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
23,0m/14,2m |
En/Ex |
10:41-11:34 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/29,4℃ |
Visibility |
30-35M |
Tide |
中潮→大潮/上げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
コラーレバタフライフィッシュ ・ ホウセキキントキ ・ スミツキトノサマダイ ・ツバメウオ ・ ヨスジフエダイ(群れ) ・ アカヒメジ(群れ) ・ サバヒー ・ オーロラパートナーゴビー ・ ジョーフィッシュ ・ デバスズメダイ |
Comments |
以前からめちゃくちゃ好きやった癒し系ポイントです。サンゴ礁が形成され所狭しとサンゴがギッシリとつまっています。透明度も素晴らしく、水中のカラフルな魚・サンゴを彩ります。真っ白な砂地が、果てしなく続き・・・とても癒されます。サンゴ礁の上をチョウチョウウオが行ったり来たりし、枝サンゴのの上でスズメダイが一生懸命食事をしてます。 |
Tour Log KOH
BON Is.. 2008.3.6 |
Dive Point |
West ridge |
キンセンフエダイ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
28,6m/13,8m |
En/Ex |
10:56-11:43 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/29,7℃ |
Visibility |
20-30M |
Tide |
大潮 / 下げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
ブルーダッシュフュージュラー ・ ジャイアンドフュージュラー ・ カスミアジ ・ キンセンフエダイ ・アカモンガラ ・
スカシテンジクダイ ・ ハナダイギンポ ・ ハナダイギンポ婚姻色 ・ セダカギンポ ・ アケボノハゼ ・ ラディーフュージュラー |
Comments |
マンタを期待しましたが・・・でませんでした!! 3月にはいって遭遇率がすくなくなったとか・・・。またリベンジしましょうね!透明度は抜群でした!ちょうど、潮止まりから下げ潮に変わり、、、、すると・・・「 ドドーーン!! 」と音がします!! 自分達の目の前を横切り、カスミアジの群れがラディーフュージュラーを捕食してます! すげーーー!! ごっつい早いです!! やっぱ魚は早いっすね!! 近くで見れば見る程迫力満点です!! |
Tour Log Rechelleu
Rock. 2008.3.7 |
Dive Point |
リチュリューロック |
ブラックフィンバラクーダ タイガーテールシーホース |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
30,6m/15,5m |
En/Ex |
10:47-11:33 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/28,4℃ |
Visibility |
20-25M |
Tide |
大潮 / 潮止まり |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
ブラックフィンバラクーダ ・ ホソフエダイ(群れ) ・ キンセンフエダイ(群れ) ・ マダラタルミ
(アホ程でかい!!) ・ タスキークロミス ・ ラディーフュージュラー ・ イエローバンドフュージュラー ・ マブタシマアジ(群れ!) ・ タイガーテールシーホース(黄色×1・黒×1) ・ トマトアネモネフィッシュ ・ スカンクアネモネフィッシュ |
Comments |
さすがっ! スミランクルーズ アンダマン海 人気NO,1を誇るポイント! 魚影が濃い濃い!! この一つのポイントで何種類の魚が見れるか! しかも群れ! 今回、流れはそんなになかったにもかかわらず、バラクーダやマブタシマアジも出てくれました!! また、一面に広がるソフトコーラルも見ごたえがあります!! ワイド・マクロ・珍種なんでもこいっすね!! すげーーー!! |
|
|
3 / 20 〜 26 in Thailand Similan
Dive Cruise |
|
|
|
|
|
|
石垣島( 八重山 )
島の周囲 : 約 162,2 KM
位 置 : 北緯 24度 2分 〜 25度 55分
東経 122度 56分 〜 124度 34分の範囲にある。
各地への距離 :那 覇 〜 石垣市 411 KM
鹿 児 島 〜 石垣市 1018 KM
東 京 〜 石垣市 1952 KM
台湾(台北市) 〜石垣市 278 KM
( 八重山支庁データにより) |
|
やっぱりマンタはすげーー!!
☆透明度抜群! マンタのクリーニング!!☆
石垣といったら 「 マンタ 」!!
もちろん! 石垣はマンタ以外にも バリエーションが豊富で
なんでも来いって感じの海なんです!!
今回お客様からのリクエストで「 マンタ 」を見に
狙って行きます!!
そして・・・・・・・・・・
皆様の日頃の行いが最高です!!
マンタでまくりです! しかもクリーニング中やないですか!!
しかも透明度が25mとごっついきれい!!
じっくーーり のんびーーりみることができました!!
自分もこんなにゆっくりマンタを見たんは
初めてなような気がします!!
やっぱ マンタは何回見てもすごいです!! うれしいです!
一番喜んでたかも??!!
|
|
やっぱり イカスミはすげー!!
☆石垣の夜は・・・食す!! ☆
石垣島のツアーの特徴でもあります、
「 石垣を食す!!」
石垣牛で有名な焼き肉や 「 やまもと 」
マグロで有名な居酒屋 「 ひとし 」
肉 ・ 野菜 ・ 魚 を食します!!
中でも皆様が一番おすきやったんが・・・
「 イカスミ 」です!!
チャーハン チャンプル 食します!!
「 オハグロ 」最高です!! しばらくこのままでしゃべってました!!
|
|
祝ダイバーの証し!
☆勝美さんからまいちゃんへ大切な贈り物☆
昨年11月にライセンスを所得したまいちゃん。
「 半年以内にもう一回潜りに行こう。やないと
せっかく覚えた体の感覚を忘れるから 」と
約束してました。
今回初のファンダイブです。 耳抜きが不安といってたまいちゃん。
潜るたびにな慣れてきて・・・
そんな話をログつけの時にしてると、勝美さんが
「 えっ? ファンダイブ初めてなん? 上手におよいでるやん! 」
と!! まいちゃん大喜び!
「 これからもいろんな海、 ことみちゃんに連れて行ってもらいな!
ほんでもっとうまくなんねんで! 」
と勝美さん・・・
勝美さん愛用の「 ログ判子 」をまいちゃんにプレゼント!!
まいちゃん大喜び!
勝美さん・・・・やっぱり最高です!!
|
|
「 最高の時 」
☆いつも本当にありがとうございます☆
勝美さん
いつも熱いお心使いを頂きありがとうございます!!
周りの方へもご配慮いただき・・・
「 ことみちゃん! 体きいつけんねんで! ちゃんと食べや!」
ねーさんの勝美さん!最高です!
さださん
久しぶりに再会し、ボートで海に出て、海に囲まれた瞬間・・・
「 ことみさん! 最高やね! ありがとう! 」と
いつも素晴らしい笑顔で握手してくださいます。
その姿を拝見させて頂き・・・ 胸が詰まります・・・
まいちゃん
「 講習の時感じたダイビングとのまた違う感覚を体験できた!!
ダイビング楽しい! また沖縄きたい!」と笑顔で話してくれた
まいちゃん。 本当にうれしかったです・・・
これからもいろんな海、一生にいこな!!
海を舞台に 人が集まります。
海は先が見えないほど ひろ――――く
なんでも受け止めてくれます。
海という広い舞台で、人が出会い・再会し、
今しかない時間 今しかない一瞬を
共有し、 思い出として 心に刻んでいきます。
「 今 」は 「 今 」しかない 取り戻すことができない
大切な時間。
皆様の心の奥ふか―――くに、
「 最高の時 」を刻むことができるように、
一生懸命「 最高の時 」を創っていきたいと思います。
いつも支えて頂き、本当に本当にありがとうございます・・・
|
Tour Log 石垣島 2008/ 4 / 28 |
Dive Point |
大崎ハナゴイリーフ |
|
Weather |
くもり/晴れ |
Max/Ave Depth |
6,9m/4,9m |
En/Ex |
9:49-10:41 |
Air/Uw Temprerature |
27℃/25,5℃ |
Visibility |
15M |
Tide |
小潮/潮止まり |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
コブシメの産卵!! ・ コブシメの求愛!! ・ ハナヒゲウツボ(幼魚) ・ ヘラヤガラ(バリでかい)!! ・ アカネハナゴイ ・ キンギョハナダイ ・ ハナゴイ ・ クレナイニセズスズメ(幼魚) ・ アオギハゼ ・ ベニハゼ ・ サザナミヤッコ |
Comments |
コブシメに釘付けです!! メスが枝サンゴに卵をうみつける瞬間!!最高に感動しました!!
また、オスが外敵から守るために体色を変え威嚇します!! すごいです!
生命の誕生です!! 人・魚、すべての「 動物 」は同じです。
生命の誕生ほど、最高の素晴らしいものはこの世にないんではないでしょうか?! |
|
Tour Log .
石垣島 2008/ 4 / 29 |
Dive Point |
御神崎水路 |
ハナミノカサゴ エリグロギンポ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,6m/9,1m |
En/Ex |
13:29 - 14:22 |
Air/Uw Temprerature |
25℃/25,1℃ |
Visibility |
20-25M |
Tide |
小潮 / 下げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
イシガキカエルウオ ・ ヤエヤマギンポ ・ エリグロギンポ ・ ハナミノカザゴ ・ ネッタイスズメダイ ・ ニセネッタイスズメダイ ・ クロメガネスズメダイ ・ クラカオスズメダイ ・ ヒレンナガスズメダイ |
Comments |
マ今年の環境セミナーで石垣島のサンゴの状態を皆様にご報告させて頂きました。
2007年度は過去にない相当なダメージを負いました・・・・。残念な報告でした・・・・が!!
このポイントには「 チビサンゴ 」が顕在しており、 サンゴの状態もストレスが低く、色とりどりのサンゴが顕在してました!
必死で生きようとしてるサンゴ・・・ これらのサンゴ以上に自分たちは必死に 地球環境を守らないといけないと強く思いました。 |
|
|
|
|
|
南紀・白浜
☆かずさんは 雨男?!☆
ゴールデンウイーク真っ只中! 天気も良好! 気温も最高!
思いっきり 「 夏 」を感じます!!
そんな中・・・
カズさんとの、ダイビング当日の天気は・・・
曇り時々雨の天気!!
ポイントまで行くボート上で、カズさんはつぶやかれました・・・
「 やっぱり おれが 雨男か・・・ 」
本気で言ってられました!!
かずさん! そんなことないです! 天気は誰も変えることができません!
自然ですから!!
水中では 「 おいしそうな魚 」に かずさん興奮です!
目をおおーーきく開いて、観察されてました!!
上がった瞬間・・・
「 うまそうやな! 」
かずさん! さすがです!!
|
|
☆南紀・白浜の幸を堪能!☆
今回、藤田ファミリーでご参加いただきました!
奥様の幸美さんとソウマくんは、エネルギーランドに行かれたりと
白浜を観光されてました!!
ソウマ君は、恐竜のおもちゃを買ってもらって大はしゃぎです!
一緒に恐竜ごっこしました!! イエーイ!
夜は、工藤お勧めの居酒屋で皆様で食事です!
白浜の海の幸を食べながら、ゆっくりといろんな話をします。
やっぱり、海のそばでおいしいものを食べながら、
おいしいお酒を飲むのは最高です!!
かずさん! ゆきみさん! そうまくん!
いつも笑顔をありがとうございます!
そうまくん! 8歳になったらダイビングしよな!
|
Tour Log 南紀 ・ 白浜 2008/ 5 / 2 |
Dive Point |
色津 |
コロダイ シロウミウシ
|
Weather |
くもり/雨 |
Max/Ave Depth |
14,4m/9,7m |
En/Ex |
10:30-11:10 |
Air/Uw Temprerature |
20℃/17,8℃ |
Visibility |
6-7M |
Tide |
小潮/潮止まり |
Sea Condition |
風波あり |
fishes |
コロダイ(5匹!) ・ ハナタツ! ・ ネンブツダイ ・ トウシマコケギンポ ・ カモハラギンポ ・ ・ シロウミウシ ・キンギョハナダイ ・ ソラスズメダイ ・ マアジ(幼魚) ・ キタマクラ ・
ハコフグ |
Comments |
ハナタツ! の写真が取れなくて申し訳ございません! やっぱこの時期はおもしろい!
水温が上がってくると見れない魚たちと会うことができます!
やっぱ、四季折々の魚と会うことができて、本当に面白いです!!
マアジの幼魚がめちゃくちゃ群れてて、びっくりしました!!
おおきくなれよーーーーー!! |
|
|
|
|
|
まきちゃん・あやちゃん
☆水中世界ってすごいな!!☆
昨年9月にライセンスを所得した「 まきちゃん 」と
中学校からの友人である「 あやちゃん 」と一緒に
南紀・白浜に行ってきました!!
まきちゃんはライセンス所得後、初ファンダイブ!
「 こっちゃん! わすれてる! 覚えてるかなー!」
いざセッティングしてみると・・・
「 おもったより覚えとった! よかった! 」とまきちゃん!
1ダイブ目では、自分で確かめながら潜ってました。
2ダイブ目は水を得た魚のように泳いでました!
流線型を意識してきちんと泳げてました!!
あやちゃんは、体験ダイブ!
初水中に大興奮です!! これがまた、うまいんです!!
「 えっ? ライセンス持ってんのん? 」って、水中で
何回も聞きました!! |
|
☆雑音のない水中世界・・・☆
今回、お二人とご一緒させて頂き、再確認させて頂きました。
「 ダイビングのインストラクターとして 」
体験ダイブのあきちゃんは器材セッティングから 大興奮!
「 テレビの世界や! すごい! 」
顔を水面に付けて、はじめての水の中での呼吸
「 すごい! ほんまに呼吸できる!! 」
初めての感動 ・ 初めての体験・ 初めての・・・
海に入る前は、
常に新鮮な心 ・ 常に気持ちをゼロにして・・・
を心がけてます。
今、自分がさせて頂いてる事は、当り前ではない世界。
誰もが味わえる世界ではない。「 非日常的 」な事なんです。
まきちゃん、あやちゃん、再確認させてくれてありがとうございます!
もっともっと皆様に、感動を与えられるように
心を新鮮に、そしてゼロにして、
これからもずっと、ダイビングのインストラクターとして
生きていきたいと思います。
|
Tour Log 南紀 ・ 白浜 2008/ 5 / 3 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
セミホウボウ マトウダイ |
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
8,9m/4,9m |
En/Ex |
13:15-13:55 |
Air/Uw Temprerature |
25℃/19℃ |
Visibility |
10-12M |
Tide |
小潮/上げ潮 |
Sea Condition |
風波あり |
fishes |
セミホウボウ!! ・ マトウダイ!! ・ イカ ・ ソラスズメダイ ・ハマクマノミ ・ クロサギ ・ ボラ・ ヨメヒメジ ・ ヒラメ ・ ネンブツダイ ・ カサゴ ・ サザナミフグ ・フサフグ ・ マアジ(幼魚) |
Comments |
工藤大興奮! セミホウボウとマトウダイに会えました!
大好きな魚です! 夏場ではなかなか見ることができません!!
やっぱ、この時期ですねーーー!!
春時期は魚が活発に動き出す時期。 ここ、臨海ビーチでも求愛行動が見られます!
4月は「 キタマクラ 」の求愛行動を見ることができました!!
今度は、何が発見できるか・・・楽しみです!! |
|
|
Rescue Course
5 / 23 th 〜25 th |
|
|
|
RESCUE COURSE
☆レスキューコースって?☆
「 レスキューコース 」と聞いて、「 人を助けるコース 」と
思う方が多くいらっしゃると思います。
実際に人を助けることは、本当に本当に簡単ではなく・・・
「 海そのもの 」へ対する「 意識 」を常にもち、
日頃から運動をして、体力作りを行い、
万が一、何か起きた時に 人を助けれるような状態に
自分の体・心を保たなければいけません。
☆こんないしんどいとおもってなかった・・・☆
コースを受講するにあたり、 皆様は目標を持って臨まれました。
皆様がそれぞれの目標を達成し、自信を持って、
胸をはって「 レスキューダイバー 」といえるような
トレーニングを行いました。
皆様のしっかりとした目標。
真剣なまなざし・・・ ダイビングに対する考え方・・・
心打たれました・・・
皆様の目標以上のトレーニングをさせて頂きました。
「 しんどいとわかってたけど・・・
こんなにしんどいとおもってなかった・・・ 」
人を助けることの厳しさを痛感されたことと思います。
|
|
☆これからは皆様の「 お手本役 」として☆
レスキューダイバーコースを受講されて、
人を助けることの厳しさと同時に
皆様の現段階での「 自己スキル能力 」を知ることが
出来たと思います。
ダイビングの基本となる「 Open Water Course 」が
いかに大切なコースかということがわかられたと思います。
ダイビングを行う時は、充分な睡眠をとり、
バディダイビングシステムを守り、
バディと一緒に行動し、
器材をチェックし、危険を予測し、予防と対策を考え、
ダイビングを安全に楽しく行う事を心がける事の
大切さを、再認識されたと思います。
これから皆様は、ダイビングを始めたばっかりの方、
これから始めようとする方の
「 お手本役 」として、
基本に忠実に、ダイビング活動を続けて頂き、
ダイビングの楽しさを味わいながら、
伝えていっていただければ最高やと思います。
|
|
「 More
Deeper Divers 」 より
「 Rescue Diver 」誕生!!
さださん! えみこさん! りえさん!
本当に本当におめでとうございます!!
結構ハードに行ったトレーニング。
助言させて頂いた事や、トレーニングを通じて感じたことを
忘れずに、これからも技術・知識ともに
維持はもちろんのこと
向上していってください!!
さださん ・ えみこさん ・ りえさん
胸を張って・・・
レスキューダイバーです!!
|
Tour Log 南紀 ・ 白浜 2008/ 5 / 25 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
|
Weather |
晴れ時々くもり |
Max/Ave Depth |
5,1m/3,8m |
En/Ex |
12:45-13:30 |
Air/Uw Temprerature |
23℃/22,5℃ |
Visibility |
8-10M |
Tide |
中潮/下げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
コケギンポ(2匹!!) ・ ソラスズメダイ ・シロハナガサウミウシ ・ハマクマノミ ・ クロサギ ・
ボラ(でかい!) ・ トビヌメリ ・ ヨメヒメジ ・ ヒラメ ・ ネンブツダイ ・ カサゴ ・フサフグ ・ マアジ(幼魚) ・ |
Comments |
ネンブツダイのカップリングが!! あちこちで ラブラブやないですか!!
白浜で、冬から春にかけてごっつい量で見られる 褐藻類ホンダワラ科の海藻
「 ホンダワラ 」の数も水温上昇とともに少なくなってるように感じます。
マアジの幼魚も群れで 渦を巻きながら 活発に食事をしてます!!
いよいよっすねーーー、夏!! |
|
|
Inspection
& 歯磨きダイブ
6 / 7th 〜 8th |
|
|
|
両手を腰に!海を眺めて!
☆歯磨き?!☆
朝食を食べ、宿からダイビングサービスへ。
到着後、車を駐車場に止めるため、お客様に確認です。
「 貴重品をお預かりします! 」
「 貴重品 」とは財布の事やと思ってたんですが・・・
晶さんがいきなり、
「 ことみちゃん、歯ブラシいらんか?!」
「 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 」
☆歯磨き大好き!!☆
晶さん! 理解するのに1分かかりました!
そういえば、お客様で晶さんとご一緒にツアーご参加いただいた方が
ブリーフィング開始時間になってもいらっしゃらなくて
「 あれ? どこにいかれたんすかね? 」と話してると、
海に向って、仁王立ちで 歯磨きされてる方いらっしゃいましたね!
晶さん! 理解するのに1分かかってごめんなさい!
|
|
水中観察っておもしろい!
☆自然を愛する ゆかさん☆
「 ことみさん! 私自然大好きで 自然バカなんです! 」
4月の花見大会の時にお話しいただいて、
今回ご一緒させて頂きました!!
前日から潮汐を調べて頂き、天気図も調べて頂き、
当日にはコンディション評価を行い、
ログつけでは生態について話して、
帰りの車で環境について話して・・・
ゆかさんの自然大好きが、どんだけ偉大なものか・・・・
☆毎月行きたいです!☆
「 生態観察ってめっちゃおもろいんですね!!毎月いきたい!
そしたら、違いがわかってもっと面白いと思う!!」
ゆかさんは興奮して話してくださいました。
楽しむのはもちろんのこと、ただ、楽しむだけではなく
「 学びながら楽しむ 」という
ダイビングスタイルに感動されてました。
皆様で事前の海のチェックを行い、危険やコンディションを予想し
当日その予想を元に、コンディション評価を行い
実際、自分で考え、自分の目で判断して頂きます。
いろんな角度から、海を見ることができ、感じることができ
楽しむことができます。
晶さん! ゆかさん! また観察しに行きましょう!!
あっ、歯磨きも!!
|
Tour Log 南紀 ・ 白浜 2008/ 6 / 8 |
Dive Point |
沈船北 |
オオモンカエルアンコウ
|
Weather |
晴れ時々くもり |
Max/Ave Depth |
18,1m/10,8m |
En/Ex |
13:45-13:25 |
Air/Uw Temprerature |
23℃/22,5℃ |
Visibility |
10-15M |
Tide |
中潮/下げ潮 |
Sea Condition |
GOOD!! |
fishes |
イサキの群れ ・ オオモンカエルアンコウ ・マアジ幼魚の群れ ・ キタマクラ幼魚 ・ カワハギ ・ シマウミスズメ ・イラ ・ キンギョハナダイ ・ コロダイの幼魚 ・ コロダイ |
Comments |
沈船の北側にある大きい根のポイント。イサキの群れやマアジの群れが中層で泳いでいます。
透明度が良く、流れもなく、なんかほんまにゆっくーーりとした時間を感じることができる
ダイビングでした。また、キタマクラの赤ちゃんがそこらへんに!
振り返れば・・・キタマクラの赤ちゃんでした!
なんか・・・・時間が止まったか 錯覚を起こすぐらい
魚たちが心地よく、 しかも気持ちよさそうに、水中に泳いでるように感じました・・・・
|
|
|
Malaysia
Kapalai Resort
6 / 12th 〜 16th |
|
|
|
マレーシア Malaysia
陸地面積 : 約33万平方キロメートル(日本の約0.9倍)
人 口 : 2,664万人(2006年統計局)
首 都 : クアラルンプール
主要言語 : マレー語(国語)、中国語、タミール語、英語
宗 教 : イスラム教(連邦の宗教)/ 仏教 / 儒教
ヒンドゥー教 / キリスト教 / 原住民信仰
気 候 : 年間の平均気温は26〜27℃で季節は雨季と乾季に分かれる。
どちらの季節でもスコールと呼ばれるにわか雨が降ります。
雨季でも一日中雨が降り続くことはありません。
■ 東マレーシア(ボルネオ島 - サバ、サラワク州)■
11月〜3月にかけてはモンスーンの影響を受け雨季になります。
|
|
最高級の海!!
☆バラクーダのトルネード!☆
ダイビングを始めてから十数年・・・
こんな海に出会ったことないです!!
1ダイブで見れたものは・・・
カンムリブダイの群れ!! カメ8匹!! ネブリブカ!!
そして・・・
バラクーダの群れ群れ群れ!!
しかもすげーー数なんです!! 半端ないです!!
トルネード自体をみるのが 珍しいにもかかわらず・・・
二つトルネードができれるんです!!
カメラに収まりきらんし、 ビデオにも収まりきりません!!
「 こんな光景、次はいつ巡り合えるんやろうか? 」
と考えながら・・・・・・
天気も良好! ベタなぎ! 水中最高!
いろんな条件がそろわないとこのような光景には
巡り合うことができないと
一瞬一瞬を目にやきつけました・・・
最上級 トップクラスの海でした・・・・・・・
|
|
最高級のシパダン早朝ダイブ
☆朝日とともに・・・☆
朝 5:30分にリゾート出港
日が昇り始め だんだん明るくなるころに エントリー
まだ眠たそうな魚たちが まだ眠たそうな夜光虫達が・・・
ひっそーリと 静まり返った 水中世界・・・
カンムリブダイ や ギンガメアジ バラクーダ カメ
美しいサンゴ礁 ハナダイが
大きな心で ダイバーを迎えてくれます・・・
シパダン早朝ダイブ・・・
最高級です・・・・・ |
|
最高級の水上コテージ 時間
☆カパライの魅力・・・☆
最高の海に囲まれ・・・
おいしい料理を食べ おいしい酒を飲み
いろんな国から来られた方と
交流を交わします。
スイス ・ イギリス ・ フランス ・ 台湾 ・ アメリカ
ここ「 カパライリゾート 」 「 シパダン 」の魅力に引き付けられ
世界各国からダイバーが訪れます・・・
最高級の海 最高級の水上コテージに・・・
|
|
Congratulations
Dive !!
☆ひろこさん 700 DIVES☆
弘子さんと出会ったのが6年前・・・
当時は200本前後やった弘子さん・・・
700本潜り続けることは 簡単やないし、
本当に海が好きやないと達成できない本数やと思います。
弘子さん、これからもずーーーっとダイビングを続けて
いつまでも海を好きで 新しい発見をして、
一緒に感動をしていけたら最高だと思ってます。
本当に本当に・・・
おめでとうございます!!!!!!!!! |
|
いつもありがとうございます
最高級の 「 海 」
「 水上コテージ 」 「 時間 」
皆様とこのような時間を過ごすことができ・・・
本当に幸せです・・・
弘子さん ・ 朝子さん
いつも海のような温かくて大きな心を
ありがとうございます・・・
ひろさん
今回の海で「 ダイビングはやっぱおもろいな! 」と
目を輝かせてられました。 そんな瞬間にご一緒できて最高です。
今 こうしてダイビングをさせて頂いてる事、
皆様と時間を共有できる事、
まだまだやばいぐらいの 水中世界があることに気づかせてくれた海
全ての方に 感謝です・・・
海はまだまだ未知です。
これからも もっと素晴らしい海を 皆様と一緒に発見し
出会い 生きていきたいとおもいます。
いつも本当にありがとうございます・・・・・・
栄子さん・道代ちゃん
この度はいろいろとお世話になりありがとうございました!!
またツアーを組んでいきたいと思います!!
その時まで「 肝臓 」には気を付けて、
一人でも多くの方々に シパダンの海の素晴らしさを
伝え続けてください。
本当にありがとうございました!!
|
Tour Log マレーシア シパダン 2008/ 6 / 15 |
Dive Point |
バラクーダポイント |
カンムリブダイ |
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
25,8m/11,3m |
En/Ex |
6:05-6:50 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/28,5℃ |
Visibility |
20-25M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
バラクーダのトルネード2つ!! ・ カンムリブダイの行列!! ・ ロウニンアジバリバリでかい!!) ・ マダラタルミ ・ ムレハタタテダイ ・ グレイリーフシャーク ・ ネムリブカ ・ アカモンガラ ・ イエローフィンバラクーダ(2M!!) ・ クマザサハナムロ ・ アケボノハゼ ・ ニチリンダテハゼ ・クダゴンベ ・アオウミガメ ・ アカウミガメ ・ツバメウオ群れ!! ・ ハダカハオコゼ ・ オオモンカエルアンコウ etc・・・・・ |
Comments |
工藤一押し! シパダン早朝ダイブ! 魚をご覧のとおり・・・ 書ききれません!
しかも有名どころの魚に会うことができ、しかも量や大きさは半端ないです!!
「 こんな海があんのか! あっていいのか! 」と思う程、最高の海でした!
ほんまにほんまに・・・・・・過去最高に興奮しました!! ここは皆様! 行くべきです! マジで! |
|
Tour Log マレーシア シパダン 2008/ 6 / 14 |
Dive Point |
Drop Off |
ギンガメアジ シンデレラウミウシ
|
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
27,9m/14,9m |
En/Ex |
7:55-8:45 |
Air/Uw Temprerature |
27℃/28,5℃ |
Visibility |
20-25M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
イエローフィンバラクーダ(バリでかい!) ・ ギンガメアジの群れ!&トルネード!! ・ クダゴンベ ・ アオマスク ・ ニチリンダテハゼ ・ コウワンテグリ ・ フタイロハナゴイ ・ ハタタテハゼ ・ ムレハタタテダイ ・ アカモンガラ ・ シンデレラウミウシ ・ アケボノハゼ ・ ヤノダテハゼ |
Comments |
ポイント名についている 「 ドロップオフ 」 水深5m〜???mまでズドーンとおちてて、
バリバリダイナミックなポイント。 水もきれいで、ギンガメのトルネードがめちゃくちゃ美しく見れました。大物だけではなく小物系も豊富で、ハナダイ系も群れで美しくドロップオフ沿いを泳ぎ、
クリアな水中世界を彩ります。大物系 ・ 小物系 ・ サンゴ礁 全てが最高級・・・・
恐るべしシパダン!!!!!!!!!! |
|
Tour Log マレーシア カパライリゾート 2008/ 6 / 14 |
Dive Point |
マンダリン・レイク |
ニシキテグリ ギンガハゼ
|
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
21,8m/12,3m |
En/Ex |
17:43-18:38 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/29,1℃ |
Visibility |
15M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ニシキタグリ( 求愛シーン!) ・ ゴールドスペックジョーフィッシュ( 口内保育! 激目! ) ・ オドリハゼ( なかなか逃げない! ) ・ ギンガハゼ ・ ヤノダテハゼ ・ シモフリタナバタウオ ・ ニシキフウライウオ ・オオモンカエルアンコウ ・ ハダカハオコゼ etc・・・・・ |
Comments |
やばいです!この無制限ダイブ!! ハゼ系大好きな方には・・・・・ よだれが出ます!!
ニシキテグリの求愛シーンや、ジョーの口内保育が見れ大興奮!! ふと横を見ると・・・
今度はオドリハゼが! そして、またふっと横を見ると・・・ ギンガハゼ! シモフリタナバタウオ!!
彼らが1ダイブで見れたんです! たった1ダイブで!!
しかも、半径5m以内でです!! すげーーーーー!! こんな海あるんすか?!
やっぱり、カパライ・・・・ ここは皆様! 絶対行くべきです! マジで! |
|
|
SHIRAHAMA
Day Trip
6 / 21 th |
|
|
|
バンザイ!守口!
☆素晴らしい出会い・・・☆
今年の4月に、タイで働いてた時のスッタフからの紹介で
オフィスにお越しくださった、聡美さん・由美子さん。
工藤の実家とお二人の職場が近いことがわかり
仕事帰りに終電ギリギリまで飲み、
貴重なお時間を頂き、最高のお酒を飲み・・・
今回6月に白浜にご一緒させていただくことになりました。
そしてまた、今回の白浜で、聡美さんの知人の
知昭さんと出会い・・・・
出会いの素晴らしさ、再会の楽しみを再確認した時間となりました・・・
☆朝からテンション ↑↑↑↑↑☆
久しぶりの再会にテンションあがりっぱなしです!!
「 おはようございます!!!!!!」
初めて出会う知昭さん!自分のテンションの高さに
最初ビックリされてました!!(後で話伺いました!!)
車の中でも上がりっぱなし!!
なんなんすかね? このテンションは?!
本当に朝から喋りっぱなしでした!!
|
|
☆ありがとうございました☆
「 6月白浜ツアーいきますから! お願いしますね! 」
3月末に交わした約束を、実現して下さいました・・・
「 今度職場近いし、飲みましょ!! 」
2週間後に約束を、実現して下さいました・・・
お仕事がめちゃくちゃお忙しいにもかかわらず・・・
大切なお時間を頂き・・・
心より御礼申し上げます。
聡美さん、アネゴと呼ばせて下さい!!
由美子さん、小指大丈夫いですか??
知昭さん、酒飲みましょう!!
出会いと再会の素晴らしさを再確認した時間となりました。
これからも皆様から頂いた大切な
出会い・再会を
大切に大切に・・・・
生きていきたいと思いました。
本当にありがとうございました!!!!!!!
|
Tour Log 南紀 ・ 白浜 2008/ 6 / 21 |
Dive Point |
沈船 |
マアジ ウミテング
|
Weather |
晴れ |
Max/Ave Depth |
18,1m/11,8m |
En/Ex |
13:55-14:30 |
Air/Uw Temprerature |
26℃/23,4℃ |
Visibility |
15M |
Tide |
中潮/潮止まり |
Sea Condition |
ややうねり |
fishes |
イサキの群れ ・ マアジの群れ ・ ウミテング ・ ブダイ ・ シマウミスズメ ・イラ ・ キンギョハナダイ ・ ハナミノカサゴ ・ 巨大マダイ!! ・ ネンブツダイ(カップリング) ・ マアジの幼魚の群れ |
Comments |
水温とともに魚影も濃くなってきてる感じがします。 特にマアジの幼魚が!!! 水底の砂地付近に
群れて、時折中層から流れ星のように泳いでいます。
キャビン中は相変わらずネンブツダイだらけで、船全体の上に魚が群れるようになりました。
ハナミノカサゴもこれからどんどんメタボになって行くと思います!!
魚影がどのように増えていくかめっちゃ楽しみです!!
|
|
|
|
|
|
梅雨明けベストシーズン!
「 THE OKINAWA !! 」
☆世界トップクラスの海☆
今回も・・・・感動の嵐です!!
梅雨明けが沖縄でのベストシーズンであることは
皆様ご存じだと思います。
ですが・・・
ほんまに最高です! 最高なんです!!
天気も快晴! 透明度抜群! さらっとした暑さ!!
すげーーすげーー!!と一人で興奮です!!
今回も最高の海を皆様と一緒に潜ってきました!
そして、
今回も、毎度ですが、、、、
夜の那覇市内で暴れてきました!!
「 これぞ! 沖縄! 」を再確認した時間となりました!! |
|
最高の環境でのダイビング
☆やっぱ梅雨明けっすね!!☆
那覇市内からボートで慶良間諸島へ
約50分の走行
ギラギラの太陽を浴び、
気持ちいい風を体全体に受けながら・・・
見渡す限り「 青 」一色の 「 空 」「 海 」を
眺めながらポイントまで ・・・
ワクワク ドキドキ しながらエントリーを待ちます・・・
最高の環境に囲まれ
最高の仲間に囲まれ
最高の自然に囲まれて・・・
|
|
最高の皆様との 最高の時間
☆10年前・・・描いてた「 夢 」☆
今回、自分の専門学校時代の同級生が
経営しているダイビングショップ
「 ant for
diving life 」
代表 駒井 那津樹
こと、
ナツキにお世話になりました!!
こうやって、同じフィールドで
大好きな海と、大好きな皆様と一緒に
過ごすことができてる「 今 」
10年前にお互い思い描いてた「 夢 」
こうやって現実となりました。
今まで温かく見守って下さった皆様に、、、
支えてくださった皆様に、、、
心より御礼申し上げます。
また、道は違いますが「 夢 」を追っかけてるもう一人の
同級生とも再会しました・・・
ナツキ! お互い突っ走っていこう!!
ともやす! 道は違うけど、目指すとこは一緒やで!
そして、今回ツアーにご参加いただいた皆様、
温かく見守って下さり本当にありがとうございました。
|
|
いつもありがとうございます
☆父親 同級生☆
ひろさん
いつも父親でいてくださり ありがとうございます!!
ひろさんが父親でいてくださるから、
いろんなことに挑戦?! できます!!
めぐさん
じゃんじゃん会 会長のめぐさん。
ダイビングの素晴らしさを人一倍 感じられてるめぐさん。
そんな姿を見て勉強させて頂いてます!!
としさん
沖縄にハマったとしさん。
これからもっともっといろんな海案内させてください!!
いきまっせーー!
いつもお手伝い頂きありがとうございます!!
同級生と再会し、頑張ってる姿を見て、
自分にカツを入れなおします。
お互い突っ走り続けることを約束して・・・
最高の友達がいることに・・・感謝です・・・
なにより、見守ってくださってる皆様、
支えてくださってる皆様に・・・
感謝です・・・・・
これからも感謝の気持ちを忘れず・・・
突っ走りぬきます!!
|
Tour Log 沖縄県 慶良間諸島 2008/ 6 / 27 |
Dive Point |
黒島
ツインロック |
キンチャクガニ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,3m/11,9m |
En/Ex |
8:32-9:24 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/28,5℃ |
Visibility |
30-35M |
Sea Condition |
うねりあり |
|
|
fishes |
イソマグロ ・ ミナミイスズミ ・ カスミアジ ・ カスミチョウチョウウオ ・ グルクン ・ キンギョハナダイ ・ ケラマハナダイ ・ クロユリハゼ ・ ハタタテハゼ ・ キンチャクガニ ・ アカネハナゴイ ・ ハナゴイ |
Comments |
いきなり・・・・透明度抜群! ダイナミックで有名な「 黒島 」へ!!
水面からクリアな水が・・・・・ エントリーすると一面にクリアブルーが広がります!!
水底40mまでズドーンと垂直に落ちる地形・・・・ 棚上には華やかなサンゴが・・・
その上をキンギョハナダイが美しく泳ぎます・・・・
透明度 ・ 水 ・海況 ・ 魚 ・ 色 ・・・・すべての条件が揃い、
最高の水中世界を見ることができました・・・ |
|
Tour Log 沖縄県 慶良間諸島 2008/ 6 / 27 |
Dive Point |
男岩 |
ケラマハナダイ ハタタテハゼ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
20,8m/12,4m |
En/Ex |
10:06-10:55 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/28,9℃ |
Visibility |
30-35M |
Sea Condition |
うねりあり |
|
|
fishes |
ハナヒゲウツボ ・ カスミアジ ・ ナポレオン ・ キツネフエダイのムレ ・ カスミチョウチョウウオ ・キンギョハナダイ ・ ケラマハナダイ ・ クロユリハゼ ・ ハタタテハゼ ・ アカネハナゴイ ・ ハナゴイ ・ ギチベラ ・ モンガラカワハギ ・ アカモンガラ |
Comments |
このポイントも慶良間諸島大物ポイントを代表するポイント!!
当たれば・・・ イソマグロガンガン!! 昔働いてた時の事を思い出しました!!
外洋に大きくそびえたつ ひとつの岩・・・
その岩を見るだけで、ダイナミックな地形だとすぐわかるぐらい立派な岩です。
ハナヒゲウツボも健在で、イソマグロは見れなかったものの、ナポレオンに会うことができました!
当たれば・・・・・ごっつい激流の中、
ごっついイソマグロの群れを見ることができます!!
次回は・・・いきましょう! 激流?????!!!!!! |
|
|
|
|
|
梅雨明けベストシーズン!
「 THE OKINAWA Part 2!! 」
☆一目惚れした海・・・ 多良間マジック・・・☆
沖縄ツアーに引き続き・・・ 今回もすばらしいコンディション
でのダイビングとなりました!!
快晴! 無風! 透明度抜群! 最高です!!
多良間空港につき、地に足を付けると・・・
多良間マジックの始まりです。
見渡す限り 青い空・・・ 青い海・・・
見渡す限り サトウキビぎっしり・・・
耳を澄まして・・・・ 風と波の音だけが聞こえる・・・
雑音が一つもない空間。 多良間島。
ここにでしか、吸えない空気を
ここにでしか、感じれない空気を
体全体で 吸い込み 感じます・・・
|
|
多良間流 アフターダイブ!!
☆マジで?! ネタ合戦!! ☆
最高の海を見て 最高の風を感じて
最高の空気吸って
最高の酒を飲みます!!
そして・・・・・
暴れます!!
この時期の為に 温めてたネタを
大公開します!!
居酒屋ジョーズ 店長 キャンディー Y
でてくるでてくる! かぶりもんやらなんやらかんやら!!
すげーー高レベルな披露会です!!
歌うわ踊るは暴れるはで、、、、大盛り上がり!!
この盛り上がり方も多良間独特です!!
居酒屋ジョーズの皆様!
いつもおいしいビールをありがとうございます!
|
|
大自然を体で感じる・・・
☆海 ・ 自然 ・ 人☆
出会った多良間島。
そしてこの海を教えて下さった弘子さん朝子さん、
多良間島と出会い、素晴らし方と出会いました。
郷土ダイビングサービスのスタッフの方々との出会い。
自分の人生において 大きな出会いとなり
今後の自分の人生においても
とてつもなく、 大きな影響を与えてくれてます。
出会いを下さった 弘子さん朝子さんに感謝です・・・
そして、いつも温かく迎えて下さる
ダイビングショップの方々に感謝です。
そして、いつまでも変わらない多良間島に・・・
感謝です。
このような 海 ・ 自然 ・ 人 は世界のどこにあるんでしょうか?
全てに出会えたことに感謝です・・・
|
|
いつもありがとうございます
☆心より御礼申し上げます☆
ひろこさん・朝子さん
北海道・栃木フェアありがとうございます!!
いつもおいしいご飯・温かい時間・お言葉を・・・
本当にありがとうございます!!
ジュンコさん
今度は大阪で飲んでください!!
そして・・・ゴルフ?! またご一緒して下さい!!
じゅんちゃん
久しぶりの再ダイブ! めっちゃうれしかったで!!
また潜りにいこな! 迷子にならんとこいこな!!
最高の海 ・ 自然 ・ 仲間・・・
皆様からの温かいお言葉、 自分の生きる源です。
感謝の気持ちを忘れず・・・・
倒れるまで 人生突っ走って行きたいと思います。
|
Tour Log 沖縄県 多良間島 2008/ 7 / 4 |
Dive Point |
海人君の
ヨスジ |
ヨスジフエダイ ツバメウオ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
22,3m/11,9m |
En/Ex |
9:55-10:45 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/30,5℃ |
Visibility |
35-40M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ヨスジフエダイ ・ セダカギンポ ・ ウメイロモドキ ・ グルクン ・ ハナゴンベ ・ ノコギリダイ ・ ヤッコエイ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ ハナグロチョウチョウウオ ・ ハナゴンベ ・ クレナイニセスズメ ・ ハタタテサンカクハゼ ・ モンガラカワハギ ・ クロユリハゼ ・ ハタタテハゼ |
Comments |
いこれぞ! 多良間! 代表するポイント!!
エントリーした瞬間・・・ 「 これやで! 多良間! 」と叫びました・・・
真っ白な砂地が水底に果てしなく続いており、浮遊感を味わいながら真っ白な砂地へ
一直線に降下・・・
最高の浮遊感と・・・・ 最高の透明度・・・・
陸上世界に戻りたくなくなります・・・・
まさに、 「 水中世界のとりこ 」になる時間です。 |
|
Tour Log 沖縄県 水納島 2008/ 7 / 5 |
Dive Point |
ビック
クレパス |
グルクンの群れ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
26,5m/13,8m |
En/Ex |
10:12-11:05 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/30,1℃ |
Visibility |
35-40M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
キンギョハナダイ ・ ハカネハナゴイ ・ ケラマハナダイ ・ ハナゴイ ・ グルクンの群れ!! ・ ヤエヤマギンポ ・ クビアカハゼ ・ モンガラカワハギ ・ ハタタテハゼ ・ ツバメウオ ・ スミツキトノサマダイ ・ハシナガチョウチョウウオ |
Comments |
多良間島からボートで25分。海況のいい時にしか行けない水納島。
多良間島とまた違った顔を見せてくれます。ダイナミックな地形。
棚上で可憐に泳ぐ、ハナダイ系の魚達・・・ その魚たちを更に引き立てて、華やかで美しすぎる
水中光景にする、色とりどりのソフトコーラル・・・・
全てが揃って、最高級の水中世界を作り上げます・・・
ダイバーなら必ず感じたい海 多良間島。
自分はまだまだ惚れてます・・・ |
|
|
SHIRAHAMA
OW & Inspec & Intro
7 / 12th 〜 13th |
|
|
インスペクションでご参加いただきました
恵美子さん・・・
やっぱり歯磨き大好きです!! |
海って最高!!
☆歯磨きダイブ & 昼寝ダイブ☆
オープンウォーターコースでご参加いただきました
としきさん・・・
水中昼寝大好きです!!
体験ダイブでご参加いただきました
ひろこさん・・・
はじめての水中に大感動です!!
|
|
水中世界の素晴らしい感動・・・
☆水中世界の・・・☆
としきさんが 「 水中ってすごいな!! 」
「 魚めっちゃおるやん! めっちゃきれいな!! 」
ひろこさんが 「 前か潜ってみたかったんです!! 」
「 今日潜れてめっちゃうれしかったです!! 」
えみこさんが 「 海って毎回ちゃうんやなーー 」
「 どんな発見があるやろ!!??」
☆水中の・・・世界の・・・☆
皆様の一言、一言が・・・
心にしみました・・・
いつも心がけてる「 初心の心 」
水中世界を見れることは、当たり前やない。
見たくても見れない方もいらっしゃる。
今、自分がこうして水中世界を見れてることに・・・感謝。
そして、何より大好きな海の水中世界を見続けることを
応援して下さってる方に感謝です。
これからも感動を皆様に伝えていき、
一緒に味わっていきたいと思います。 |
|
SHIRAHAMA
OW Course
7 / 19th |
|
|
祝杯です!!
|
「 Open Water Diver 」誕生!!
年木 久幸 様
5年越し?の ライセンスゲット?
おめでとうございます!!
としきさんがライセンスコースを受講されるということで
同じ会社の たくさんの方々が応援して下さいました!!
そんなとしきさんの人柄が素晴らしく、、、
また、応援された皆様のお心も素晴らしく、、、
「 皆様と一緒に取得したライセンス 」
となりました。
年木さん、おめでとうございます!
これからもガンガン一緒に潜ってください!!
|
|
Group Tour
in Shirahama
7 / 20th 〜 21th |
|
|
|
グループツアー様との最高の時間
☆エコ活動☆
今年から始めた 「 水中エコ活動 」
全面的にご協力いただき
水中ゴミ拾い ・ ビーチクリーンアップ ・水中観察
を行ってきました!!
海の日やったせいか、 ビーチでのゴミが多く・・・
特にペットボトル ・ お菓子の袋 ・ カン など
食品系のゴミが多く見受けられました。
ゴミが水中で自然に分解されるまで、どれだけ時間が必要か・・・
また、ゴミを餌と間違って食べて、どれだけ水中生物が
被害にあっているか・・・
真剣に考え、取り組んでいきたいです。
皆様、ご協力頂き誠にありがとうございました!!
|
|
☆海の日 最高の海日和!☆
「 海の日 」といわれるだけに・・・・
すごいです! 人が! 人だらけです!!
もちろん、ダイバーもたくさんです!!
ダイビングチームと海水浴チームに分かれて
海と丸ごと触れ合います!!
「 うわっ!こっちゃん!水、めっちゃ、しょっぱい! 」
と大はしゃぎな カズマ!!
「 こっちゃん! きれいな魚めっちゃおる!」
と魚を追っかける ミウちゃん!!
海と体全体で触れ合い、 海を体全体で感じ、
最高の笑顔を見せてくれたKIDS達。
KIDSの感動した きれいな海が今、ここにあります。
これからもずっと守って行きたいと強く思いました。
|
満点な星空の下でのビービーキュー!!
|
☆満点な星空の下で・・・☆
夜は・・・そうです!お待ちかねの、「 ビービーキュー大会 」です!
星空の下で食べる肉は最高です!
そして、 食べた後は、花火大会!!
久しぶりにやらせていただいた線香花火に感動です!
あんなにきれかったっすかね?!
線香花火大会を行い、誰が一番最後まで
線香花火ができるか勝負です!!
けっこう難しかったですよ! 皆様も一度されてみてください!
まいちゃん、なにはいてるん??!!
|
|
皆様との最高の時間
☆本当にありがとうございました☆
おくチャンさんと出会って12年目になります。
昨年、「 独立おめでとう! 会社のクラブお願いな! 」
たくさんの素晴らしい方々との出会いを与えてくださいました・・・
そして、その素晴らし方々との出会いが繋がり、
今年も、皆様と一緒に最高の時間を過ごすことができ・・・
感謝の気持ちでいっぱいです・・・
限られた人生、 限られた時間、
皆様と少しでも一緒に最高の時間を共有し、
感動をしていけたら、最高やと思ってます。
これからもずっと、一緒にいれるように・・・
今まで以上に、がんばります。
皆様、いつも本当にありがとうございます。
|
Tour Log 南紀 ・ 白浜 2008/ 7 / 21 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
アオリイカの卵 ミナミハコフグ幼魚 |
Weather |
晴れまくり! |
Max/Ave Depth |
5,9m/3,8m |
En/Ex |
8:42-9:28 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/26,5℃ |
Visibility |
7-8M |
Tide |
中潮/下げ |
Sea Condition |
GOOD! |
fishes |
アオリイカの卵!! ・ ネンブツダイ(口内保育)!! ・ シロハナガサウミウシ ・ チョウチョウウオ幼魚 ・ コケギンポ ・ ソラスズメダイ ・ クジャクスズメダイ ・ ミナミハコフブ幼魚 ・
コロダイ幼魚・ カゴカキダイ ・ カワハギ ・ アオサハギ
|
Comments |
魚をご覧ください!! 「 夏到来! 」の魚ばかりです!!
今回はアオリイカの卵やら、ネンブツダイの口内保育やら、卵ずくし!!
さらに 、夏を感じさせる魚!! ミナミハコフグの幼魚や、カゴカキダイを見ることができました!!
今年、初発見ですかね?! 陸と水中ともに、夏真っ只中です!!
|
|
|
IZU Ocean
Park
7 / 25th 〜 27th |
|
|
|
伊豆海洋公園
☆皆様のご協力を頂きまして・・・☆
昨年から毎年恒例ツアーとさせていただきました、
伊豆海洋公園ツアー
皆様のお陰様をもちまして、今年も開催することができました。
ご協力いただきました皆様、心より御礼申し上げます。
☆懐かしさを 体で感じる・・・☆
久しぶりに伊豆海洋公園に到着です・・・
なんでしょうか? この雰囲気は?
懐かしいというか・・・ なんでしょう?
このすごい居心地のいい空気が流れて・・・
いるだけで心が落ち着きます・・・
この海にいるだけで、見てるだけで、
心が落ち着きます・・・
伊豆海洋公園は自分にとってそういう場所となりました。
|
|
☆夏休みまっただ中!☆
今回も、各地から皆様にご参加いただきました!!
夏休みまっただ中!
海・夏を感じて 海と自然とおもいっきりたわむれます!!
朝子さんと娘さんの淳ちゃん! そして淳ちゃんの旦那さんの
潤さん! ご家族でお越しになられました!!
朝子さん!南国にはいない魚たくさんいましたね!大興奮です!
淳ちゃん!1泊でまた伊豆海洋公園潜りに行こう!!
潤さん!次回は・・・スポーツであるダイビングしましょう!!
今年6年生になった、みほちゃん!
今回は・・・・・初体験ダイブ!!
昨年約束したことが実現しました!!
はじめての水中世界に大興奮!!
来年はライセンスやな!!みほちゃん!!
お母さんのまりさん! 来年は・・・潜りましょね!!
|
|
☆夏休みまっただ中!!☆
そして・・・・われらが ぱぱ!!
いつも温かく見守ってくださりありがとうございます!!
水・陸問わず、パパのパワーに圧倒されます?!
うっちゃんさん!いつも熱いお言葉をありがとうございます!
パパに負けず、水・陸とも自分と一緒に暴れてください!!
順子さん!! この度は・・・・・
ご結婚おめでとうございます!! イエーーイ!!
順子さんのアクティブな人生に同感します。
これからも突っ走っていきましょね!!
としさん! いつも熱いサポートありがとうございます!!
最高の環境で、最高の仲間と
大好きな海でのトレーニング。
きっと何かをつかみ取ったことでしょう。
がんばれ!! としさん!!
|
|
☆ありがとうございました・・・☆
大阪から伊豆海洋公園までの道のりは・・・
ごっつい遠いと今まで思ってました・・・
ですが・・・
今回行かせていただきめっちゃ近いことがわかりました。
それは・・・
そこに行けば皆様がいらっしゃるから。
皆様と一緒に時間を過ごすことができるから・・・
そう確信しました。
関西の海にはない、独特の雰囲気をもった関東の海。
またまた海が好きになりました。
「 世界中の海を生きてる時間で見ることができるかな? 」
伊豆海洋公園に行くようになり、そう思うようになりました。
皆様に支えられて今の自分がいます。
いつもいつも本当にありがとうございます。 |
Tour Log 静岡県 伊豆半島 2008/ 7 / 26 |
Dive Point |
1の根 |
マアジの群れ オルトラマンワラエビ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
20,0m/9,2m |
En/Ex |
10:02-10:48 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/19,9℃ |
Visibility |
7-8M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ジョーフィッシュ ・ ミナミハコフグ幼魚 ・ ノコギリヨウジ ・ イトヒキベラ(求愛しまくり?!) ・トラウツボ ・ キンチャクダイ ・ ムギワラエビ ・ ネンブツダイ ・ マアジの群れ ・ イラ ・ キンチャクダイ ・ クマノミ ・ ウミウシの卵 ・ ソラスズメダイ ・ キタマクラ幼魚と成魚 |
Comments |
久しぶりの伊豆海洋公園・・・・ 興奮しまくりです!! やっぱり・・・おもろい!!
紀伊半島ではなかなか見れない生物や、水中環境の違いを体全部で感じました。
「 少ししか離れてへんのに・・・ こんなにも違うか! 」と感動です!!
ネンブツダイが中層でプカプカしてます。 カップリング中?!
紀伊半島は口内保育して、なかにはハッチアウトしてるものも!!
すげーー感動です!! 水中生物の環境での生活の違いを目の当たりにしました。
やっぱ、海って・・・・・・・・・・・ すげーーーーーーーーー!! |
|
Tour Log 静岡県 ・ 伊豆半島 2008/ 7 / 27 |
Dive Point |
1の根 |
ベニカエルアンコウ ハナタツ
|
Weather |
晴れまくり |
Max/Ave Depth |
18,9m/9,8m |
En/Ex |
11:47 - 12:34 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/20,8℃ |
Visibility |
7-8M |
Sea Condition |
GOOD! |
|
|
fishes |
ベニカエルアンコウ ・ イロカエルアンコウ ・ ハナタツ ・ ミヤコウミウシ ・ ソラスズメダイ ・ アオリイカ ・ アオブダイ ・ ヒメギンポ(婚姻色) ・ カワハギ(バリでかい!) ・ アオサハギ ・ アカネハゼ
|
Comments |
やっぱすげーー! 伊豆海洋公園!! ご覧ください!!カエルアンコウのペアーです!!
すげーー!! ハナタツもいました! なんなんすか?! 工藤ひとりで大興奮です!!
ヒメギンポ婚姻色とか・・・・南紀でまだ見てないです!! 探したらいるんでしょうが・・・
大興奮です!!
やっぱ、すげーーなーー、 毎日通いたい海です!!
|
|
SHIRAHAMA
Fun Dive & OW
8 / 1th 〜 3th |
|
|
白浜名物ポイント
「 沈船 」 |
白浜をマルゴト満喫!!
☆朝子さんとパンダの出会い☆
北海道から南紀白浜まで!
お越しいただきました!!
あさこさん!!
遠方からお越しいただき本当にありがとうございます!
パンダが大好きな朝子さん、ダイブ後
「 アドヴェンチャーワールド 」へいき、
パンダを見られて大興奮!!
アドベンチャーワールドって・・・ごっつい広くてビックリしました!
アドヴェンチャーワールドでパンダと戯れた後は・・・
そうです!! とれとれ市場へ直行!
市場で仕入れた食材を ビービーキュー!!
最高にうまかったです!
|
|
☆南紀白浜の海☆
南紀の海を潜られるのは初めての朝子さん。
見たことない魚に大興奮です!!
その地域でしか見れない魚たち。
その地域でしか感じられない雰囲気・・・
朝子さんは体全体で感じられて・・・
「 白浜いいね! またきたい!! 」
白浜の海で育った自分にとって、最高のお言葉をいただきました・・・
朝子さん、いつも本当にありがとうございます。
また、今回とは違った白浜の海を案内させてください。
|
|
がんばれ!なおや!
☆たのむで!なおや!☆
OWコース受講2日目!!
なおやと講習を行いました!!
日程の関係上、2回に分けての講習。
スポーツをしてるなおやのスキル習得率はとても素晴らしく、
やるたびに向上していってます!!
水中で「 ネタ 」をする余裕があるぐらいです!!
やけど・・・・
まだ認定してません!!
なおや! 次回はたのむで! ほんまに!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 8 / 2 |
Dive Point |
色津 |
カミソリウオ テヌウニシキウミウシ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
18,6m/13,6m |
En/Ex |
9:59 - 10:45 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/27,6℃ |
Visibility |
7-8M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
カミソリウオ ・ コロダイ ・ キンギョハナダイ ・ オキゴンベ ・ ハシナガウバウオ ・ アマミスズメダイ幼魚 ・ アオサハギ幼魚 ・ ネンブツダイ ・ マアジの群れ ・ キビナゴの群れ ・ イラ ・ キンチャクダイ ・ ウミウシの卵 ・ コガネスズメダイ幼魚 ・ ソラスズメダイ ・ テヌウニシキウミウシ |
Comments |
やっぱここも夏です!! カミソリウオと発見しました!! また、、、、バリ感動です!!
自分が大好きな アマミスズメダイの幼魚もいました! ビックリです!
ここ白浜でもあえるんすねーー!!
スズメダイ系の幼魚も続出!!
ウミウチワに隠れる コガネスズメダイが太陽の光に照らされて・・・
神秘性を際立たせてました。。。
やっぱ、海って・・・・・・おもろい!!
まだまだ知らん世界がたくさんあります!!
|
|
|
|
|
|
やっぱり沖縄は・・・
☆世界トップクラス☆
7月に沖縄を訪れて、約1か月ぶりに沖縄へ・・・
前回のコンディションが最高やったため、
正直今回の沖縄は従来の沖縄かな?っとおもっとったんですが・・・
なんすか! 7月とかわらへんやないですか!!
ポイント によっては今回のほうがいいやないですか!
透明度 ・ 海況 ・ 天候 ・ 水温・・・
ベストに近いんではないでしょうか?
今回でまたまた再確認です。
「 沖縄は世界トップクラス 」やと・・・
☆しゅうさん 50DIVE!!☆
しゅうさん! 50DIVEおめでとうございます!
50DIVEという記念すべきダイブにご一緒することができ 幸せです!!
50本目であります!
これからも海に潜り続け、一緒に感動をしていけたら最高です!
|
|
☆ちゅらうみ水族館! でかっ!☆
いってきました! 世界最大の水族館!
やっぱすげーーーーー!!
ごらんください! このでかさっ!
この水槽のような水中世界があっていいんでしょうか?!
皆様と水槽にくぎずけです!!
今までのダイビング人生で見たことのない光景を
目の当たりにして・・・
感じることがたくさんありました・・・
☆朝子さん! お誕生日おめでとうございます!☆
朝子さんおめでとうございます!
沖縄料理とケーキで乾杯!
皆様と年に一度しかない大切な時間を過ごすことができ
最高に幸せです。
今年一年も元気で健康で笑顔の絶えない一年でありますように・・・
|
ネタ探し隊!! 1号・2号・3号
|
☆沖縄丸ごと満喫!☆
今回は 「 陸・海 」丸ごと満喫です!
ダイビング終了後、うまい飯と酒を求めて 国際通りへ!!
近年、観光のお客様で大変にぎわっている沖縄。
いろんな店が立ち並び、街並みも華やかになりました。
皆様でショッピングしていると・・・
バリおもろいもん発見です!!
以前ブログにも紹介させていただきました!!
「 オコシテ 」って、かいてます!
しかもワニがこけてます!!
皆様これに釘付です!!
これを発見してからは、ネタ探しに夢中になりました!
恐るべし!! 国際通り!!
|
|
☆ありがとうございました!☆
しゅうさん!あいこさん!遅くまでお仕事おつかれさまです!
あいこさん、ずっと行きたかったちゅら海にご一緒できてうれしかったです!
これからは・・・ファミリーダイブですね!!
しゅーさんと飲んだらよっぱらうわーーー
さださん!やっぱ二人のコンビは無敵ですね!!
沖縄やっぱ最高ですね! もうすこしで制覇?!
レスキューダイバーになられて、意識が変わりました。
上を目指して、もっと楽しいダイブをしましょうね!!
朝子さん!皆様が朝子さんとの再会を喜ばれてました!!
やっぱり皆様のかーさんです!!
お誕生日おめでとうございます!!
出会った方が、再会する喜び・・・
その場所は、大好きな海
大好きな海で、仲間と最高の時間を過ごす・・・
海 ・ 人 ・ 自然 の魅力は無限大・・・
無限大のパワーを与えていただきながら人生歩んでいきたいです。
|
Tour Log 沖縄県 ケラマ諸島 2008/ 8 / 9 |
Dive Point |
トウマ |
キスジカンテンウミウシ デバスズメダイの群れ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
23,6m/11,4m |
En/Ex |
11:47 - 12:44 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/29,6℃ |
Visibility |
40M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
キンメモドキ ・ ハダカハオコゼ ・ キスジカンテンウミウシ ・ デバスズメダイ ・ テンス ・ オビテンスモドキ幼魚 ・ ハマフエフキ ・ ミナミホタテウミヘビ ・ フタスジリュウキュウスズメダイ ・ ユカタハタ ・ ナマコカクレエビ ・ ガーデンイール ・ キホシスズメダイ |
Comments |
やっぱ・・・・・沖縄最高です!! 透明度40M!!
果てしなくむこうまで見れます!! やっぱすげーーーー!!
砂地の上に枝サンゴ。 その上にデバスズメダイやフタスジリュウキュウスズメダイなどの
スズメダイ系の魚が・・・
これぞ、南国。 これぞ沖縄です!!
癒し系ポイントでじっくり、ゆっくーーり癒されてきました・・・ |
|
Tour Log 沖縄県 ケラマ諸島 2008/ 8 / 9 |
Dive Point |
黒島
ツインロック |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
16,3m/8,3m |
En/Ex |
14:21 - 15:11 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/30,1℃ |
Visibility |
50M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
キンメモドキ ・ キンギョハナダイ(あたり一面!!) ・ アカネハナゴイ(あたり一面!!) ・ マグロ!! ・ グルクン(めっちゃ!!) ・ ツノダシ ・ タカサゴ ・ ツムブリ ・ ナンヨウハギ ・ ハナゴイ ・ ムレハタタテダイ ・ ツバメウオ ・ カスリフサカサゴ |
Comments |
うぉーーーーー!!すげーーーーー!!この透明度!!
ほんまにすげーーです!! 50mですが、ほんまにメジャーかなにかで計ってみたい透明度です!
ダイナミックなドロップ。 すこし斜面になってるところにサンゴがぎっしり・・・
その上を各種ハナダイ系が潮に合わせて泳ぐ・・・・
なんともいえない、空間・・・ ゆっくり止まってる時間・・・
最近のダイビングでの工藤一押しポイントになりました!! |
|
SHIRAHAMA
INTR & FUN Dive
8 / 12th |
|
|
|
再会ダイブ!&体験ダイブ!
☆バリ感動!!☆
久美さんと出会ったのは6年前、セブで働いてた時です。
あれから6年・・・・
ご結婚されて旦那さまと一緒にご参加くださいました!
天気も良好!しかもっ!!バリ透明度がいい!
ビーチで15M−20Mはみえます!!
すげーーー!!
3人で大興奮です!!
☆フグ大好き!!☆
初めて経験する水中世界に昌也さん興奮です!
中でも、フグがとても気にいったらしく、
フグの後を追っかけまくります!!
フグを追っかける昌也さんを心配されて
追っかける久美さん!!
微笑ましい光景でした!
|
|
☆目指せ?! ダイバー?!☆
久美さん! ほんまに久し振りでめっちゃうれしかったです!
今度は昌也さんと一緒に ファンダイブしましょう!!
いつも分厚いお言葉を、、、本当にありがとうございます。
昌也さん! めっちゃきれいに泳げてられて
久美さんびっくりされてましたよ!
水中世界はまだまだ素晴らしい、感動を与えてくれます。
これからいろんな海で感動をしていきましょう!!
久美さん、昌也さん、遠方からお越しいただき
本当にありがとうございました!
いつも温かいお言葉を頂き、本当にありがとうございます・・・
|
|
Group Tour
in AKA Is,
8 / 13th 〜 17th |
|
|
|
極上のゆっくーり・・・
☆止まる時間・・・☆
ケラマ諸島 阿嘉島・・・
ダイバーの憧れと言われている ダイビングポイント
透明度もよく、珊瑚も生き生きとしている
ポイントまで平均して10分前後
毎回港に戻り、宿で休憩するというダイビングスタイル
のんびーり・・・ ゆっくーり・・・ 時間が過ぎていきます・・・
眩しいぐらいの クリアブルーに囲まれて・・・
ここにいると、ここだけの時間がとまっているように感じます・・・
|
|
「 THE
OKINAWA Part 3!! 」
☆やっぱすげーー!!☆
やっぱすげーー!!
恐るべし沖縄!!
今年の沖縄は、天気・海況・透明度すべて
最高のコンディションです!!
ケラマ諸島らしい、バラエティー豊かな
ポイントに潜り、ゆっくりとした
自分たちだけのダイビングを堪能します・・・
☆おーー! マンタまで?!☆
ポイントへ移動中、ボートがいきなり減速します・・・
「 なんや??・・・ もしかして?! 」
そうです!! マンタ出現です!!
いそいでスノーケリングの準備です!
透明度40mある水中を華麗に泳ぐマンタ・・・
水中からみるマンタとはまた違う感覚 ・ 感動を味わえます。
水面から垂直に太陽の光が差し込み、
マンタを引き立てます。
めちゃくちゃ気持ちよさそうに泳いでました・・・
|
チーム ゴヤネル?!
|
☆チーム 「 ゴヤネル?! 」集結?!☆
勝美さん! 晶さん!が皆様にTシャツをプレゼントしてくださいました!
ご覧ください! 皆様に合った色と「 一言 」を
作ってくださりました!!
アキラさん ・・・ 電機屋魂 カツミさん ・・・ 高額納税者
ケイスケさん ・・・ 水道屋魂 ユキミさん ・・・ 鬼嫁
ムラキネー ・・・ GOYANERU
工藤 ・・・ 一生青春&クソガキ
って背中に書いてます!!
自分ほんまにこの言葉大好きです!めっちゃ着させていただいてます!
めっちゃおもろくないですか?!
晶さん、勝美さん、いつも本当にありがとうございます!!
今度はこのTシャツで
大阪集結しましょうね!!
|
|
☆いつも温かいお言葉をありがとうございます!☆
あきらさん、かつみさん、今年も素晴らしい花火大会を
ありがとうございます! 出会いをありがとうございます!
いつもお世話になりっぱなしで・・・
永遠の兄さん・ねーさんでいてください・・・
むらきねー、久しぶりのダイビング! そして!!
初レジャーダイバーデビューです!!
ピンクのラッシュを上下にまとい、ルンルンです!!
これからのねーさんのシンボルマークですね!!
けいすけさん、ゆきみさん、「 ビギナーやから不安やねん。 」
とおっしゃってたのに、、、さすがです!体験プロ!!
潜られるたびにスキルアップされて・・・
ヘットファーストも習得されました!!
またご一緒できる日を楽しみにしてます!!
ひろさん、「 最近ダイビングがまたおもしろなってきた! 」
そのお言葉を聞いた時めっちゃうれしかったです!!
やっぱダイビングは潜るたびに感動がありますよね!!
これからもいろんな海ご一緒させてください!!
以前働いてた海 ・ 場所で皆様とご一緒させていただける喜び・・・
お世話になった方々への感謝の気持ち・・・
こみあげてくる思い出・・・
おとーさん、おかーさん、すすむさん、ゆたかっち、
本当にお世話になりました。
そして、グループツアーご参加いただいた皆様、
いつもいつも自分の生きる源になる「 心 」を
ありがとうございます・・・
|
Tour Log 沖縄県 ケラマ諸島 2008/ 8 / 14 |
Dive Point |
下曽根 |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
23,8m/13,7m |
En/Ex |
13:45 - 14:22 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/28,8℃ |
Visibility |
40 - 45M |
Sea Condition |
マスクが飛ばされないぐらいの流れあり |
|
|
fishes |
マグロ!! ・ ブリ ・ ヒラマサ ・ タテジマキンチャクダイ ・ シテンヤッコ ・ キンギョハナダイ ・ ハナゴイ ・ ゼブラハゼ ・ ウメイロモドキ ・ タカサゴ ・ ベニツケタテガミカエルウオ ・ キビナゴ ・ ハナミノカサゴ |
Comments |
一発目!! ケラマ諸島、大物代表ポイントへ行ってきました!!
水面からガンガン流れてんのがわかります!! その分、透明度が抜群!!
何がでるのかワクワクドキドキしながらエントリーです!!
ダイナミックな地形と、抜群の透明度! そしてええ感じの流れです!!
ガイドの進さんの後ろをついていくと・・・ 流れを感じません!!
やっぱすげーーです!!
さすが海人さんです!!
「 おもったより魚がいなかった 」と進さん。
上級者向けポイント!! なかなか行けません!!
やっぱ下曽根すげーーーーーーー!! |
|
Tour Log 沖縄県 ケラマ諸島 2008/ 8 / 16 |
Dive Point |
久場北 |
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
19,9m/13,9m |
En/Ex |
9:33 - 10:23 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/29,2℃ |
Visibility |
40 - 45M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ヤッコエイ ・ コブシメ ・ タカサゴ ・ウメイロモドキ ・ アカモンガラ ・ キンギョハナダイ ・ハナゴイ ・ アカモンガラ ・ ゴマモンガラ ・ アマミスズメダイ幼魚 ・ コガネスズメダイ幼魚 ・ カメ!!・ ハタタテダイ |
Comments |
ドリフトダイブ!! 緩やかな流れに乗り最高のダイブでした!!
なだらかに沖へ向かって深くなるスロープ沿いを、流れに身を任せ遊泳・・・
色とりどりのソフトコーラルがあちこちに・・・
そのソフトコーラルには色とりどりのスズメダイ系の魚が身を潜め・・・
その横をゆーっくりと流れていきます・・・
水中世界全部を体で感じたダイブでした・・・
やっぱ阿嘉島・・・・・・・・・・・・・・・・
最高です!!!!!!!! |
|
|
SHIRAHAMA
OW Course
8 / 19th 〜20th |
|
|
おめでとうございます!!
|
「 Open Water Diver 」誕生!!
山口 博子 様
7月に体験ダイブを行った博子さん、
あこがれの水中世界を見てから
その感動を忘れられなく速効ライセンスゲットへ!!
講習は「 教える 」のではなく、
「 教えられるもの 」だと、最近よく思います。
皆様の真剣なまなざし・・・
真剣な姿勢・・・
忘れかけてる 大切なものを
教えてくださいます・・・
「 ことみさん! ありがとうございます! 」
その笑顔は達成感に満ち溢れていました。
「 博子さん、本当におめでとうございます!
これからいろんな海一緒に行きましょう!」
最高の笑顔をありがとうございます!
|
|
IZU
Ocean Park
8 / 22th 〜 24th |
|
|
|
伊豆海洋公園
☆やっぱり・・・☆
7月から引き続き海洋公園に行ってきました!!
こうして、海洋公園に来させていただけるのも
ある方が声をかけてくださったからこそ・・・
喜びと幸福感・・・
いつも応援してくださり心より御礼申しげます。
波の音・・ 風・・・ 自然・・・
全てが新鮮でとても懐かしく
ゆっくーーりと心を落ち着かせてくれます・・・
なんでやろ・・・・・
|
ぱぱ VS えみこさん VS 工藤
変顔対決!!
|
伊豆海洋公園ツアー独特のシリーズ
☆3LDKでワイワイ ガヤガヤ!!☆
ほんまにふつうのマンションタイプの宿舎です!!
昨年に引き続きご参加いただいた方々は
戸を開けた瞬間
「 ただいま!! 」
と声を揃えて、いうぐらいなんか落ち着き、
自分たちだけの 「 家 」のような感覚です!
夕食はみんなで食べたいものをかってきて
パーチー開始!!
皿やコップなどの備品もあり、キッチンもあるんでなんでも作れます!
みうちゃんお気に入りグッツ!!
パーチーはもちろん!!
あんなことやこんなことで大盛り上がりです!! |
ビール最高! イエーイ!
|
☆伊豆半島の海の幸を堪能!☆
「 家 」で食べるのも最高!!
伊豆半島の海の幸を食べるのも・・・最高です!!
近くには何軒もの寿司屋さんがあります!!
りえさん はるさん ビール最高ですね!
ダイビングの後は
うまいご飯と うまい酒と 最高の仲間で
最高の時間を過ごします!! |
皆さまで祝った100DIVE
|
☆としさん! 祝100DIVE!!☆
としさんが100DIVEを迎えられました!!
トレーニングで積み重ねられた貴重な経験を
これからも大切にして 今後の活躍に活かしてください!!
皆様と一緒にすごした最高の時間・・・
としさん、ほんまにおめでとうございます!!
|
|
☆いつも温かいお言葉をありがとうございます!☆
ぱぱ、今年もこのように開催することができました。
いつも応援してくださり、、、本当にありがとうございます。
ぱぱ、一生懸命成長します。
見守っていてください。
りえさん、いつも遠方からご参加いただき・・・
いつも周りの方々へのご配慮を頂き・・・
本当にありがとうございます・・・
これからも夢追っかけて突っ走りましょう!!
えみこさん、大阪からご参加いただきありがとうございます!
いつもいつも熱いサポートを頂き・・・
ことしはダイマスっすね??!!
目指せ!ダイブマスター!!
みうちゃん いつもえがおをありがとう!!
ひろこさん、ライセンスゲット後、ハツデビュー!!
適切なコンディションではなかったですが、
リラックスして潜ることができましたね!!
これからもいろんな海いきましょうね!!
はるさん、少しの時間でしたがご一緒できて
ほんまにうれしかったです!!
試験がんばってください!!
今度は一緒に酒飲みましょね!!再会を楽しみにしてます!
としさん、潜るたびに成長していくのを
目の当たりにできうれしく思います!!
楽しむことを忘れずに、最高の海を
たくさんの方に伝えていってください!!
これからもよろしくお願いいたします!!
皆様に支えられて・・・
今の自分がある。
今こうして皆様と時間を共有できるのも
いろんな方々のサポートのおかげ様です。
感謝の気持ちを忘れず、倒れるまで
走り続けたいと思います・・・
ご参加いただきました皆様、
「 心 ・ 生きる源 」
ありがとうございました・・・
|
Tour Log 静岡県 伊豆半島 2008/ 8 / 23 |
Dive Point |
1の根 |
ミヤコウミウシ ヘビギンポ(オス)
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,0m/9,9m |
En/Ex |
9:42-10:26 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/18,9℃ |
Visibility |
15-20M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ノコギリヨウジ ・ ミヤコウミウシ ・ ヘビギンポ(オス) ・ イトヒキベラ(求愛しまくりすぎ?!) ・ マアジの群れ ・ イラ ・ キンチャクダイ ・ アオブダイ ・ ネンブツダイ ・ ヨソギの集会 ・ クマノミ ・ クロメガネスズメダイ ・ ヒレナガスズメダイ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ ウミウシの卵 ・ ソラスズメダイ ・ キタマクラ幼魚と成魚 |
Comments |
7月と比較すると海藻の量も少なくなり、魚影が増えている感じがしました。
海藻の下に隠れてた魚が出てきたんかな??!!
ネンブツダイも7月より数が増えて中層で漂ってる姿が多く見受けられました。
また、海牛の卵も少なくなっており、幼魚の姿も多く見受けられました。
また、伊豆海洋公園のスタッフの方が興奮して話してくださいます。
「 ミツボシクロスズメダイがいるんです!! 」
南紀では6月ぐらいか死滅回遊魚として、ちょくちょく見受けられます。
伊豆海洋公園では南紀ほどは見られないそうです!!
やっぱ紀伊半島と伊豆半島はちがうんすね・・・ 海ってすげーーー!!
またまた大興奮です!! |
|
Tour Log 静岡県 伊豆半島 2008/ 8 / 24 |
Dive Point |
クエ穴 |
マツカサウオ ヤマドリ(お客様ご提供)
|
Weather |
雨!! |
Max/Ave Depth |
25,5m/12,6m |
En/Ex |
12:35-13:21 |
Air/Uw Temprerature |
28℃/24,8℃ |
Visibility |
5-7M |
Sea Condition |
風波あり!! |
|
|
fishes |
マツカサウオ!! ・ ヤマドリ!! ・ ベニカエルアンコウ ・ イロカエルアンコウ ・ クロダイ ・ アオリイカ ・ キビナゴ一面!! ・ イサキの流れ星!! ・ アオブダイ ・ ネンブツダイ ・ ソラスズメダイ ・ |
Comments |
いやーーーー!!すげーーっす! すげーーダイビング!!
マツカサウオに会えるは、ヤマドリに会えるはで大興奮です!!
しかもヤマドリは求愛しかかってました!! 工藤大興奮です!!
カメラを持って入ってなかったんで、お客様に 「 撮ってください! 」とお願いしました!!
すげーーかった!!
しかもベニカエルアンコウが卵をもっていて・・・口をパクパク、、、
なんかごっついしんどそうでした・・・
あんなごっついベニカエルアンコウみたん初めてです!!
元気なあかちゃんを産んでますように・・・
潜るたびに新しい発見と大興奮の海。 伊豆海洋公園。
もう潜るしかありません!!
ドライスーツ着ていきますかっ!! |
|
|
SHIRAHAMA
8 / 30th 〜 31th |
|
|
|
白浜きれいですやん!
&
ダイブマスター講習!
☆ 「 結構魚いるんや! 」 ☆
今年の春、紹介していただいてオフィスにお越しいただいた
けいさんと初海! ご一緒させていただきました!!
「 白浜初めてなんです! 」とけいさん、
胸をふくらませ、いざ出発です!!
「 ことみさん! 魚結構いるんですね! 」と、
感動されてました!
けいさん、いつもお仕事お疲れ様です。
時間に追われて過ごさなければいけない毎日・・・
本当に心が亡くなっていきます・・・
けいさん、大好きな海を見て、潜って、体全体で感じて・・・
これからも一緒にいろんな感動をしていきたいです。
心を失いそうになったら・・・ バーゲンへ!!??
あっ、ちゃうわ、海へ行きましょね!!
|
沈 船
|
☆ ダイマス頼む!! ☆
「 やっぱPADIのダイマスとりたい。 ことみちゃん頼む! 」
以前からご相談を受けさせて頂いてた、ひろさん、
今回は真剣です・・・
このコース受講後イントラも目指したいといわれてます。
いろんな話し合いの結果、コース開催です。
ダイブマスターはプロです。
プロとしてのスキル・知識・態度、全てが必要になります。
どのコースでもそうですが・・・
妥協したくはありません。
その方が自信を持って今後、ダイビングと関わっていけるように
自分が今まで、経験させてい頂いてた事を
伝えさせていただきたいと思います。
ひろさん、海洋実習おつかれさまでした!
まだまだトレーニングが続きますが、
二人で一緒に頑張っていきましょう!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 8 / 30 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
シマキンチャクフグ シロハナガサウミウシ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
7,3m/5,8m |
En/Ex |
10:25-11:10 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/28,5℃ |
Visibility |
7-10M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
シロハナガサウミウシの交尾!!イエーイ! ・ イトフエフキの幼魚 ・ コロダイ幼魚 ・ コロダイ幼魚〜成魚 ・ コロダイ成魚 ・ シマキンチャクフグ ・ イソギンチャクカクレエビ ・ シマウミスズメ ・ コケギンポイ(めっちゃ!!) ・ マアジ ・ ゴマモンガラ幼魚 |
Comments |
8月に入り特に感じられるのが、クマノミとイソギンチャクが増えたということです。
「 あれっ ?! こんなとこに!! 」の感動です!!
また、幼魚〜成魚に成長していく途中の魚も目立つようになりました。
あと、ここは特にですが、、、、ビックリするぐらいシロハナガサウミウシがそこらへんで
交尾してます!!
みてるこっちが恥ずかしいぐらいです!!
やっぱ、こうして、その時その時の水中世界を見るのは
毎回違う発見があるんでとても魅力的です!!
いつもワクワクして潜ってます!!
今度はどんなんになってるかな?!
楽しみすぎます!! |
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 8 / 31 |
Dive Point |
沈船 |
カンパチ ネジリンボウ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
18,8m/14,3m |
En/Ex |
11:41-12:31 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/28,2℃ |
Visibility |
15M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ネジリンボウ!! ・ ネンブツダイ(うじゃうじゃ!) ・ マアジ(うじゃうじゃ!) ・ ハナミノカザゴ ・ ミノカサゴ ・ ハタタテダイ幼魚 ・ イラ ・ アズキハタ ・ イシダイ ・ ニジギンポ ・ スジベラ ・ テンス ・ キンギョハナダイ ・ イサキ ・ カンパチ!! |
Comments |
8月沈船・・・・・すげーーーーです!! 魚ごっつい増えまくりです!!
しかも!! このときすげーーカンパチの捕食で大興奮してました!!
マアジがトルネードしてます! その後ろでネンブツダイがうじゃうじゃです!
しかもそこに、イサキもまじってます!! なんすかこれ!! ??
そして、その群れをカンパチが狙います!! これはすげーー!!
自然界の厳しさを目の当たりにしました・・・
しかも・・・・・なんすかこれ!! ネジリンボウを発見!!
すげーーー!! しかも結構個体がでかくて、なかなか引っ込まないです!
いやーー、ほんまに・・・潜るたびに発見の海です・・・ すげーー |
|
|
|
|
新しい4名の出会い・・・
☆憧れの南紀・串本・白浜へ!!☆
今回、南紀に憧れを抱いてられたさちこさんが、なんとっ!!
横浜ジャン! からお越しいただきました!!
天気も快晴! コンディションも良好!透明度もGOOD!
昨年11月にオープンの講習をさせて頂いたまいちゃんと
二人でニコニコツーショット!! 笑顔が素晴らしいです!!
さちこさんは南紀で記念ダイブを行うために
ダイブ数を調整され、 今回ツアーにご参加いただきました。
さちこさんの熱い心にやられました・・・
まいちゃんはいつも配慮をしてくれます。
片づけたり・・・ 気遣ってくれたり・・・
まいちゃん、いつもありがとうな!!
|
みんなで仲良く足湯!!
|
☆新しい出会い☆
翌日、昨年8月にオープン講習をさせて頂いたヤッシーが
会社の後輩のナオヤときてくれました!!
ナオヤはオープンコース最終日です!
かわいい後輩の勇士を見るために、一緒にきてくれました!!
二人のコンビネーションは抜群です!!
初めて出会った方が、時間を共有し、感動を共有する。
大好きな海をフィールドに・・・
そんな貴重で最高の時間にご一緒できることを
心よりうれしく、幸せに感じてます。
いつも本当にありがとうございます。 |
|
「 Open Water Diver 」誕生!!
郡 直也 様
ナオヤ! いろいろあったけどほんまによくがんばったな!
ヤッシーに感謝やな!!
これからもいろんな海一緒にいこな!!
スケジュールの関係上、コース日程をわけて受講 して頂きました。
仕事で忙しいにも関わらず、時間を作ってくれたナオヤ。
ナオヤ! ほんまにおめでとう!
今度一緒に潜るときは ボートでナオヤが行きたかった
深いとこへいこな!! 約束や!!
|
|
☆さちこさん! 祝100DIVE!!☆
オープンウォーターコースをセブで担当させて頂いてから
6年・・・
記念すべきダイブにご一緒することができ
ほんまにほんまに・・・最高です!!
さちこさん、最高のお言葉、最高の心を・・・
本当にありがとうございます。
これからも元気で健康に、ダイビングご一緒させていただきたいと
心からおもいます。
さちこさん、ほんまにおめでとうございます!!
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2008/ 9 / 6 |
Dive Point |
イスズミ礁 |
チョウチョウウオ玉
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,8m/12,8m |
En/Ex |
13:14-14:10 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/27,8℃ |
Visibility |
20-25M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
チョウチョウウオ玉!! ・ ベラギンポ ・ ヒラメ ・ ツノダシ!! ・ シマウミスズメ ・ イラ ・ シテンヤッコ ・ レンテンヤッコ ・ オビテンスモドキ ・ イトヒキベラ ・ ハリセンボン ・ クマノミ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ ニザダイ ・ コロダイ! |
Comments |
いやーーー!! 久しぶりの串本です!
久々に潜っての感動は、同じ紀伊半島でもこんなに水中世界が違うんか!!です!
白浜から車で1時間ちょっと。紀伊半島の真南。
びっくりしたんが、写真にあるチョウチョウウオの玉!!
こんなに群れてるチョウチョウウオみたん初めてです!!
よく、潮通りのいい場所でカスミチョウチョウウオやムレハタタテダイが群れてるんはみますけど、
その他のチョウチョウウオの仲間で群れを作ってんのには感動しました!!
ほんま少し移動しただけでこんなにちゃうんか!と感動です!
これは串本・・・いかなあきません!! |
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 9 / 7 |
Dive Point |
沈船 |
マアジ ネンブツダイとハナミノカサゴ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
19,0m/11,3m |
En/Ex |
8:44-9:17 |
Air/Uw Temprerature |
30℃/27,3℃ |
Visibility |
15-20M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
マアジのごっつい群れ! ・ ネンブツダイのごっつい群れ! ・ イタチウオ! ・ ハナミノカサゴ ・キンギョハナダイ ・ アズキハタ ・ ゴンズイ幼魚 ・ スジベラ幼魚 ・ ホンソメワケベラ ・ニジギンポ |
Comments |
沈船・・・なんでしょうか?! 先週潜ったばっかりやのに、なんか魚影が濃くなってる気がします。
マアジがそこらへんでトルネードしてて、前が見えなうぐらいの壁を作ってます!!
その群れをかきわけて沈船の中をのぞくと、、、ベラやキンギョハナダイがネンブツダイに隠れて
ちょこちょこ動いてます。
また、巨大すぎるハナミノカサゴがゆっくーーりと中層を気持ちよさそうに・・・優雅に泳ぎます。
こんなに増えてる魚・・・ この先どないなるんでしょう??
今後は魚影や、生物の移り変わりがごっつい楽しみです!! |
|
|
Philippines
in CEBU
9 / 11th 〜 14th |
|
|
|
フィリピン共和国 Republic
of the Philippines
面 積 : 299,404平方キロメートル ( 日本の約0,8倍 )
島 数 : 7019島
人 口 : 8,875万人( 2007年8月 )
首 都 : メトロ ・ マニラ
主要言語 : 公用語はフィリピノ語 ・ 英語
宗 教 : 国民の83%がカトリック ・
その他のキリスト教が10% ・
イスラム教は5%
気 候 : フィリピンは1年を通して気温・湿度の高い
熱帯モンスーン型気候で、年平均気温は26〜27℃
雨期(6〜11月) / 乾期(12〜5月)
※地域差があり、セブでは1年を通して明確な雨期はない
|
|
懐かしい空気・・・
☆今も昔も・・・☆
以前、働いてた場所。 フィリピン・セブ島。
そこには、一緒に釜の飯を食った仲間がいます。
久しぶりの再会にもかかわらず・・・
こないだまで一緒にいたような・・・
全然久しぶりやない不思議な感覚・・・
タイムスリップした気分です。
海を眺めながら、以前の事を思い出します・・・
ここ、セブ島でたくさんの方々と出会いました。
たくさんの方々と再会をしました。
そして、それは今でも繋がってます。
ここにいたことに感謝
環境づくりをして下さった方に感謝
出会いに感謝
再会に感謝
ここフィリピン ・ セブ島は自分の原点です。
|
|
アキラさん! 祝 50 Dives !!
あきらさんと出会ったのは6年前セブ島で・・・
あれから 6年がたち・・・ 再会もセブ島という、素晴らしい再会です。
しかも・・・50Diveという、記念ダイブ。
こんな最高の瞬間って・・・
あきらさん! おめでとうございます!
最高の再会 ・ 最高の記念ダイブ
最高の出会いとして、
皆さまで過ごした時間が
あきらさんの心に刻まれますように・・・
|
満点の星空を見ながら
ビールで乾杯 !!
|
☆熱く語る!!☆
今回の出会いも・・・素晴らしいです!!
出会った瞬間からチームワーク?!
夜になれば、皆様抱えてる悩みを話し、
みんなでそれについて意見を述べ・・・
夜中まで熱く語りました・・・
そして、あきらにーさんが記念ダイブといえば・・・
けいさんが、赤白帽で祝福!!
そして・・・
「 スリー ブランケッツ プリーズ 」こと
貴博も祝福です!!
あきらさん! けいさん! たかひろの今後に期待しましょね!!
|
ちーこ
ツアー中いろいろとお世話になり
本当にありがとうございました。
昔のことが・・・一瞬にしてよみがえってきました・・・
熱く語った夢に向かって・・・
突っ走っていこな!!
|
☆パワーを・・・ありがとうございます!☆
あきらさん、最高の再会を・・・ありがとうございました!
出会った時に話をしたこと・・・
覚えててくださってめっちゃうれしかったです!
これからも・・・つっぱしっていきましょね! あきらさん!!
けいさん、めっちゃ楽しみにされてたけいさん。
けいさんと話してると、ほんまに海が好きなんやなーって、感じます。
心を失いそうになったら・・・海に行きましょね!!
たかひろ、いつも新鮮な空気をありがとう!
みなさまから頂いた助言を胸に・・・
人生がんばろな!!
いろんな海にいこな!!
思い出は、一瞬にして思い出されます・・・
たとえどんな昔のことでも・・・
昨日のことのように、思い出されます・・・
かわらない仲間 変わらない笑顔
そんな仲間からもらった、でっかーーーいパワー。
今の自分がここにいること
皆様から与えてくださってる、でっかーーいパワー。
感謝とチャレンジ精神、そして初心の心を忘れず
ずーーっと突っ走っていくと心に決めました・・・
皆様、本当にありがとうございました。
|
Tour Log フィリピン ヒルトガン島 2008/ 9 / 12 |
Dive Point |
サウス |
メラネシアンアンティアス ニチリンダテハゼ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
22,0m/11,2m |
En/Ex |
9:22-10:17 |
Air/Uw Temprerature |
32,2℃/30,2℃ |
Visibility |
20-25M |
Sea Condition |
風波あり |
|
|
fishes |
メラネシアンアンティアス ・ パープルビューティー ・ バラクーダ ・ ツバメウオ(ごっつい群れ) ・グルクマ ・ アオノメハタ ・ マンジュウイシモチ ・ ヒレフリサンカクハゼ ・ ツマグロサンカクハゼ ・ ニチリンダテハゼ ・ ネッタイミノカサゴ ・ ハナビラクマノミ ・ ミドリリュウグウウミウシ etc |
Comments |
久しぶりのヒルトガンの海に「 ただいま! 」と叫びます!
ダイナミックなドロップオフはフィリピンならでわ。
そこにサンゴ礁がぎっしりと敷き詰められ、その上をメラネシアンアンティアスや
パープルビューティーが可憐に泳ぐ・・・
これぞ!! フィリピンです!!
魚影もやっぱり多くて、いろんな魚たちと会うことができます。忙しいです!!
また、ドロップオフ沿いのくぼみにある砂地を覗くと・・・
そこらへんにニチリンダテハゼが!! 日本では考えられないですねーー!!
フィリピンの海・・・
なんか懐かしさを感じさせてくれて・・・
なおかつ、刺激的な海です。 |
|
Tour Log フィリピン オランゴ島 2008/ 9 / 13 |
Dive Point |
サウス |
デバスズメダイ キリンミノカサゴ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
23,8m/9,8m |
En/Ex |
9:29-10:31 |
Air/Uw Temprerature |
32,2℃/30,0℃ |
Visibility |
20-25M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ヒレグロコショウダイ ・ スパインチークアネモネフィッシュ ・ メラネシアンアンティアス ・ パープルビューティー ・ シリキルリスズメダイ ・ ゴマフエダイ ・ ナミフエダイ ・ コクテンフグ ・ デバスズメダイ ・ クジャクスズメダイ ・ ネッタイスズメダイ ・ キリンミノカサゴ ・ キンメモドキ ・ アヤコショウダイ ・ ギンガメアジ ・ チリメンウミウシetc・・・ |
Comments |
おっとーーーーーー!! オランゴ島!!
ここはボホールの「 カビラオ 」を思い出させるような水中世界が広がります!!
工藤大好きです!!
なだらかなスロープに、ハードコーラルとソフトコーラルが咲き乱れます。
なんとも美しい、しかもフィリピンらしい水中光景です・・・
浅瀬ではでっかーいテーブルサンゴや枝サンゴが咲き乱れ、
デバスズメダイやネッタイスズメダイが元気に泳ぎまくります。
この水中世界はほんまに心が落ち着き・・・ 懐かしい心を与えてくれます。。。
のんびーーりフィッシュウォッチング ・ 写真撮影にもってこいです。
陸でも水中でもフィリピン独特の 「 時間 」が流れてます。
やっぱ、フィリピン・・・・・・・・・最高です!!
|
|
|
KASHIWA
IS,
9 / 20th 〜 23th |
|
|
|
高知県・柏島
☆これぞ神秘あふれる日本の海☆
大阪市内から約500km。
休憩をはさみながら車で約8時間。
決して近いとは言えない高知県・柏島。
やけど、そこにはあふれんばかりの魅力があって・・・
一瞬にして、島のとりこになってしまう。
大阪から淡路島を経て、鳴門海峡大橋を渡り徳島に入り、
そのまま高知県へ。
高速を降りて、四万十川を渡り、海岸線を走る。
大自然を見ながら、その場所のおいしいものを食べながら
ビール片手に仲間と話しながら・・・
一瞬一瞬が新鮮で、濃厚な時間。
忘れかけてた時間を思い出させてくれる時間
「 ゆっくり のんびり 自然のままに・・・ 」
高知県・柏島はそんな最高の場所です。
|
|
☆朝から最高潮!!☆
台風の影響が心配されてた今回のツアー。
影響がそんなになく、最高のダイビングとなりました!!
「 皆様の日ごろの行いがいいからです! 」と
いいながら写真を撮ると・・・
かつみさんとひろこさんの100万ボルトの笑顔!!
昼食もパラディさんの心のこもったおいしい料理を
皆さまでいただきます!
そして皆さまと記念撮影!!
マクロのレアもの続出で、
初めて出会う生物に大興奮!!
最高の笑顔でのダイビングとなりました!
|
満点の高知名物!?
「 はりまや橋 」
かつみさんとツーショット!!
|
☆柏島ツアー名物・・・☆
「 最終日は高知市内で暴れましょ!!」
全ダイブ終了後、最高の「 かつおのたたき 」
「 ダバダ焼酎 」を求め 高知市内へ移動です!!
高知県のうまいもん全部を堪能するため
まずは腰に手を当てて、、、
ウコンの力を飲み干します!
今回は地元の方に紹介頂き 高知県でも珍しい
かつおをわらで炙って食べさしてくれる店で
最高のご飯と、最高の酒を堪能しました!
これがうまい!
さらにうまいものを求めて、まだまだ繰り出します!!
最後は・・・皆様ご存じのとおり・・・
やっとのおもいでホテルまで戻りました?!
翌日は高知市内を観光して徳島ラーメンを食べて大阪まで
戻ってきました!!
|
|
☆パワーを・・・ありがとうございます!☆
かつみさん、最高の笑顔・最高のお心をいつもいつも
本当にありがとうございます!!
これからもガンガンいろんなこと一緒にしたいです!
かずさん、柏島ご一緒できてよかったです!!
もちろん!お酒も飲めていろんな話も出来て最高でした!
これからもいろんな海ご一緒できれば最高です!
ひろこさん、グングンスキルアップしてるひろこさん。
いろんな環境で潜られてることが繋がってるんですね。
これからもいろんな環境でダイビングしましょね!
自然から与えていただく感動を
皆様と分かち合うことの喜び・・・
人生という限られた中で
皆様と時間を共有できる喜び・・・
いつもたくさんの喜びを本当にありがとうございます。
一生懸命頑張って生きていきます。
ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました!
|
Tour Log 高知県 柏島 2008/ 9 / 22 |
Dive Point |
民家下北北 |
パンダダルマハゼ シャープアイドワープゴビー |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
30,3m/15,4m |
En/Ex |
9:06-9:56 |
Air/Uw Temprerature |
31,0℃/26,3℃ |
Visibility |
15-20M |
Sea Condition |
風波あり |
|
|
fishes |
アケボノハゼ ・ オルトラマンワラエビ ・ スケロクウミタケハゼ ・ ハタタテハゼ ・ クロユリハゼ ・ テヌウニシキウミウシ ・ ウミウシカクレエビ ・ コガネスズメダイ ・ ソラスズメダイ ・ アカエソ ・ パンダダルマハゼ ・ シャープアイドワープゴビーetc |
Comments |
きた! 柏島! レアな生物続出です! マクロ天国! マクロ万歳!
潜る度にはじめてみる生物に会い・・・ その生物の繊細さに感動の嵐です!!
このポイントは近年はじめて潜りましたが、ソフトコーラルが多く、
柏島独特の雰囲気を味わえます。
南国のイメージやのに・・・ 生物が豊富で低水温を望む生物も多く・・・
不思議だらけで、発見だらけで・・・
あっちゅうまに時間はすぎます。
柏島マジックですね!!
このポイント・・・好きです!! |
|
Tour Log 高知県 柏島 2008/ 9 / 22 |
Dive Point |
後浜5番ブイ |
ピグミーシーホース ヒレナガネジリンボウ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
29,0m/13,7m |
En/Ex |
11:06-12:00 |
Air/Uw Temprerature |
31,0℃/26,9℃ |
Visibility |
10-15M |
Sea Condition |
風波あり |
|
|
fishes |
ハナヒゲウツボ成魚 ・ ハナヒゲウツボ幼魚 ・ ホタテツノハゼ ・ ヤシャハゼ ・ ヒレナガネジリンボウ ・ ネジリンボウ ・ キツネネジリンボウ ・ ヤノダテハゼ ・ オニハゼ ・ イロカエルアンコウ ・ ハダカハオコゼ ・ ピグミーシーホースetc |
Comments |
きた! 後浜・・・ ハゼ天国!! ご覧ください!!
そうそうたるメンバーです!!
ほんまに「 ザ! 柏島! 」です!
一つのポイントでこんなにハゼの王様的存在のハゼを見れるんはここだけではないでしょうか?!
ほかの場所にあったらぜひ! 教えてください!!
やっぱこのポイントは外せないです。 ほんまに・・・
恐るべし柏島・・・
マクロ大好きな方! 写真練習したい方には必見です!!
ここを潜らなければ語れません!!
工藤は柏島の海・・・・・大好きです!! |
|
|
SHIRAHAMA
Fun & OW
9 / 26th 〜 29th |
|
|
|
THE
・白浜!
☆秋晴れ☆
シベリア寒気団の影響で、今週からいきなり・・・
冷えます!!
先週の柏島ツアーの時とは、体感温度が全然違い、
気象の変化のすごさを感じました!!
今年8月に、北海道からお越しくださった朝子さんは
白浜の魅力に魅せられてこの度もお越しいただきました!
「 小学校の時からダイビングしたかったんです! 」と
目を輝かせながら話す あいさん。
あいさんとはある共通の趣味を通じて出会いました。
出会いに・・・感謝です・・・ |
|
「 Open Water Diver 」誕生!!
田中 愛 様
「 めっちゃライセンス取りたかったんです! 」
愛さんの目は輝いてました・・・
そして、その瞳の輝きは、水中をもぐるたびに
もっともっと輝いていきました。
愛さん! おめでとうございます!
念願の水中世界にご一緒することができて最高です!
これからも世界中の海潜りまくりましょうね!
夢に向かって出発です!!
|
|
白浜の楽しみ方
☆THE
・ 食!☆
ダイビングの後は・・・ やっぱ「 食 」です!
とれとれ市場で新鮮な魚をチョイスして、そっこうBBQです!
「 タイおいしい! やっぱここよね! 」と朝子さんが太鼓判です!
「 むっちゃおいしいですね! 」あいさんも大喜び!
海に幸を堪能した後は民宿の近くにある
「 足湯しながら酒が飲める 」店で軽くひっかけます?!
初めて飲んだんですが、、、ごっつい酔いがまわるんすよね?!
びっくりです!!
皆様もお気を付け下さい??!!
自分を育ててくれた南紀・白浜
この海や土地を紹介できる喜び・・・
皆様と時間を共有する喜び・・・
本当に幸せです・・・
朝子さん、愛さん本当にありがとうございました。
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 9 / 26 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
イソギンチャクモエビ キイロウミウシ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
8,8m/5,8m |
En/Ex |
12:34-13:10 |
Air/Uw Temprerature |
27,3℃/27,0℃ |
Visibility |
7-8M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ソラスズメダイ ・ クサフグ ・ ミギマキ ・ タカノハダイ ・ コロダイ ・ スロサギ ・ シロハナガサウミウシ ・ イソギンチャクモエビ ・ クロユリハゼの幼魚!!(スゲーー) ・ ネンブツダイ ・ キタマクラ ・ ゴンズイ ・ コケギンポ ・ ボラ ・ キイロウミウシetc・・・ |
Comments |
なんとっ! 今回初観測です!! クロユリハゼの幼魚!!
写真がなくて申し訳ございません!!
びっくりしました! このビーチで見れるやなんて・・・
ボートでは成魚を見ることができますが・・・
9月! 死滅回遊魚シーズン?!
今後がごっつい楽しみです!!
ほんまに潜るたびに発見で・・・ いつどこでなにを発見するか分かりません!!
やっぱ海はすげーーです!!
一年を通じて魚の移り変わりを観察することの楽しさ、すごさ・・・
皆様ともっと共有していきたいです!!
気温が下がっても、水中世界はホットでっせーー!!
行きましょう!白浜へ!!
|
|
SHIRAHAMA
Fun Dive
10 / 4th 〜 5th |
|
|
|
THE ・白浜!
☆コンディション最高!☆
先週に比べ、天候・気温も落ちつき、ベストコンディション!
今回はさださんこと「 ディラン 」が
「 潜り納や! 」と、愛知県からお越し下さいました!!
また、OWを所得されてから海のとりこになってる博子さん
「 寒くならんうちにたくさん潜りたい! 」
お二人と、まったりのんびりダイブしてきました!!
潜った後は・・・
ゆっくーーりと温泉で体を温めます!!
夜に備えて??????
|
|
☆やっぱこれっ!!☆
温泉で体を温めた後は・・・・
これに限ります!!
海に潜り、温泉に入った後のビールは・・・最高です!!
海の幸を堪能して・・・
うまい酒を堪能して・・・
皆様との時間を堪能して・・・
熱くあたり合います・・・ |
|
☆格別の時間☆
ツアーの時に皆様と一緒に飲むお酒は・・・
格別です。
大好きな海を一緒に潜り、 感動を分かち合う・・・
もっと海を知りたいから、もっと魚を知りたいから
いろんな話をする。
もっとその人の事を知りたいから、
いろんな話をする。
今、一緒に時間を共有してる喜び・・・
そんな素晴らしい時間は人生の中で・・・ 格別です。
いつも最高の時間を与えて下さり・・・
本当にありがとうございます・・・
さださん、ひろこさん熱いトークをありがとうございました!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 10 / 4 |
Dive Point |
沈船 |
カンパチ!! マアジとイサキの群れ!! |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
19,3m/14,5m |
En/Ex |
12:58-13:42 |
Air/Uw Temprerature |
23,0℃/
24,5℃ |
Visibility |
7-8M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
カンパチの群れ! ・ ネンブツダイの群れ! ・イサキの群れ! ・ マアジの群れ! ・ スジベラ ・ ハナミノカサゴ ・ ミノカサゴ ・ アズキハタ ・ キンギョハナダイ ・ ツノダシ幼魚 ・ キツネフエダイ ・ ネジリンボウとテッポウエビetc・・・ |
Comments |
すげーーーーーーーー!!んです!!
すげーーーー!!スイッチはいってたんです!! カンパチ!!
ダイバーがいようがおかまいなしに、マアジやイサキを狙いに泳ぎまくります!!
ダイバーに向かってくる勢いです!!
正直ちょっとビビってましたよ!!
それに刺激されてかほかの魚の動きも活発に感じました。
台風の影響で心配されたネジリンボウもいましたよ!!
色津のカミソリウオは・・・・ いなかったようです!!
ネジリンボウどうやって台風しのいだんやろ??????
人間でも吹っ飛ぶのに・・・・
やっぱ魚はすげー!!!!!
これからもっともっと活発になるんでしょうね!! |
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 10 / 4 |
Dive Point |
ペイマン
ケーブ |
オルトラマンワラエビ アーチのキンメモドキ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
24,3m/13,5m |
En/Ex |
13:35-14:20 |
Air/Uw Temprerature |
23,0℃/24,8℃ |
Visibility |
7-8M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
キンメモドキ(うじゃうじゃ!) ・ ハナミノカサゴ ・ キンギョハナダイ ・ クマノミ ・ キタマクラ ・ キイロウミウシ ・ ガラスハゼ ・ ノコギリヨウジ ・ オルトラマンワラエビ ・ ミツボシクロスズメダイ ・etc・・・ |
Comments |
すげーーーーーーーー!!んです!!
ここも!! キンメモドキが!!
アーチいっぱいに群れてます! ダイバーが近づいてもなかなか逃げません!
真っ暗なアーチ内に光が差し込みます・・・
その光によって、キンメモドキが美しく照らされます・・・
水中の暗闇に 入ってくる光・・・・
ダイバーしか味わえない 感動です・・・・
もっともっと発見をして、感動を分かち合いたいです!!
これから気温が下がりますが、水中は・・・にぎやかになりますよ!! |
|
|
SHIRAHAMA
Fun & INTR Dive
10 / 11th 〜 12th |
|
|
|
やっぱり 白浜!
☆快晴! 風なし! ダイビング日和!☆
今週は、先週よりもコンディション最高でした!
この天気のよさで皆様のテンションは上がりまくります!
昨年ライセンスを所得したけいちゃん、海の素晴らしさを感じて、
職場の先輩にその感動を伝えると「 ダイビングしてみたい! 」と、
今回一緒に来てくれました!
また、ひろこさんも海の素晴らしさを感じて、
親せきの方ひろみさんに話すと、
「 ダイビングやりたい! 」と、
今回一緒にお越し下さいました!!
気合十分!! いざ初水中世界へ!!
|
|
☆無邪気な笑顔☆
「 前から潜ってみたかったんです!! 」と
少女のような笑顔で先輩が話してくれます。
そして、 水中にはいると・・・
水中の魚たちと無邪気に戯れる先輩の姿が・・・
そして、その姿をみて、さらに笑顔がこぼれるバディのけいちゃん。
けいちゃんは、先輩をサポートし、優しく見守ってくれてました。
けいちゃんと先輩と水中世界時間!!
|
|
☆水中スパイダー??!!☆
「 オジサンバリおもろい! 」と
目を大きく、興奮してひろみさんが話してくれました!!
体育会系のノリで水中でもテンションあがりまくり!!
最近凝ってる「 スパイダーマン 」で
水中で魚に向かってしまくりです!!
そんな無邪気な姿を、温かく見守ってられたひろこさん。
一瞬一瞬の感動をカメラにおさめます・・・
ひろこさんとスパイダーひろみ?!
|
|
☆海の魅力・人の魅力☆
水中世界の素晴らしさに魅せられて・・・
水中世界の特別な時間に魅せられて・・・
大切な時間を、経験を、
大切な人に伝えます・・・
感動をわかち合いたいから・・・
大切な方から伝えられた 大切な時間を 経験したくなります・・・
大切な方と感動をわかち合いたいから・・・
海の魅力 ・ 人の魅力
海の魅力に引き寄せられ、
皆様の魅力に引き寄せられ・・・
皆様ともっともっと大切な時間を過ごし、
感動を分かち合いたいから・・・
日々精進していきたいと思います。
ひろこさん、けいちゃん、ひろみさん、先輩
たくさんの感動をありがとうございました。
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 10 / 11 |
Dive Point |
色津 |
アーチに差し込む光 イソカサゴ |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
13,7m/10,8m |
En/Ex |
10:04-10:53 |
Air/Uw Temprerature |
24,0℃/
24,4℃ |
Visibility |
10-15M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
キンギョハナダイ ・ ヨスジフエダイ ・ ハナミノカザゴ ・ キビナゴ(バリバリ!!) ・ オキゴンベ ・ ミナミゴンベ ・ イソカサゴ ・ ゴンズイ(玉!!) ・ ヒョウモンウミウシ ・ コロダイ(ファミリー?!) ・ ツユベラ幼魚 ・ キタマクラ ・ ハコフグ幼魚 ・ etc・・・ |
Comments |
アーチ内にキビナゴが!! 壁になってます!
透明度もよく・・・ キビナゴが動くたびに光が反射して水中世界を輝かせます・・・
また、水温低下に伴いウミウシとの遭遇率が高くなり、出会った時の感動を高めます。
ツユベラの幼魚がチョコチョコ岩の間に隠れながら・・・その上をコロダイがゆーーっくりと
通過します。
これから水温が低下していきます。ここにいる、死滅回遊魚達・・・
自然界の厳しさと、今自分が生きてる世界を比較して・・・
自分に喝を入れなおします・・・ |
|
|
|
|
|
自然の恵み
☆島全体から感じる自然のパワー☆
多良間島の土地に足を着いた瞬間・・・
多良間時間を感じることができます・・・
力強く、地に根を張って太陽に向かって真っすぐに
成長している植物・・・
穢れのない、汚れのない、どこまでも続く
クリアな水・・・
自然の恵みを体全体で感じることができます。
改めて、自然に敬意を払い、
自分を見つめなおします。
多良間島から戻った時・・・
心が、落ち着いて、新鮮になってる自分に気付きます・・・
多良間島。 心を清めてくれる、パワー漲る場所です。
|
水納島に上陸
|
☆水納島直行!!☆
天気も快晴! 風なし!
いきまっせーーー! 水納島!!
昨年7月に多良間ツアーにご参加いただいてから
多良間のトリコになられた リエさん!!
水納島へ行くということで大興奮です!!
「 めっちゃくちゃきれい! すごい!
写真撮りまくる! すごいねーー!!」
そして、HPや写真、皆様から多良間の魅力を聞いて、ずっと
行きたい!! といわれてたエミコさん!!
多良間の海を見られて・・・
「 こっちゃん! すごいな!
これはここに来た人じゃないと すごさがわからへんな! 」
と、大興奮です!!
もちろん!! 自分も皆様に負けず・・・
大興奮です!!
|
ピラミッドに挑戦?! |
☆人のパワーも自然に負けません!☆
ここ多良間島には多くのリピーター様が訪れます。
海や植物の魅力はもちろんのこと、人の魅力でもあります。
郷土マリンサービスのしゅうさん・ユッケさん・たかさん・ゆう
皆様の熱い心に引き寄せられ
多良間島の郷土マリンサービスに集います。
新しい出会いと再会が繰り返されます。
自分もここでたくさんの出会いと再会をさせて頂いております。
多良間島に出会わせて頂いた
弘子さん・朝子さんに改めて・・・
感謝です。
久しぶりに再会した、えみこねーさん、はらぼーさん、つだじゅんさん、
次回の再会をバリバリ楽しみに、日々仕込みに励みます!!
スタッフの皆様の熱いお心に御礼申し上げます。
|
|
☆ありがとうございました!☆
「 ことみさん! ステッーカーちょうだい!
みんなに知らせとくから!! 」
いつも紹介し、遠方から駆けつけてくださるリエさん。
温かいお心に・・・胸をうたれます・・・
「 こっちゃん! できること協力するから何でも言ってや! 」
いつも全力でご協力くださるエミコさん。
熱いお心が心強いです・・・
皆様に支えられ、 パワーを頂き、今自分がここにいます。
皆様の心が自分の生きる源になってます。
今ここに自分がいるのは、いろんな方々が支えて下さり、
応援して下さるおかげ様です・・・
皆様いつも本当にありがとうございます。
りえさん、えみこさん、優しい心を
ありがとうございました。
|
Tour Log 沖縄県 水納島 2008/ 10 / 24 |
Dive Point |
ダブルロック |
アカネハナゴイ グルクン |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
23,7m/14,3m |
En/Ex |
11:55-12:40 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/28,3℃ |
Visibility |
50M over |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
アカネハナゴイ ・ ハナゴイ ・ ウメイロモドキ ・ イソマグロ! ・ カスミチョウチョウウオ ・ キンギョハナダイ ・ カクレクマノミ ・ ハナビラクマノミ ・ アサドスズメダイ ・ アケボノチョウチョウウオ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ ハナグロチョウチョウウオ ・ グルクン ・ クレナイニセスズメ ・ ハタタテサンカクハゼ ・ モンガラカワハギ ・ クロユリハゼ ・ ハタタテハゼ |
Comments |
「 すげーーーーー! やっぱりすげーーー!! 」
エントリーした瞬間は必ず叫びます!! しかもわざわざレギュをはずして!!
「 この世にこんなクリアな海があるんか・・・ 」と信じられない光景が・・・
潜るたびに思います・・・
アカネハナゴイが根のエッジを気持ちよさそうに・・・ 輝きながら泳ぎます。
その美しさは・・・・・
言い表せないです。 ほんまに見た人にしかわからない美しさ・・・
そんな 感動がこの海にはたくさんあります。
その美しさに・・・ 心が「 無 」になります。 |
Tour Log 沖縄県 多良間島 2008/ 10 / 25 |
Dive Point |
サンドウェイ |
果てしなく続く・・・・・ キンギョハナダイ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
13,1m/10,6m |
En/Ex |
15:07-16:13 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/28,1℃ |
Visibility |
50M over |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
キンギョハナダイ ・ ケラマハナダイ ・ キンメモドキ ・ スカシテンジクダイ ・ ヒレフリサンカクハゼ ・ オシャレカクレエビ ・ オトヒメエビ ・ クマノミ ・ カスリフサカサゴ etc・・・ |
Comments |
果てしなく続く クリアな水・・・ 果てしなく続く 真っ白な砂・・・
これぞ、多良間の海です。
こんなにどこまでも真っ白な砂地が続いてる海なんてあるんでしょうか?
以前カリブ海に行った時に、真っ白な砂地に感動しましたが・・・
この美しさは・・・・・ いい表わせません・・・
水中にいることさえ忘れる・・・ この世のものとは思えない光景が目の前に・・・
多良間島・・・・ 心から自然に敬意を払います。
|
|
|
Group
Tour in CEBU
11 / 1th 〜 4th |
|
|
|
出会いの場所
☆数年前この場所で・・・☆
ちょうど数年前に・・・ ここフィリピンのセブ島で・・・
たくさんの出会いや再会をさせて頂きました・・・
出会いは再会に変わり・・・
今もなお、再会を繰り返しさせて頂いております。
「 くどうちゃんと出会ったセブへいこう! 」
そういって頂き、今回皆様とご一緒させて頂きました・・・
こみあげてくる感謝の気持ち・・・
皆様と出会った時の思い出・・・
皆様の温かい心に・・・
心の奥底から御礼申し上げます。
|
レストランで乾杯!!
|
☆強酒集結!!☆
空港で皆様と再会し、チェックインを終え、出国後・・・
「 ビールのもか! 」
よーーーく考えれば・・・ ご参加いただいた皆様は
「 More Deeper Divers 」を代表する・・・
強酒の皆様!!
飛行機内でもガンガンいきます!
もちろん! 到着後も!! すげーーーーです!!
おいしいお酒と最高の仲間・・・
満点の星空の下で、
大好きな海の話をする・・・
満点の笑顔で・・・
|
|
☆セブ島 ダイビングスタイル☆
午前中に2DIVEをして昼食をとるというダイビングスタイル。
3DIVE目は昼食後行います。
フィリピンの昔からの伝統が引き継がれて
製作されている船
バンブーといわれるアウトリガーが特徴で、
揺れが少なく安定してます。
フィリピンの海の特徴は 、多くがドロップオフで、
色とりどりのソフトコーラルが
花畑のように点在しており、
その上を、
メラネシアンアンティアスやパープルビューティーが
可憐に泳いぐ・・・
目に飛び込んでくる 水中世界の色彩は・・・
フィリピンでしか感じれない、 なんとも美しい光景です。
いつも細かいケアーをしてくださる現地サービスの
チーコ ・ ジェフリー ・ エディ ・ ロイ ・
ビアトレス ・ リスティン
いつも最高の時間をありがとうございます。
|
|
ひろさん ! 祝 PADI Dive Master!!
&
しずほさん! Happy Birthday!!
9月に PADI
にクロスオーバーされて、
ダイブマスターになられたひろさん!!
10月に誕生日を迎えられた、しずほさん!!
皆様と一緒に心からの祝福です。
たくさんのいっぱいの気持ちを込めて・・・
「 おめでとうございます!! 」
|
|
☆ありがとうございました・・・☆
「 ことみツアーを計画してもらおう!! 」と、
ぱぱ ・ うっちゃんさん。
「 他の人にも声かけてみるね! 」と、
わかこねー。
「 2年ぶりで怖いけど、よろしく! 」と、
しずほさん。
「 潜り納でつれていってくれ! 」と、
ひろさん。
皆様に支えられ・・・ 今の自分があります・・・
皆様から頂くお言葉 ・ 心は・・・
自分の生きる源となり、 この世に一つしかない
宝物となります。
もっと皆様に心に深く刻まれる最高の時間を提供したいから・・・
もっともっと皆様と新しい発見や感動をしたいから・・・
人生一生懸命突っ走って生きていこうと再決意しました。
ぱぱ ・ わかこねー ・ うっちゃんさん ・ ひろさん ・ しずほさん
たくさんの笑顔を
たくさんの温かいお心使いを与えて下さり・・・
本当にありがとうございました・・・
|
Tour Log フィリピン マクタン島 2008/ 11 / 2 |
Dive Point |
マリゴンドン |
コガネスズメダイ シンデレラウミウシ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
20,1m/8,9m |
En/Ex |
13:29-14:28 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/30,2℃ |
Visibility |
15M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
メラネシアンアンティアス ・ パープルビューティー ・ シンデレラウミウシ(2匹!!でかい!!) ・ コガネスズメダイ ・ ヤマブキスズメダイ ・ イシヨウジ ・ ニチリンダテハゼ( きれい!!)イトヒキベラ ・ クロヘリイトヒキベラ ・ アケボノチョウチョウウオ ・ ヤスジチョウチョウウオ etc・・・ |
Comments |
ごっついきれいなシンデレラウミウシに釘付け!!
しかもこの個体は結構でかかったですよ!! 興奮して写真撮りまくりです!!
比較的ソフトコーラルが多く点在し、色鮮やかな水中世界を楽しめました!!
ドロップオフ特有の感動があります。
下から見上げると・・・
太陽の光がさらに水中世界を際立たしてくれます。
自分の大好きなコガネスズメダイの幼魚。
ソフトコーラルとコラボであればもっと好きです!
色彩がとてもきれくて・・・
これぞ、フィリピン!!ですね!! |
Tour Log フィリピン オランゴ島 2008/ 11 / 3 |
Dive Point |
ノース |
ギンガメアジ クマノミ
|
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
17,9m/10,7m |
En/Ex |
11:38-12:39 |
Air/Uw Temprerature |
32℃/30,2℃ |
Visibility |
20-25M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ギンガメアジ ・ キンメモドキ ・ サザナミトサカハギ(求愛!!) ・ タイワンカマス ・ グルクマ ・ ラディーヒュージュラー ・ セナキルリスズメダイ ・ デバスズメダイ ・ ネッタイスズメダイ ・クラカオスズメダイ ・ ネッタイミノカサゴ ・ カクレクマノミ ・ ハナビラクマノミ ・ クマノミ ・ スパインチークアネモネフィッシュ etc・・・ |
Comments |
でたっ! ギンガメアジ! 最近あんまりみてないと
チーコがいってましたが・・・ でました!!
しかも透明度がよかったんで見上げた時のシルエットが最高です!!
けっこう近くまでアプローチ出来て、しかも時折トルネードしてくれました!!
また、今回潜って感動したのが、クマノミがいっぱいです! しかも大家族!!
しかも色が淡い色できれいです!!
やっぱクマノミは魚の原点??!!ですね??!!
フィリピン・・・まだまだ沢山の発見が期待される個性ある海です。
行かれたことがない方はぜひ案内させてください!!
きっと、とりこになりますよ!!
|
|
|
OW
& FUN in SHIRAHAMA
11 / 7th 〜 9th |
|
|
|
More Deeper Divers より
「 Open Water Diver 」誕生!!
玉井 昌也 様
「 水中世界ってこんなに素晴らしかったんですね・・・ 」
今年のお盆に栃木からお越し頂き、
始めて水中世界を体験された昌也さん。
奥さまの久美さんと一緒にライセンスを取りに来てくださいました!!
「 フグがかわいいですね! ずっと見てたいですね! 」と、
昌也さんは百万ボルトの笑顔をくださいました。
昌也さん! おめでとうございます!
この日のためにスポーツクラブに通って頂き、
ありがとうございます!
器材を背負っての移動はお疲れになられたと思います。
水中世界にはいると・・・
現実ではありえない光景が目に飛び込んできます・・・
昌也さん! これからも久美さんと一緒に
世界各国の海、もぐりましょうね!!
|
|
「 ガンガンいきます! 」
☆おもろい!!☆
ライセンス講習がおわり、そのままファンダイブ!!
ボートダイブを経験された昌也さんは大はしゃぎ!!
奥さまの久美様も一緒に大はしゃぎ!!
本当に微笑ましいご夫婦愛を感じました・・・
お二人のお互いに対する
「 おもいやりの心 」
一緒にいるだけで心が優しくなります・・・
ダイビングは末永く続けていけるスポーツです。
これからもお二人の夫婦生活のように
末永くダイビングを続けて頂ければめちゃくちゃ幸せです・・・
やさしい時間を・・・
本当にありがとうございました。
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2008/ 11 / 8 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
ミヤケテグリ?! ヒレナガハギ幼魚 |
Weather |
晴れ!! |
Max/Ave Depth |
10,7m/7,8m |
En/Ex |
14:19-14:53 |
Air/Uw Temprerature |
19,0℃/
23,5℃ |
Visibility |
10-15M |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
|
fishes |
ミヤケテグリ!? ・ ヒレナガハギ(幼魚) ・ カゴカキダイ ・ ソラスズメダイ ・ タスキモンガラ幼魚の群れ!! ・ チョウチョウウオ幼魚の群れ! オジサンの幼魚群れ! ・ イソギンチャクカクレエビ ・ ツノダシ ・ コロダイ(小学生・中学生) etc・・・ |
Comments |
エントリーした瞬間・・・ ビックリしました!!
例年と比べ、水中世界の様子が9月下旬ごろ〜10月上旬ごろに感じました・・・
特に自分が潜り始めたころ(13年前)の白浜とは大きく異なり・・・
水中の生態系の変化を目の当たりにしました。
水温はだいたい例年並みやおもうんですが・・・
また、昨年の夏場に多くみられたカゴカキダイが今年は少なく 、
本日カゴカキダイの群れを発見しました。
・・・・・・・・・・????????????
やっぱり地球の自然が発してる信号なのでしょうか・・・ |
|
|
DM
Training
in SHIRAHAM
11 / 22th 〜 23th |
|
|
|
プロとして
☆やりたい事に 向かって・・・☆
水中世界にあこがれて・・・ 初めて体験する世界
気がつけば「 この感動を伝えたい 」と
強く思うようになり・・・
プロとしてダイビング活動をしていきたいと思うようになり・・・
水中世界には言葉には言い表せないほどの
感動や発見学びがあり・・・
その魅力に惹かれて・・・ はまっていきます。
ダイビングのプロとして、
海の素晴らしさを伝えていくことを決意します。
|
|
☆決意☆
「 こっちゃん! ともはインストラクターになって、
海の感動を伝えていきたいです!! 」
ともから相談を受けたのが3年前・・・
いろんな悩みや葛藤が彼女自身たくさんありました。
ですが、 それ以上にプロとしてダイビング活動をして生きて生きたくて・・・
「 こっちゃん! やっぱりダイブマスターになりたいです! 」
過去にプロとして生きて生きたくて、断念した恵美子さん。
ダイビングの素晴らしさを再確認し、目を輝かせて言われます。
一児の母にもかかわらず、
プロとしてダイビング活動をしていくことを決意します。
人生何事にも挑戦 やりたいことをやる決意
お二人の目の輝きは・・・ 本物です。
お二人の決意に負けないように、自分の思いや経験を
一生懸命伝えていくことを約束しました。
とも、えみこさん一緒にプロとして頑張っていきましょう。
|
|
INTR
DIVE
in SHIRAHAM
11 / 24th |
|
|
|
前からやりたかったんです!!
☆HPをみて・・・☆
「 HP見ました! 皆様すごくたのしそうですね!
体験ダイビングしたいんですができますか? 」
一通のメールをじゅんこさんから頂きました。
お話を伺うと・・・
大阪市内でダイビングショップを探してらっしゃり、
HPで皆様との時間をご覧いただき、
楽しさが伝わってきたのでご連絡をくださったとのこと!!
これは本当にうれしいことで・・・
皆様のおかげ様だと思っております・・・
支えてくださってる皆様、本当にありがとうございます・・・
これ以上にない、、、、幸わせです。
|
|
☆めっちゃ魚いますね!!☆
「 前からずっとやってみたくて・・・ めっちゃ魚がおって感動しました! 」
大興奮で話して下さるじゅんこさん。
「 おもったよりきれいでしたね! 魚もおもったよりいましたね! 」
沖縄で体験ダイブ経験のあるクミさん。
3人であんなことして遊んだり水中で大はしゃぎ!!
「 ライセンスとります!! 」と宣言です!!
じゅんこさん、くみさん、この度は本当にありがとうございました!!
来年はライセンスをとって水中世界の魅力を
もっとご紹介させて頂ければ
最高やと思っております。
来年・・・海行きまくりましょね!!
|
|
copyright (c) 2004
More Deeper divers all right reserved |