|
◆◆プロダイバー誕生 in 白浜 ◆◆12/25 up!!
|
|
|
|
|
|
プロダイバー in 白浜 |
|
|
◆ダイブマスター誕生◆
松本 理恵 様
「 ことみさん! ダイブマスタートレーニングお願いします! 」
2010年3月、りえさんから真剣にお話いただきました。
以前から受講のご希望は知ってましたが・・・
目を見ると・・・
真剣さが伝わってきました。
4月〜トレーニングを開始。
「 いろんな環境で学ぶことがご自身の経験になる 」
とオリエンテーションでお伝えしました。
「 学べるのであればがんばりたい! 」
ご本人の意思は強かったです。
リエさんは、
学ぶ意欲を持ち、プロ意識を高めながらトレーニングに望みます。
工藤に毎回怒られながら・・・
|
|
◆おめでとうございます!!◆
4月に・・・
「 どんなダイブマスターになりたいですか? 」
聞くと・・・
「 自分自身のスキルを向上させたい! 」
との答えでした。
12月に同じ質問をすると・・・
「 今回のトレーニングで本当に勉強になりました。
厳しくトレーニングしてもらえることみさんでよかった・・・
周りへの配慮ができる、そして
琴巳さんのようなプロでいたいです。 」
お言葉をいただいたときは・・・
泣きそうになりました・・・
同時に・・・
こんな自分をお手本としてくださる方がいらっしゃることに、
より一層の責任感を
持たなければいけないと強く思いました。
心より・・・感謝です・・・
リエさん、
たくさんの学びを本当にありがとうございました!!
これからもずっとよろしくお願いしますよ!!
おめでとうございます!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 12 / 19 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
南方系の魚がいっぱい・・とて南国ムード満載です
久ぶり!!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
6,8m/5,69m |
En/Ex |
13:27-14:10 |
Air/Uw Temprerature |
14,0℃/20,3℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ソラスズメダイ ・ マツバスズメダイ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ スミツキトノサマダイ ・ トノサマダイ ・ アケボノチョウチョウウオ ・ ツノダシ ・ ハシナガウバウオ ・ ニグギンポ ・ クロユリハゼ ・ ヨスジフエダイ ・ ネンブツダイ ・ ウミウサギ貝 ・ トウシマコケギンポ ・ クマノミ ・ トゲチョウチョウウオ etc・・・ |
Comments |
水中世界は・・・南国ムードです!!
クロユリハゼ!や!!ヨスジフエダイまでもが!ビックリです!!
11月下旬よりも・・・賑やかかもしれません・・・
水温も20度で・・・ 温かい・・・
うーーーーん・・・
水中世界が賑やかなのはダイバーに喜ばれるかもしれませんが・・・
自然のサイクルが乱れて行ってるのが分かります・・・
美しい水中世界を目の前に素直に喜べない自分がいました・・・
|
|
|
|
チームヨロシク in グアム |
|
|
◆マリアナ諸島の海の魅力・・・◆
サイパン ・ ロタ ・ グアム
ダイナミックな地形 ・ 果てしなく続くクリアブルー
穢れのない水中世界
近年、マリアナ諸島の海を潜らせて頂く度に・・・
魅力にはまっていきます・・・
水中世界に入ると・・・
自然と一体化したような錯覚さえ感じます・・・
目の前に映し出される世界は・・・
美しすぎて夢のようにされ感じます・・・
計り知れない海の魅力・・・
心の傷を癒してくれます・・・
やっぱり海は自分にとってかけがえのない存在です。
|
|
|
|
◆貴重な記念ダイブ◆
タイチョウ!
100 Dive おめでとうございます!!
タイチョウとはセブ島で出会い
OWコースをさせて頂きました・・・
あれから8年・・・
「 イヤだけど!しょうがないから工藤さんと潜ってあげる! 」と・・・
タイチョウらしい温かいお言葉を頂きました・・・
記念すべき貴重な、大切なダイブをご一緒させていただく事ができ
とても幸せです・・・
タイチョウ!おめでとうございます!!
|
|
◆ありがとうございました!◆
タイチョウ ケンゴさん
お二人の温かいお心・他人を思いやるお心には・・・脱帽です・・・
ケンゴさんの男気、タイチョウの優しさ。
いつまでのお手本のご夫婦でいてください。
いつも絆をありがとうございます・・・
ヒロシさん
仕事もプライベートも一生懸命すぎるほど全速力なヒロシさん。
場を盛り上げてくださり、いろんな話をしてくださったり・・・
いつも皆様の笑顔をありがとうございます・・・
シゲさん
控えめで、とても周りの方に気を使われるシゲさん。
優しいお心が笑顔にいつも現れてます・・・
いつも繊細なお心遣いをありがとうございます・・・
皆様から与えていただいてるお心が、自分の「 生きる源 」となり、
今の自分を生かせてくださってます・・・
より一層の感謝の気持ちを持ち、
より一層頑張りたいと思います。
いつもいつも・・・本当に・・・ありがとうございます・・・
|
Tour Log グアム 2010/ 11 / 24 |
Dive Point |
ブルーホール |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
42,1m/10,9m |
En/Ex |
9:27-10:10 |
Air/Uw Temprerature |
33,0℃/30,3℃ |
Visibility |
無限大 |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
バラフエダイ ・ フタスジリュウキュウスズメダイ ・ アオリイカ ・ ネッタイミノカサゴ etc・・・ |
Comments |
グアム!といえば・・・そうです!ブルーホールです!!
クリアな水の中に差し込む光は・・・ 表現できないほどの美しさです・・・
やけど・・・
ふかいっ! めっちゃふかいっ!!
ビギナーの方は窒素酔い!深度に十分な注意が必要です!
もちろん!
減圧症にも!!
やけど・・・
この美しさは・・・この世のものとは思えません・・・
|
|
Tour Log グアム 2010/ 11 / 25 |
Dive Point |
Western Shoals |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
18,1m/9,7m |
En/Ex |
11:39-12:33 |
Air/Uw Temprerature |
33,0℃/29,9℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
タマカイ! ・ ロクセンスズメダイ ・ クラカオスズメダイ ・ ダスキーアネモネフィッシュ ・ ハナビラクマノミ ・ キイロハギ ・ ホンソメワケベラ ・ ゴマモンガラ ・ トゲチョウチョウウオ ・ ウミヅキチョウチョウウオ ・ スダレチョウチョウウオ ・ ヘラヤガラ ・ トレイシィーデムイーゼル ・ ルリホシズヅメダイラフエダイ ・ フタスギリュウキュウスズメダイ ・ アオリイカ ・ ネッタイミノカサゴ etc・・・ |
Comments |
サンゴ礁がすごい!!
ぎっしリと! 足の踏み場もないほどです!!
透明度は外洋より落ちますが・・・魚がおおい!特にスズメダイ!!
スダレチョウチョウウオの群れをみることができ感動です!!
固有種までもが!!
チョウチョウウオ好き!スズメダイ好き!の方には最高のポイントです!!
自分けっこー好きです!!
|
|
|
|
快晴!快適!ベタ凪!ダイブ! in 白浜 |
|
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 11 / 2017 |
Dive Point |
色津 |
アーチの中は・・・とても神秘的です
マダライロウミウシ カズエさんの耳をつつくクリーニングベラ
!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
15,1m/10,9m |
En/Ex |
13:27-14:10 |
Air/Uw Temprerature |
19,0℃/22,3℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
キンギョハナダイ ・ ソラスズメダイ ・ マツバスズメダイ・ キンメモドキ ・ ハナミノカサゴ ・ ミノカサゴ ・ ゴンズイ ・ コロダイ ・キタマクラ ・ クアマノミ ・ オオモンハタ ・ マダライロイウミウシ ・ クリーニングベラ ・ オキゴンベ etc・・・ |
Comments |
やまだまだ! アーチの中は・・・暑いです!!
ただのアーチやなくて上から光が入ってくるから・・・とても神秘的です!!
太陽の光が・・・
アーチの中にいる魚1匹1匹を照らして・・・ スポットライトを浴びているかのようです・・・
水がきれいヤカラ・・・見え方も全然変わります!!
これからもっともっと!!!!!!
クリアな水中世界の楽しみが増えます!!
次回はどんな風になってるか・・・めっちゃ楽しみです!!
|
|
|
|
やっぱりきれい! in 白浜 |
|
|
◆やっぱり・・・水がきれい!◆
串本の水中世界を目に焼きつけ・・・
いっちきました!白浜へ!!
この時期の平日は・・・
陸も水中も・・・バリバリ快適です!!
水中世界は・・・やっぱり神秘的でした・・・
澄んだ水に・・・色彩豊かな水中生物達。
静かな水中世界に・・・差し込む太陽の光。
「 今 」しか味わうことができない・・・感動。
今の時期に潜った方しかわからない・・・
海の美しいさ・・・
特別な時間・・・
誰にも体験することができない時間・・・
心から幸せで・・・
体験させて頂いてる事に・・・
感謝の気持ちがこみ上げてきます。
|
|
◆More Deeper Divers より
ダイバー誕生!◆
仕事の関係上、平日しか休みがとれず・・・
今年4月からコースを開始し・・・
念願のダイバーになりました!
トモコです!!
身内ですが・・
小さい頃から生き物が大好きで・・・
ダイバーになる前も見たことのない魚の名前を覚えるぐらいの
魚好きです!!
スレートを渡すと・・・
大好きな魚の絵をサッっと描いてくれました!!
さすが!芸術専門学校卒業!
トモコの水中世界に感動し、発見し。楽しんでる姿を見て
とても幸せな気持ちになりました・・・
トモコ!
これからは世界中の海どこでももぐれんで!
ハタタテハゼみにいこな!!
おめでとう!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 11 / 17 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
トモコ撮影! グッとショット! ソラスズメダイの群れ
小指の爪の半分ぐらいの大きさ!ちっこすぎて!!あきません!!
|
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
8,2m/5,0m |
En/Ex |
11:17-11:53 |
Air/Uw Temprerature |
21,0℃/22,8℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
キタマクラ ・ ネンブツダイ ・ ソラスズメダイ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ スミツキトノサマダイ ・ ミスジチョウチョウウオ・ クマノミ ・ コロダイ幼魚!! ・ コロダイ ・ クサフグ ・ カゴカキダイ ・ キビナゴ ・ イワシ ・ アオリイカ ・ ツノダシ ・ ヒロウミウシ ・ ニシキベラ etc・・・ |
Comments |
やっぱ・・・みずかきれー!!
だんだんきれくなっていってる気がします!!
これから、
水中世界は冬を迎えようとしてます。
ただ・・・気になるのが・・・この時期にして水中世界はカラフルすぎる気がします・・・
温暖化の影響でしょうか・・・
水中世界を作り出している「 水 」に注目して、
これから変化を遂げていく世界を見ていきたいと思います。
|
|
|
|
Clear Water Season!! in 串本 |
|
|
◆聖なる場所 聖なるシーズン◆
聖なる時間の聖なる場所で
早朝ダイブを行わさせて頂きました・・・
朝日とともに水中世界にはいります・・・
このシ−ズン独得の澄んだ水・・・
静かな水中世界・・・
心のそこから感動し・・・
その美しさに震えました・・・
水中に差込朝日の光は・・・格別です。
太陽の光が水中世界のあらゆる生命体に「 命 」を
届けているのを感じました・・・
自然とともに共存する
自然と一緒に助け合って生きていく
早朝ダイブをさせて頂き、
人間だけがそれに反して生きているようにも感じました・・・
偉大なる自然に・・・敬意を払いたいと思います。
|
|
|
|
|
|
秋の「 旬 」大興奮! in 白浜 |
|
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 10 / 23 |
Dive Point |
色津 |
アーチの中はキンメモドキだらけ!!
カザリイソギンチャクエビ カンナツノザヤウミウシ
|
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
15,2m/11,8m |
En/Ex |
13:13-13:58 |
Air/Uw Temprerature |
25,0℃/25,7℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
キンメモドキの群れ! ・ ハナミノカサゴ ・ ミノカサゴ ・ チョウチョウウオ ・ スノダシ ・ カンナツノザヤウミウシ ・ ミドリリュウグウウミウシ ・ キンギョハナダイ ・ ヌノサラシ ・ コロダイ ・ ミナミハコフグ幼魚 ・ ヨソギ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ カザリイソギンチャクエビ ・ クマノミファミリー ・ オキゴンベ etc・・・ |
Comments |
うねり・やっぱ・・・すげーー見所満載です!
やっぱ・・・この時期が一番?!魚影が濃くて、水中が賑やかに感じます!!
夏の魚と、冬の魚が入れ替わる時期。
とても不思議な感覚です・・・
これからは、ここ白浜で冬を越せる魚と越せない魚の運命が分かれるんですね・・・
「 生きていくために、一生懸命生きる水中生物達 」
考えさせられる事、学ぶことがたくさんあります・・・
自然に感謝しなければいけないと・・・心から思います・・・
色津のクマノミファミリーはいつまであの場所におれるんかなぁ・・・
|
|
|
|
|
|
オリジナルツアー in 石垣島 |
|
|
◆偉大なる自然 in 石垣島◆
1年ぶりの石垣島に行かせて頂きました・・・
「 温暖化の影響でサンゴ礁の生態に大きな影響を及ぼしている
」
近年よく聞かれます・・・
今回潜らせていただいて・・・
色彩豊かなとても美しい元気なサンゴ礁が目の目に広がっていました・・・
確かに白化現象のサンゴ礁の方が目に入りましたが、
なんか・・・使命感と言うか・・・
「 まもらなあかん!! 」
と強く思いました。
何でかって・・・ほんまのほんまに美しいんです・・・
この世にこんなに美しい光景があるんかって思うんです・・・
「 石垣島 」
神秘・可能性に満ち溢れた空間
たくさんの感動と学び発見を与えてくださいました。
偉大なる自然に感謝です・・・
|
我らが吉武先輩!
「 ダイブパラッパ 」さま!!
昨年から新艇で、皆様をより快適で素晴らしい船の空間で
石垣島の海の「 旬 」にご案内して頂けます。
http://parappa.jp/
吉武さん! えみさん!!
この度もたくさんのご配慮を頂き・・・
心より御礼申し上げます。
サルより
ご覧下さい!いま巷で噂の・・・
「 ウォシュレット 」が!完備されてます!!
さすがっす!吉竹さん!!
|
|
|
◆900Dive!!◆
今年のなんとっ!!!!!
弘子さんが900ダイブという記念すべき瞬間を
石垣で迎えられました!!
めったにない感動の瞬間にご一緒させて頂き・・・
ほんまに幸せです!!
海が大好きな弘子さん!!
これからも元気で笑顔の弘子さんで1000ダイブ目指して
海に潜り続けてください!!
ほんまのほんまに・・・おめでとうございます!!
皆様の温かすぎるお心に触れ合い、そして
与えてくださることに・・・
心より御礼申し上げます・・・
これから、もっともっと感謝の気持ちを持ち、
自分ができること、しなければいけない事を
行って生きて生きたいと強く思いました・・・
いつも支えて下さり・・・本当にありがとうございます・・・
|
Tour Log 沖縄県 黒島 2010/ 10 / 15 |
Dive Point |
V字 |
|
Weather |
曇り時々はれ! |
Max/Ave Depth |
21,4m/11,18m |
En/Ex |
12:17-13:0755 |
Air/Uw Temprerature |
29,0℃/28,5℃ |
Visibility |
30m |
Sea Condition |
風波あり |
|
fishes |
ハナゴンベ ・ ネッタイミノカサゴ ・ ミヤケテグリ ・ リュウキュウハタンポ ・ アカマツカサウオ ・ イナセギンポ ・ オニカサゴ ・ キンギョハナダイ ・ ゼブラハゼetc・・・ |
Comments |
やっぱ・・・沖縄の水中の透明度は・・・きれい!!
そう再確認したダイブでした!!
地形もあり! 生物も豊富! 最高です!!
澄んだ水に差込む光はとてもきれいです・・・
いつまでも水中で呼吸して、その場所から離れたくない気持ちになります・・・
|
|
Tour Log 沖縄県 石垣島 2010/ 10 / 16 |
Dive Point |
大崎ハナゴイ
リーフ |
|
Weather |
曇り時々晴れ |
Max/Ave Depth |
20,8m/12,1m |
En/Ex |
9:42-10:5335 |
Air/Uw Temprerature |
29,0℃/28,6℃ |
Visibility |
20m |
Sea Condition |
風波あり |
|
fishes |
ジューフィッシュ ・ コブシメ ・ シモフリタナバタウオ ・ アオギハゼ ・ サカサクラゲ ・ オドリハゼ ・ アカネハナゴイ ・ ハナゴイ ・ キンギョハナダイ ・ オジサン ・ イトヒキベラ・・etc・・・ |
Comments |
ハゼがおもしろい!! 「 みつけたんでーー! 」
と思いながら潜って、見つけたときは・・・ ごっつい感動ですね!!
もちろん! 生態系を崩さずに観察します!!
ハナゴイリーフって名前ですが・・・「 ハゼいっぱい砂地! 」と命名したいです!!
また、コブシメが3匹!! ゆっくりと自分達の周りを泳いでくれました!!
|
|
Tour Log 沖縄県 石垣島 2010/ 10 / 16 |
Dive Point |
屋良部埼
コーナー |
|
Weather |
曇り時々晴れ |
Max/Ave Depth |
15,1m/9,7m |
En/Ex |
14:34-15:20 |
Air/Uw Temprerature |
29,0℃/28,7℃ |
Visibility |
30m |
Sea Condition |
風波あり |
|
fishes |
カマスの群れ!! ・ イソマグロ!ばりでかいっ!3匹!! ・ オオホシサンゴガニ ・ オドリハゼ ・
アカモンガラ ・ ガラスハゼ
etc・・・ |
Comments |
ダイナミックナ地形に・・・感動です!!
与那国の海底遺跡を思わせる地形・・・
スミランのシャークフィンリーフを思い出させるかの地形・・・
生物! 地形! サンゴ礁!
全てここ石垣にはあるんですね・・・
来年も新しい発見したいと思います!!
|
|
|
|
ダイバー誕生!!PDC!! in 白浜 |
|
|
|
|
◆PDCの皆様の温かいお心・・・◆
ダイビングインストラクターとして活動をさせて頂き
初めて「 感謝状 」を頂きました・・・
自分の好きな「 ぬけ作 先生 」のお面や・・・
目録・・・ カレンダーなど・・・
皆様から頂きました・・・
なんて表現したらええんか・・・ 言葉にできないぐらい・・・
とてもうれしく・・・
この仕事をさせて頂けてることの喜び、
感謝の気持ちが・・・
こみ上げてきます・・・
PDCの皆様・・・心より御礼申し上げます・・・
温かいお心を・・・本当に本当に・・・ありがとうございます・・・
|
|
◆More Deeper Divers
ダイバー誕生!◆
岡ア 宏美さま ・ 坂本 恵美さま ・ 中西 一絵さま
好ましくないコンディションの中、一生懸命頑張られ、
皆様で取得されたライセンス。
3日間みっちりとスキル練習を行わさせて頂きました。
これからは胸張って! いろんな海にいかれてください!!
おめでとうございます!!
今回も皆様からたくさんの事を学ばせていただきました・・・
「 水中環境 」という非日常の世界・・・
「 当たり前 」ではない世界・・・
そんな貴重な世界を経験させていただいてる事を再度確認し、
ダイビングインストラクターとして
活動させて頂いてることに・・・
感謝です・・・
皆様、いつも支えて下さり・・・
温かいお言葉をかけてくださり・・・
心より御礼申し上げます。
|
|
|
大感動!初水中世界! in 白浜 |
|
魚に大興奮のミチカさんをしっかりサポート
されるエミコさん。
ミチカさんは
愛するお子様へのプレゼントとし撮影されます・・・
|
|
|
|
|
KIDS&親友ダイブ in 串本 |
|
ソラスズメダイに囲まれて・・・ごっつい笑顔!!
しかも!!ヤマブキベラがごっつい好きみたいです!!
マリさん・・・目の付け所が・・・・ちゃいますね!!
ミウちゃん!ほんまによくがんばったな!
また波ないときに魚いっぱい見にいこな!!
ほんまに・・・よくがんばりました!!
|
◆温か!KIDS&友人ダイブ!◆
天気・海況が心配されましたが・・・
やっぱり!うねりが残ってました!!
そんな中!久しぶりのダイビングで少し緊張気味のマリさん!
マリさんはナオコの大学の同級生です!!
「 あー緊張してきた! どうしよー }
って言ってられましたが・・・
ずーっと!ほんまにずーーと!笑顔で!!
水中世界をめちゃくちゃ楽しんでられました!
そして!!
我らがママサンダイブマスター恵美子
さんの娘さん!ミウちゃんが・・・
海デビューです!!
うねりを少し怖がってましたが・・・
終始挑戦を続け・・・本当によくがんばりました!!
|
|
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 9 / 25 |
Dive Point |
KDPビーチ |
ブイからちょちょしてました! イソギンチャクが白化してます・・・
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
8,3m/4,8m |
En/Ex |
13:05-14:55 |
Air/Uw Temprerature |
30,0℃/27,6℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
ネンブツダイの幼魚群れ! ・ スミツキトノサマダイ ・ ミスジチョウチョウウオ ・ チョウチョウウオ ・ ツノダシ ・ クマノミ ・ ミノカサゴ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ ヤマブキベラ ・ ニシキベラ ・ ニジギンポ ・ クロヘリアメフラシ ・ クロユリハゼの幼魚カモハラギンポ ・ ソラスズメダイ ・ クジャクスズメダイ ・ キンチャクフグ ・ シマウミスズメ ・・etc・・・ |
Comments |
うねり・風波みがあり・・・ 水中でもてんやわんやでしたよ!!
相変わらず死滅回遊魚が多く見受けられ・・・
うねりに乗りながら楽しませていただきました!!
ただ・・・
9月のエコ生活でも特集させて頂きましたが・・・
白化現象が・・・とても多く見られました・・・
イソギンチャクまでもが真っ白・・・
水中は透明度も良く、
色彩豊かなサンゴ礁と魚達が優雅に泳いでますが・・・
素直に喜べませんでした・・・
|
|
|
|
プルーンズ サプライズ in 串本 |
|
水中バースディ!!
ノリコさん!お誕生日おめでとうございます!!
by シャチ Hiromi
|
◆念願の!串本!バースデイダイブ!◆
秋雨前線の影響で・・・ 海況が心配されましたが・・・
皆様の日頃の行いで!! 最高のダイビングをさせて頂きました!!
今、ダイビングに燃えに燃えてられる!!
「 PDC 」の皆様とご一緒させて頂きました!!
そして!!
本当に素晴らしいサプライズがありました!!
ちょうどこの日は・・・
ノリコさんの誕生日!!
ヒロミさん・メグミさん・カズエさんの心のこもった
誕生日サプライズがありました!!
バックミュージックに誕生日プラッグ!
オリジナルTシャツ!
全て・・・心のこもった手作りです!
皆様・・・水中世界を自由に泳がれます!!
魚と戯れ、魚を追っかけ・・・
「 楽しい! すごい!」という皆様の純粋に
「 海が好き 」という
お心やからこそ・・・
体験ダイブでも何の問題もなく、自由に泳ぐことができるんやと
皆様の姿を見て、感じました・・・
|
|
◆これだけでは・・・終わりません!◆
なんとっっっ!!
PDCの方々のサプライズバースディは・・・
まだまだ続きます!!
バースディプリン!!
ケーキやと持つかどうか心配やったからと・・・
ほんまのほんまに・・・すばらしいです!!
本当に・・・皆様の温かく熱く、相手を思いやられるお心に・・・
胸打たれまくりました・・・
いつも優しい笑顔で包み込んでくださるヒロミさん!
純粋な心からめちゃくちゃおもろい発想をされるメグミさん!
すぐアクション!気配りやさんのカズエさん!
皆様との出会いを与えてくださった・・・ノリコさん!
お誕生日・・・おめでとうございます!
これからもPDCの活動を応援させてください!!
目指せ! ダイバー!
心に深く刻まれた温かい時間を本当にありがとうございました。
すべてに・・・感謝です・・・
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 9 / 23 |
Dive Point |
KDPビーチ |
ぎっしりと締めつくされたサンゴ礁 色彩豊かな串本の水中世界
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
6,3m/4,8m |
En/Ex |
14:05-14:55 |
Air/Uw Temprerature |
30,0℃/27,6℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ネンブツダイの幼魚群れ! ・ クマノミ ・ ミノカサゴ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ ヤマブキベラ ・ ニシキベラ ・ チョウチョウウオ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ テンクロスジギンポ ・ ニジギンポ ・ カモハラギンポ ・ ソラスズメダイ ・ クジャクスズメダイ ・ キンチャクフグ ・ シマウミスズメ ・・etc・・・ |
Comments |
午後からは光が入ってとても!きれいでした!!
やけど・・・
サンゴとイソギンチャクの白化kが・・・あちこちで見られました・・・
8月上旬にはみられなかったんですが・・・
なんか・・・クマノミが訴えかけてるような気がしました・・・
色彩豊かな串本の水中世界・・・ 死滅回遊魚も多く見受けられ、魚影も濃くなりました。
やけど・・・現状を見ると一概に喜べません・・・
これからの串本の水中世界の変化を胸に焼き付けていきたいです。
|
|
|
|
抜群の透明度! in 串本&白浜 |
|
|
|
|
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 9 / 19 |
Dive Point |
備前 |
キビナゴがきれいでした・・・ ガラスハゼがめっちゃいっぱい!!
( 撮影:タカヒロ )
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
21,3m/15,8m |
En/Ex |
15:47-16:29 |
Air/Uw Temprerature |
33,0℃/28,6℃ |
Visibility |
20m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
ノコギリヨウジ ・ クビアカハゼ ・ ユタカハタ ・ オオモンハタ ・ ガラスハゼ ・ ガンガゼカクレエビ ・ レンテンヤッコ ・ アジアコショウダイ幼魚 ・ キビナゴ!! ・ アカホシカクレエビ ・ キンギョハナダイ ・ アマミスズメダイ幼魚 ・ セナキルリスズメダイ ・ イラ ・ クマノミ ・ ・etc・・・ |
Comments |
キビナゴが・・・すごい!! 流れ星?!いや・・・
なんと表現したらいいんでしょうか?!
ダイブ中ほとんどの時間! 自分達の周りを囲んでくれてました!!
また!!
透明度が・・・抜群です! やばいぐらいに!!
地形も面白くて、砂地も多く!ハゼもたくさんいてそうです!!
久しぶりに潜ったポイント・・・やっぱりやばかった・・・
白浜より水温が2度前後高い為、これからのシーズン・・・見逃せません!!
沖縄に負けない華やかさでした!!
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 9 / 20 |
Dive Point |
千石 |
先が見えないぐらいのキンメ クダゴンベ
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
15,4m/10,97m |
En/Ex |
8:47-9:30 |
Air/Uw Temprerature |
33,0℃/28,7℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ!! ハナミノカサゴ ・ ミノカサゴいっぱい! ・ キンギョハナダイ ・ キビナゴ ・ クダゴンベ ・ テンクロスジギンポ ・ サザナミヤッコ ・ マツバギンポ ・ イサキの群れ!! ・ アカヒメジの群れ!! ・ ニザダイ群れ! イスズミ群れ! オトヒメエビ ・ etc・・・ |
Comments |
白浜の現地スタッフの方いわく・・・
「 千石&色津! バリ熱いです!! 」とのことで!
いっちきました!!
おっしゃるとおり!!
すげーーーーーーーーーーー群れと種類です!!
キンメが多くて、その先が見えません!!
8月中旬に行かせて頂きましたが・・・倍以上になってます!!
またまた!ダイバー人気のクダゴンベまで!!登場!!
今年は水温の下がりが遅い為、これからも人気者が期待できそうです!!
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 9 / 20 |
Dive Point |
色津 |
けっこーこのウミウシ・・・好きです! アップしすぎました!!
アーチの中です!先が見えません!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
14,6m/11,7m |
En/Ex |
11:28-12:16 |
Air/Uw Temprerature |
33,0℃/27,6℃ |
Visibility |
10-13m |
Sea Condition |
うねりあり |
|
fishes |
イロカエルアンコウ ・ コロダイ ・ コロダイ幼魚 ・ クマノミファミリー ・ クチナシイロウミウシ ・ ミドリリュウグウウミウシ ・ オニカサゴ ・ チョウチョウウオ ・ ワカウツボ ・ ヨソギ ・ ミツボシクロスズメダイ幼魚いっぱい!! ・ ミナミハコフグ幼魚 ・ イサキの群れ etc・・・ |
Comments |
アーチの中・・・すごいことなってます!!
キンメだらけ!! 写真の向こうの人が見えません!!
以前晶さんがキビナゴ酔いされましたが・・・ キンメ酔いしてまいます!!
イロカエルアンコウや珍しいウミウシまでもが!!
やっぱ魚影が濃くて! 人気者の生物がいるシーズンは!!
興奮しますね!!
これからも確実に・・・見逃せません!!
次はどんな生物に会えて水中世界どう変化してるかな・・・
|
|
|
|
ダイブマスタートレーニング in IOP |
|
|
◆がんばる!◆
コンディション! 自然! に恵まれて・・・
ガンガン伊豆半島の海をいろんな角度から満喫してきました!!
リエさん、ダイブマスタートレーニング!!
朝から夜まで・・・
プールトレーニングや、体力測定、学科テストなど・・・
休む間もなく、過ごさせていただきました・・・
体育会系ならでは?!ノリ?!で・・・
3人で・・・泳ぎまくります!
関係のないナオコまでもが!
レスキューの練習をさせられます!!
水中生物も!! 人気者の生物達が続出です!
8月に比べ2度ほど水温か下がった影響か
本当にいろんな生物達と会うことができました!!
やっぱ・・・
伊豆半島はちゃいますね!!
|
|
◆おめでとうございます!◆
8月阿嘉島で記念ダイブを迎えられたリエさん!
記念ダイブおめでとうございます!
の気持ちをこめて・・・
「 More Deeper Divers Myはし 」プレゼント!!
初めての伊豆の海に大興奮のナオコ!
大はしゃぎです!!
充実したトレーニングを終えて、ホット安心のリエさん!
笑顔が最高に輝いてます!!
リエさん!!
残り後一回のトレーニング・・・
全力で伝えたいと思います。
最後まで諦めない姿勢を・・・ありがとうございます!!
ナオコ!
勝手に非常勤スタッフで、勝手に手伝わされててごめんな!
これからもいろんな水中世界を一緒にみていこな!!
いつも快く・・・ほんまにありがとうな!
その場所によって異なった表情を持つ水中世界・・・
四季によって異なった表情を見せてくれる水中世界・・・
まだまだ・・・
まだまだまだま・・・
追求し、感動に発見を努めたいと思います。
海に潜らせて頂いてることに・・・感謝です・・・
皆様いつも本当にありがとうございます・・・
|
Tour Log 静岡県 伊東市 2010/ 9 / 12 |
Dive Point |
IOP |
サキシマミノウミウシ ピカチュー
バックスタイル!イロカエルアンコウ クマドリカエルアンコウ
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
26,0m/12,6m |
En/Ex |
9:36-10:25 |
Air/Uw Temprerature |
32,0℃/20-23℃ |
Visibility |
10m -20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ニシキウミウシ ・ ピカチュー ・ サキシマミノウミウシ ・ ジボガウミウシ ・ クマドリカエルアンコウ ・ キイロウミウシ ・ イロカエルアンコウ ・ カミソリウオ ・ マツカサウオ ・ スケロクウミタケハゼ ・ ミナミハコフグ幼魚 ・ キンチャクダイ幼魚 ・ オルトマンワラエビ ・etc・・・ |
Comments |
9月に入り、水温が平均2度前後、低下しました!!
その影響か・・・人気者の日被写体が・・・ワンサカです!!
クマドリカエルアンコウ!!バリちっちゃくて!バリかわいかったです!!
ベニカエルアンコウはここでもよく見られるんですが、やっぱ・・・
イロカエルアンコウはきれいですね!!
マツカサウオもでましたよ!!
またまたピカチューも!! おるって思ってへんかったからビックリデス!!
やばいですねーーー!!これからどんどんおもろなっていくんでしょうね・・・
次回はどんな水中世界に変化してるか・・・めっちゃ楽しみです!!
最高の生物をクローズアップしたい方は是非!伊豆の海へ!!
|
|
|
|
やっぱり・・・伊豆半島! in IOP |
|
|
◆心休まる聖地・・・伊豆の海◆
伊豆海洋公園に到着し・・・ 海を眺める・・・
なんか・・・心が落ち着き・・・
「 ただいまです 」といつも心で伝えてます。
水中に入っても同じ気持ち・・・
不思議です・・・
この心の穏やかさはなぜ起きるのか・・・
自分でも分かりません・・・
この伊豆の海のように・・・穏やかな心を持ちたいです。
さて!今回も、天候・海洋コンディションに恵まれて・・・
最高の皆様と・・・ 最高の時間を過ごさせていただきました!!
みんなのアイドル?!変○パパ!!
海でも・・・陸でも・・・そして特に夜に!!本領発揮してくださいました!
ですよね?!パパ!!
うっちゃんさん!!カエルアンコウを探していただいたり、
パパの力強いバディ!として、支えてくださいました!!
サチコじゃん!最近スキルがアップされて・・・
ますます水中世界にはまってこられてます!!
ともさん! なつさん!
講習後、初のファンダイブ!中性浮力を意識しながら・・・
魚を追っかけます!!
陸上での夫婦漫才も見所です!!
我らがママさんダイブマスター エミコさん!
独特のキャラと細やかな心遣いで・・・現在ファンクラブ会員続出です!
|
|
◆最後まで・・・爆笑!!◆
休憩時間は、皆様で爆笑トークが繰り広げられます!!
そのトークは・・・止まることを知りません・・・
トーク・フォエバーです!( ともさん風 )
夜の宴会は!!
パパがめちゃくちゃ関西人向けの安くてうまい!
店を紹介してくださいました!!
めっちゃおいしくて・・・お酒が進みます!!
トークでは・・・
なんといっても・・・エミコさんのハムスター事件!
これには・・・参った・・・
楽しすぎる皆様との時間に・・・工藤・・・やらかします!!
ナツさん! サンダル持ってきてくださりありがとうございます!!
「 こっちゃん、伊豆ツアーは毎年恒例ツアーにしよう! 」
3年前・・・パパが言ってくださいました・・・
「 僕も協力する! 」とうっちゃんさん・・・
それからは・・・毎年ご参加頂いております・・・
こうして皆様と一緒に時間を共有させて頂き、
海に潜らせていただいてる「 今の自分 」というのは・・・
皆様が支えてくださってるからです。
そうでなければ今の自分はいません・・・
いつも与えていただいてるパワーを・・・もっともっと倍にして、
皆様に恩返しさせて頂く事に、努めたいと思います
ご参加くださった、
ぱぱ ・ うっちゃんさん ・ さちこさん ・ ともさん ・ なつさん
お手伝い頂いた、
えみこさん
本当に・・・ありがとうございました・・・
|
|
|
|
チーム ヨロシク!! in 白浜 |
|
現地スタッフの方もいわれていた・・・
年に数回の20Mオーバー!!
抜群の透明度!!
|
|
|
|
|
◆チームヨロシク バンザイ!!◆
タイチョウ ・ ケンゴさん
いつも分厚くサポートしてくださり、
刺激を与えていただき、パワーを与えていただき・・・
心より御礼申し上げます・・・
ヒデキさん
温かく皆様を見守ってられる姿がとても・・・印象的です・・・
75歳までダイビング続けてください!!
その時は!! 絶対!ご案内させてください!!
ヒロシさん
何事も一生懸命。最後まで諦めない。有言実行。
海で心のリセット時間を・・・
ご案内させていただければめちゃくちゃうれしいです!!
シゲさん
いつも細やかなお心遣いを・・・本当にありがとうございます・・・
心が解き放たれる時間をご提供したいです・・・
ダイビングインストラクターとして今、ここにいる
自分の存在に・・・感謝です・・・
皆様の笑顔・温かいお心が・・・
自分を奮い立たせてくださいます・・・
チームヨロシクの皆様
最高の笑顔を・・・本当に・・・ありがとうございました!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 8 / 18 |
Dive Point |
千石 |
色彩豊かな・・・水中世界
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
16,4m/10,7m |
En/Ex |
11:45-12:20 |
Air/Uw Temprerature |
34,0℃/28,5℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ネンブツダイ群れ! スカシテンジクダイ群れ! ・ タカベ群れ! ニザダイ群れ! イスズミ群れ! オトヒメエビ ・ レンテンヤッコ ・ イラ ・ クマノミ ・ イシガキフグ ・ キンギョハナダイ ・ ソラスズメダイ ・ ハナミノカサゴ ・etc・・・ |
Comments |
ここはバリバリ!魚影が濃いです!!
群れのオンパレード!!
透明度がよく、
根の上のソフトコーラルを泳ぐキンギョハナダイが・・・とてもきれいでした・・・
また!!
何回もタカベの群れが! 流れ星のように・・・自分達の目の前を通り過ぎてくれます!!
めちゃくちゃ・・・きれいでした・・・
もう少ししたら!! タテジマキンチャクダイやサザナミヤッコなどに遭遇できるかもです!!
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 8 / 19 |
Dive Point |
Wアーチ |
アーチの中には・・・ニシキウミウシが!! めちゃくちゃきれい!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
25,0m/15,7m |
En/Ex |
8:36-9:0528 |
Air/Uw Temprerature |
34,0℃/25,1℃ |
Visibility |
10-15mm |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ニシキウミウシ×2匹 ・ シマウミスズメ ・ クロイトハゼ ・ シラコダイ ・ ヤマブキスズメダイ ・ オキゴンベ ・ キンギョハナダイ・ ガラスハゼ ・ etc・・・ |
Comments |
ここバリバリ!! 久しぶりのポイント!!
比較的サーモクラインが入りやすいポイント。
あんまり入らないポイントなた目、、、どんな生物がいるか・・・ワクワクでいた!
アーチの横に砂地があって、、、久しぶりにクロイトハゼをみました!!
ここの砂地、もっとゆっくーーり、ノンビーリ探せば!!いろんなんいそうですよーー!!
水深がちょっと深いなぁ・・・
次回は砂地を探索したいと思います!!
どんなんおるやろ・・・・!!
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 8 / 19 |
Dive Point |
三段壁 |
ダイナミックな地形に・・・引きずりこまれます・・・
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
20,1m/12,37m |
En/Ex |
10:14-10:53 |
Air/Uw Temprerature |
34,0℃/27,6℃ |
Visibility |
20-30m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
スケロウウミタケハゼ ・ ガラスハゼ ・ ヘラヤガラ ・ クマノミめっちゃ! ・ ミツボシクロスズメダイ ・ アジアコショウダイ( 幼魚 )etc・・・ |
Comments |
本当に・・・・今まで見たことない透明度です!!
めちゃくちゃ!バリバリ!びっくりしました!!
地形ポイントにはめちゃくちゃ合う!! 水中コンディションでした!!
断崖絶壁の岩が積み重ねられて・・・ 与那国の海底遺跡を思い出させるかの水中遊泳でした・・・
当たり前の場所で見る水中光景ではなく、
稀に見る水中光景は・・・心から感動します・・・
やっぱり・・・ 海ってすごい!!
三段壁・・・工藤ポイントかなり・・・アップです!!
|
|
|
|
癒し・優しい・豊か・・・ in 阿嘉島 |
|
|
◆癒し 優しい 豊・・・ 阿嘉島◆
「 こっちゃんと出会った阿嘉島へいこう! 」
3年前、吉田ご夫妻がいってくださいました・・・
今年で3回目の阿嘉島ツアー
皆様の温かいお心と・お言葉溢れる、
最高の時間となりました・・・
自然と人間が共存し、融合する阿嘉島
この島のあらゆる生命体が・・・
人間の心を・・・浄化してくださいます・・・
この島に行った方でないと実感できない、
体験できない・・・
「 生命体のパワー 」
阿嘉島・・・
自分にとって原点の神聖なる場所です
|
|
|
|
◆300 DIVES!!◆
200ダイブを多良間島でご一緒させて頂き・・・
300ダイブも!阿嘉島でご一緒させて頂けた事が・・・
本当にうれしく・・・とても幸せです・・・
リエさん!
いつも一生懸命を・・・ありがとうございます!!
年内ダイブマスター目指して!!
トレーニングに励みましょね!!
300ダイブ・・・おめでとうございます!!
|
|
◆自然に感謝・・・◆
「 阿嘉島 」
この空間は・・・
心の穢れを浄化してくださり・・・
本来あるべき自分を考えることができ・・・
自分を見つめなおすことができる時間を与えてくださいます。
本来の心を取り戻し、、、癒し・優しさ・豊かさを与えてくれます。
「 今 」ある自分に・・・ 感謝です・・・
自然に感謝です・・・
ご参加してくださった
アキラさん ・ カツミさん ・ ムラキネー ・ ケイスケさん
ユキミさん ・ リエさん ・ スミ
温かいお心を本当に・・・ありがとうございました・・・
出会ってから温かいお心・お言葉を与えてくださってる方々・・・
今という自分を存在させてくださり・・・
心より御礼申し上げます。
|
Tour Log 沖縄県 阿嘉島 2010/ 8 / 13 |
Dive Point |
安室平瀬 |
ソフトコーラルに囲まれ・・・水路を
流れに乗って水中遊泳!! サンゴ礁の畑
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
18,4m/10,7m |
En/Ex |
9:379-10:28 |
Air/Uw Temprerature |
34,0℃/28,5℃ |
Visibility |
40m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ウミヘビ! ・ カガミチョウチョウウオ ・ オヤビッチャの産卵 ・ オウギチョウチョウウオ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ スミツキトノサマダイ ・ アミメチョウチョウウオ ・ カスミチョウチョウウオ ・ タカサゴ ・ カスミアジ ・ デバスズメダイ ・ キホシスズメダイ ・ オニオコゼ( バリでかい!! )・etc・・・ |
Comments |
ここは・・・工藤大好きポイントです!!
50分という限られた水中世界の時間に・・・
水中世界の素晴らしさ!!
ダイビングの素晴らしさが凝縮されてます!!
左右に海ウチワやソフトコーラルが咲いている水路を泳ぎ
・・・
水路を抜けると・・・ テーブル珊瑚がびっちし!!
その上をドリフトダイブで・・・流します!!
最後は!!
ソフトコーラル・ハードコーラルガ敷き詰められたお花畑で・・・ゆっくりとフィッシュウォッチング・・・
たった50分で・・・ 素晴らしい水中世界を味わうことができます・・・
もちろん! 海を知り尽くした進むさんやからこそ!できるガイディングです!!
やっぱり・・・さすがです!!
|
|
Tour Log 沖縄県 阿嘉島 2010/ 8 / 15 |
Dive Point |
くじら岩 |
断崖絶壁・・・くじら岩
中層を・・・気持ちよく水中遊泳
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
23,4m/14,1m |
En/Ex |
9:38-10:18 |
Air/Uw Temprerature |
34,0℃/28,9℃ |
Visibility |
over 50m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
グルクン・ ハナミノカサゴ ・ クダゴンベ ・ キンギョハナダイ ・ ナンヨウハギ ・ クロハギ ・ イッテンチョウチョウウオ ・ ニシキベラ ・ ヤマブキベラツetc・・・ |
Comments |
ダイナミック地形! 抜群の透明度!!
アンカー無しのフリー潜行で、水中15mに集合!!
ポイントの由来となっている「 くじら 」の岩は・・・断崖絶壁・・・
水面から水底40mまで・・・ 聳え立ってます。
この日は・・・めちゃくちゃ透明度が最高でした!!
ほんまのほんまに!! 昨年感動した 「 ロタ島 」を思い出させてくれました!!
ダイナミックな地形に囲まれ・・・ 抜群の透明度に囲まれて・・・
中層を泳ぎます・・・
これぞ!ダイビングの醍醐味です!!
この浮遊感は・・・たまりません!!
阿嘉島・・・ 海人、進さん・・・・ やからこそ体験できる水中世界です・・・
|
|
|
|
プルーンズダイブツアー in 日本海 |
|
休憩タイムも皆様でずーと海に入ってられます!
|
|
Tour Log 福井県 越前町 2010/ 8 / 10 |
Dive Point |
ログ前ビーチ |
クロヘリアメフラシ
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
18,5m/8,5m |
En/Ex |
10:49-11:32 |
Air/Uw Temprerature |
34,0℃/29,1℃ |
Visibility |
10-12m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
マツバスズメダイ成魚&幼魚 ・ サラサウミウシ ・ クロヘリアメフラシ ・ クロダイ ・ ニシキベラ ・ キュウセン ・ チャガラ成魚&幼魚 ・ スイ成魚&幼魚 ・ メバル ・ カサゴ ・ トウシマコケギンポ ・ クサフグ ・etc・・・ |
Comments |
うーーん・・・ 水温が以上に高いです・・・ 高すぎます・・・
通常26度前後のはずやのに・・・
その影響か、魚影が7月に比べて少なくなった気がします。
プランクトンもあんまりいなく・・・
水中世界の魚達がとても困ったような感じがしました・・・
ただ、こちらの日本海も太平洋に負けずに幼魚がたくさんいましたが・・・
水温が・・・高過ぎます・・・水面から浅瀬は30度もあります・・・
これからどんな影響が出てくるか・・・
早く水温が例年並みに戻ることを願ってます・・・
「 The 日本海 」
独特の雰囲気を持った・・・ 心の休まる海です。
|
|
|
|
Privateライセンスコース in 伊豆 |
|
|
◆今年初・・・伊豆海洋公園!
Open Water Diver 誕生! ◆
2010年!初!伊豆半島の海へいっちきました!!
またまた・・・
天気・コンディションも・・・良好!!
自然に感謝です・・・
さて、今回は先週に引き続き・・・OWコースです!
コース終了後は、そのままファンダイブされます!
ヒロコさんが温かく見守られる中・・・
ナツさん! トモさんが!!
ダイバーになられました!!
おめでとうございます!!
短期間でのライセンスコースの行程は・・・
スキル練習の回数が減り、今後のダイビングライフの事を考えると・・・
ご自身が、納得され習得されるまでコースを開催したいという、
自分の思いを受けてくださり・・・
2回に分けて行わさせて頂きました・・・
ナツさん、トモさん・・・
本当に・・・おめでとうございます!!
そして!!
今回はプライベートということで・・・
ヒロコさんがビックリするホテル?!
リゾートをご紹介してくださいました!!
夢の空間です!!
夕食に頂きました・・・船盛!! 大きさにびっくりです!!
工藤・・・100万ボルトの笑顔です!!
ヒロコさん!
いつもいつも貴重な経験をさせて頂き・・・
本当にありがとうございます!!
|
|
◆親子ダイバー誕生!
ご夫婦ダイバー誕生! ◆
2日目は!!ファンダイブです!!
コースで習得されたスキルを早速!!
実践に移されます!!
魚が大好きなお二人は・・・
魚を見ると追っかけまくります!!
水中でもジェスチャーで感動を教えてくださいます。
水中世界に感動されてる姿を見させて頂き・・・
めちゃくちゃうれしくて・・・
この仕事をやっててよかったと・・・
心から思える瞬間でもあります・・・
ヒロコさん
いつも海のような広いお心で、元気・学び・勇気を与えてくださり、
本当にありがとうございます・・・
ナツさん・トモさん
水中でも陸上でも、水中世界の感動を目を輝かせて
話してくださり、喜びを与えてくださり
本当にありがとうございます・・・
親子でダイバーになられる瞬間
ご夫婦でダイバーになられる瞬間
貴重なお時間をご一緒させて頂き・・・
ありがとうございました。
これからも皆様と感動・笑顔を共有していきたいと強く思いました。
いつも支えて下さり・・・本当にありがとうございます・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
海大好き!ギャルダイブ! in 串本 |
|
|
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 8 / 5 |
Dive Point |
サービス前ビーチ |
スカシテンジクダイの群れ! クロヘリアメフラシ
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
8,7m/3,5m |
En/Ex |
12:11-13:05 |
Air/Uw Temprerature |
32,0℃/28,7℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
ややうねりあり |
|
fishes |
キンセンイシモチ ・ ネンブツダイ ・ スカシテンジクダイ ・ イトフエフキ ・ コロダイ幼魚 ・ クマノミ ・ ヨメヒメジ ・ トゲチョウチョウウオ ・ スズメダイ幼魚 ・ アオリイカ ・ サラサエビ ・ カモハラギンポ ・ テンクロスジギンポ ・ クロヘリアメフラシ ・ ニジギンポ・ トウシマコケギンポ ・ タカノハダイ ・ ミギマキ ・ ハコフグ ・ シマウミスズメ ・
etc・・・ |
Comments |
串本・・・ 水中陸上ともに! ナツ真っ只中!!
南国ムードムンムンです!!
スカシテンジクダイがバリ群れてましたよ!!
群れや幼魚が多く見受けられると・・・ 夏! ワクワクしますね!!
魚影が濃くなるからシャッター押しまくりの、ワクワクしまくります!!
白浜に比べて、チョウチョウウオ系が多く見受けられ、その幼魚も見ることができます!
さすが南国・・・
亜熱帯区分に属する種類がもりだくさん!
カラフルな色彩を彩る水中景観・・・
串本の水中世界の変化にも・・・迫ります!!
|
|
|
|
親子!ご姉妹!ご夫婦! in 白浜 |
|
最終日の夜は・・・カラオケで大盛り上がり!!
朝子さんの熱唱に! 踊りまくり!
ウェーブ?!までもが!!
トモさん宴会必殺技「 キチン 」も誕生!
ナツさん必殺技「 天城越え 」!
夫婦漫才のようなお二人を見て
弘子さん大爆笑!!
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 7 / 31 |
Dive Point |
沈船北の根 |
ミラミアウミウシ イサキ幼魚の群れ!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
17,7m/12,5m |
En/Ex |
13:32-14:12 |
Air/Uw Temprerature |
32,0℃/24,5℃ |
Visibility |
10m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
イガグリウミウシ ・ ヒョウモンウミウシ ・ キカモヨウウミウシ ・ ミラミアウミウシ ・ クマノミ ・ イサキ ・
ガラスハゼ ・ スカシテンジクダイ ・ コロダイ ・ キンギョハナダイ ・ オキゴンベ ・ キタマクラ ・ クサフグ ・
etc・・・ |
Comments |
ボートポイントでの水温の上昇が少し遅いかな??
ウミウシがたくさん見られ、アーチの中にはスカシテンジクダイ・コロダイなどが群れ始めました!
水温が上がってくるかな?!
少し魚が少ない気がしました・・・
このポイントは根の壁沿いを探すとけっこーーいろんな生物がいてます!!
次回潜られる時には是非是非!探してみてください!!
|
|
|
|
OWライセンスコース! in 白浜 |
|
岡田智子先生!
ダイバーになられた瞬間です!!
先生!ほんとうにおめでとうございます!!
|
◆More Deeper Divers
Open Water Diver 誕生!!◆
学生時代、めちゃくちゃバリバリお世話になりました・・・
岡田智子先生!!
お仕事の関係上、連休をとるのが難しくて・・・
今年の春からプール講習、学科講習をスタートさせ
ゆっくりと先生のペースで知識・技術を見に付けられ
・・・
ついに!!
ダイバーになられました!!
More Deeper Divers Tシャツを着て頂き、またまたバリうれしいです!
学生時代の同級生タケ!も先生の勇士?!を
見守ってくれてました!!
先生がスキル一つ一つを習得されたら・・・
一緒に自分の事のように喜びます・・・
相変わらず、熱い奴です・・・
岡田先生の「 学ぶ 」お心・・・ やっぱり素晴らしかったです・・・
スキルが失敗したら、とても悔しがられ・・・
最後まで諦めずに達成されるまで行う。
岡田先生からたくさんの事を学ばせていただきました・・・
そして、相変わらずの「 気遣い先生 」でした・・・
岡田先生!
たくさんの「 学び 」を本当にありがとうございました・・・
先生から教えていただいたたくさんの事を胸に、
これからも人生歩んで生きたいです。
本当に本当に・・・おめでとうございます!!
タケ!
なんやかんやいうて、いつも他人の事を優先に考える。
その心は本当に尊敬します。
また、先生と一緒に水中世界をご案内させて下さい!!
タケ、ほんまにいつも応援してくれてありがとう!!
何事にも最後まで諦めず挑戦していきたいと思います。
今有る自分に感謝の気持ちを忘れずに・・・
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 7 / 28 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
コロダイ幼魚 クマノミペアー
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
8,7m/5,5m |
En/Ex |
14:32-15:15 |
Air/Uw Temprerature |
32,0℃/28,0℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ソラスズメダイ( 成魚と幼魚! ) ・ クサフグ ・ キタマクラ ・ カワハギ ・ クロダイ ・ マダイ ・ ヘダイ ・ オジサン ・ トウシマコケギンポ ・ カゴカキダイ ・ ヘビギンポ ・ チョウチョウウオ( 成魚と幼魚! ) ・ ネンブツダイ( 成魚と幼魚! ) ・ イシガキダイ( 幼魚 ) ・クマノミ( 成魚と幼魚! ) ・ カモハラギンポ ・ コロダイ( 成魚と幼魚! )etc・・・ |
Comments |
水温が・・・ぐーーんと上昇!!
水中は夏真っ只中でした!!
「 旬 」の幼魚シーズン到来です!! 成魚と幼魚が同時に見られる魚の種類がいっぱい!!
More Deeper Divers でこのビーチで今年、初観察!コロダイの幼魚!!
やっぱり・・・いつ見てもかわいいですね!!
これでもか! っていうぐらいケツフリフリ!! ふりまくってました!!
いよいよっすねーー!!
白浜の・・・・・・・サマー!!
|
|
|
|
夏休み!温かファミリーダイブ! in 白浜 |
|
ソラスズメダイに釘付けのサエ!
「 きれかった! 」と最高の笑顔です!
「 また潜りたい! 」目を輝かせながら
水中世界の魅力を感じてくれたトキ!
|
|
我らがダイブマスターのエミコママ!
そして!ミウちゃん!
ミウちゃん、めっちゃおねーちゃんしてくれました!
|
|
|
|
爆笑!爆ネタ! ツアー! in 白浜 |
|
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 7 / 22 |
Dive Point |
沈船 |
イザキの群れ 沈船の中
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
19,7m/14,9m |
En/Ex |
12:59-13:45 |
Air/Uw Temprerature |
30,0℃/22,6℃ |
Visibility |
7-8m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
キンギョハナダイ ・ カゴカキダイ ・ オオモンハタ ・ イサキの群れ ・ ネンブツダイ ・ チョウチョウウオ ・ テンス ・ キタマクラ ・ カワハギ ・ アミメハギ ・ オキゴンベ ・ ハナミノカサゴ etc・・・ |
Comments |
先週に比べて透明度はあがりました!!
やけど!! まだまだ川からの水で・・・濁りが落ち着いてませんでした・・・
ただ、魚影がだんだん濃くなってきてて、幼魚がたくさんみれましたよ!!
ネンブツダイはほんまちっちゃい子供と少し色がつき始めた中学生まで!!
成長過程をみることができました!!
幼魚しーずんが始まれば・・・死滅回遊魚シーズンですね!!
毎年温暖化の影響でずれて着てますが・・・
生物・水中世界を見守りたいです。
|
|
|
|
|
|
|
◆梅雨明け一発!◆
なんとっっ! なんとっっっ!!
今回は・・・東京からツアーにご参加いただきました!!
エミコネー! はらぼーさん! あきらさん! えみこまま!
多良間でお世話になっている
郷土マリンサービスのしゅうさんから出会いを頂きました!!
皆様は400本〜500本潜られてて、海が大好きで仕方ない方々です。
今回ご一緒させていただき・・・皆様が心から海を愛してられるのを
感じさせて頂きました・・・
昨年の多良間ツアーにご参加頂きましたエミコママと
皆様との再会も久しぶりです!!
テンションあがりまくりで・・・はしゃぎます!!
|
|
◆水中も陸上も、○○に・・・酔いしれます!◆
最高潮のテンションで・・・
昼は水中で窒素に! 夜は酒でアルコールに!!
酔いしれます!!
クドウ・・・ノックアウト!
完全勝ち組と負け組みに分かれてしまいました!!
えみこねーいわく・・・
この日は・・・白組みの勝ちです!!
黒組み!完敗です!!
夜は白浜の郷土料理を頂きます!!
観光客ではなく、地元の方々がよく行かれる隠れ家!!
絶品ぞろいですよ!!
そして!!
ここのおばちゃん・・・バリおもろい!!
おばちゃんに一度!!
「 芋焼酎 」を頼んでみてください!
最高のリアクションが返ってきますから!!
|
|
◆お心を・・・ありがとうございました◆
えみこねー
「 体が資本なんやから、気をつけてがんばって! 」
きめ細かいご配慮を・・・本当にありがとうございます・・・
劇団イロハバンザイ!
はらぼーさん
「 サケもってきたよ! 」小柄やのに・・・どこにそんなアルコールが入るのか・・・
いつも元気100倍!パワフルはらぼーさん!
パワーを・・・ありがとうございます!
あきらさん
いつも冷静なあきらさんが発する言葉は・・・
おもろいです!!
やっぱり・・・あきらさんのダイコンがおうとったんかなぁ?!
えみこまま
出会いを大切にされるえみこまま。
皆様がこられると知れば!「 会いたい! 」と力強いお言葉。
いつも熱いサポート、お心を・・・ありがとうございます・・・
皆様の細やかなお心使いに・・・胸打たれました・・・
東京からお越しくださり・・・
生まれ育った白紀伊半島の海をご案内でき・・・
本当にうれしく・・・幸せです・・・
また、ご一緒できる日を心待ちに・・・
一生懸命がんばります。
えみこねー! はらぼーさん! あきらさん! えみこさん!
本当に・・・ありがとうございました!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 7 / 17 |
Dive Point |
千石 |
キンギョハナダイ オルトマンワラエビ
写真ご提供 : はらぼーさん
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
15,5m/9,4m |
En/Ex |
12:44-13:32 |
Air/Uw Temprerature |
30,0℃/20,0℃ |
Visibility |
わるいです! |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
オルトマンワラエビ ・ レンテンヤッコ ・ オトヒメエビ ・ オニカサゴ ・ キンギョハナダイ ・ クマノミ ・
ハリセンボン ・ スズメダイ ・ アマミスズメダイ ・ ネンブツダイ ・ ムラサキウミコチョウ etc・・・ |
Comments |
うーーん・・・ 透明度が・・・好ましくないです!!
梅雨明けでコンディションは良好なんですが・・・ 連日の雨で透明度があまりよくありません・・・
ですが!! 魚は多くなってますよ!!
今の千石のポイントは、浅い根の上のソフトコーラルにキンギョハナダイが可憐に群れてます・・・
また、水温の影響か、まだムラサキウミコチョウを観察することもできました!!
ドロップオフ沿いには、ネンブツダイが群れて、オーバーハングの中にはオトヒメエビや、サラサエビ
などが、身を潜めてます。
透明度が好ましくなくても、岩の間を覗き、皆様で生物を観察してきました!! |
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 7 / 18 |
Dive Point |
グラスワールド |
ジョーフィッシュ フリソデエビ
写真ご提供 : はらぼーさん
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
16,8m/13,2m |
En/Ex |
11:35-12:26 |
Air/Uw Temprerature |
30,0℃/22,2℃ |
Visibility |
3-4m |
Sea Condition |
ややうねり |
|
fishes |
シリキルシスズメダイ ・ ウツボ(子供!) ・ フリソデエビ ・ ジョーフィッシュ ・ アマミスズメダイ(幼魚)
・ イトヒキベラ ・ イラ ・ ハコフグ ・ ヨソギ(幼魚) ・ キリンミノカサゴ ・ イラ
etc・・・ |
Comments |
久しぶりの串本!! 白浜よりはか透明度がよかったです!!
フリソデエビやジョーフィッシュと会うことができました!!
亜熱帯区分の魚達と会うこともでき、シリキルシスズメダイや、アマミスズメダイ幼魚など、
きれいなスズメダイたちを観察しました!!
幼魚シーズン到来ですね!!
また、白浜ではあまり見られない?! キリンミノカサゴもいました!!
やっぱ・・・南国ですね!!
車で白浜からたった1時間強移動しただけやのに・・・ こんなに違うんですね・・・
海は本当に・・・すごい!!
|
|
|
|
|
|
水中フリスピーで大興奮!!
|
|
|
◆純粋な笑顔をありがとうございます・・・◆
最後は・・・ 皆様と一緒に潜らせて頂きました!!
魚を追っかけたり! 海藻を拾い上げたり!
ハンドシグナルでコミュニケーションをとったり!!
皆様本当に最高の笑顔をされてました!!
うみさん けいこさん えりこさん なみさん えみさん ももさん
皆様の純粋な「 水中世界への感動の心 」を
とても強く感じました・・・
最高の笑顔と純粋なお心を・・・本当にありがとうございました!!
皆様との出会いを与えてくださったうみさん!
本当に本当に・・・ありがとうございます!
また、アシストしてくださったとも!えみこさん!
本当にありがとうございました!!
また、水中世界へご案内できる日を心待ちにしております・・・
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 7 / 14 |
Dive Point |
沈船 |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
17,7m/13,0m |
En/Ex |
14:20-15:19 |
Air/Uw Temprerature |
30,0℃/21,3℃ |
Visibility |
10m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ネンブツダイ群れ! ・ イサキの群れ! ・ ハナミノカサゴ(極デカ) ・ キタマクラ ・ キンギョハナダイ ・ コロダイ ・ オオモンハタ ・ ホンソメワケベラ ・ ブダイ ・ ゴンズイ ・ イスズミ ・ オキゴンベ ・ クサフグ ・ ヘラヤガラ ・etc・・・ |
Comments |
例年よりもサーモがあり、水底はなかなか水温が上がりません・・・
ですが!!魚達は・・・夏に向けて増えていってます!!
イサキがだんだん群れてきてて、もう少ししたらマアジが群れてきて、
沈船のダイブポイントをエキサイティングにしてくれるはずです!!
マアジが群れると・・・ カンパチやブリの回遊魚系が・・・回ってきます!!
たのしみですねーー!!
また、沈船は移動距離が少なくてもいろんな種類の魚達に会うことができます!!
これから水温も上がってくるはず!!
そうなると・・・
魚影もモット濃くなります!!
たのしみです!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆なんか・・・懐かしい・・・◆
いっちきました! 年に数回しか行かない日本海へ!!
天気も・・・快晴!! コンディション・・・ベタベタ!!
最高です!!
久しぶりの日本海・・・
なんか・・・
とても懐かしいというか・・・
とてつもない心の休まりを感じます・・・
なんででしょう?
きっと・・・ここ越前の海・大地・全ての自然
そして、人の心が・・・
そうさせてくれてるんでしょうね・・・
日本海・・・ 今年もう一度行きたいと強く思いました。
|
|
|
|
◆ありがとうございました!◆
越前の大自然に恵まれ、
皆様の笑顔を見ることができました・・・
海 ・ 自然 ・ 人の心・・・
全てに感謝です・・・
おくちゃんさん ・ みゆきさん ・ うえすぎさん
うみさん ・ りえさん
温かいお心を・・・ありがとうございました。
さきほちゃん ・ まほちゃん
最高にかわいらしい笑顔を本当にありがとう!!
皆様の笑顔に支えれ・・・
皆様の温かいお心に支えられ・・・
今の自分がいます・・・
感謝の気持ちを忘れず・・・ 一生懸命がんばります。
いつも本当にありがとうございます・・・
|
Tour Log 福井県 越前町 2010/ 7 / 10 |
Dive Point |
LOG前ビーチ |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
19,5m/10,1m |
En/Ex |
14:18-15:06 |
Air/Uw Temprerature |
28,0℃/23,3℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
マアジの群れ!(大人&子供) ・ チャガラの群れ!(大人&子供) ・ スズメダイの群れ! ・ スイ ・ スイの幼魚?!バリいっぱい!! ・ マダイ(バリでかい!) ・ キジハタ ・ マハタ ・ クサフグ ・ キタマクラ ・ カサゴ ・ メバル ・ サラサエビ ・ シロウミウシ ・ アオウミウシ ・ サラサウミウシ ・ トウシマコケギンポ ・ センテンイロウミウシ ・ キヌハダウミウシ etc・・・ |
Comments |
日本海・・・水温低いと思い・・・覚悟してましたよ!!
やけど!!!! バリ温かい!! 快適に潜れました!!
普段、亜熱帯区分で潜られてる皆様と・・・大興奮で温帯区分の魚達と戯れてきました!!
群れのオンパレード!! しかも透明度もいい!!
ウミウシもごっつい!!
日本海独特の水中世界でした・・・
初めてみる魚に大興奮!! あがったら図鑑を広げて皆様で確認!!
いやーーー、興奮しましたね!!
日本海・・・ここも外せません・・・
生物にご興味ある方は是非! ヒッケンです!まじで!!
|
|
|
|
|
|
|
◆仲良しバレエ団!集結!◆
仲良しバレエ団集結です!!
太陽と月様から紀子さんとの出会いを与えていただき・・・
以来、ショップにお越し頂いてます!
今回! 串本を予定してたんですが・・・
梅雨前線の影響で海況が悪く・・・ビーチがクローズ。
急遽変更で白浜にいっちきました!
そして!
紀子さんが新しい出会いを与えてくださいました・・・
のりこさんのおねーさん! ひろみさん!
バレエ仲間のみねさん!しほさん!
ヒロミさんは初体験ダイブ! ミネさん・シホさんは久しぶりダイブ!
皆様ワクワク! ドキドキです!!
皆様バレリーナ様ということで・・・勝手に自分がリクエストしました!
「 水中フォーメーション! 」です!!
水中で踊っていただきたくて!!
勝手なリクエストにお答え頂き・・・ありがとうございました!!
|
|
◆大切な事・・・◆
水中バレエ団の皆様が、More Deeper Diversエコ活動
「 Myご持参 」にご協力くださいました!!
めちゃくちゃうれしいです! 本当にありがとうございます!!
また、また!!なんとっっ!!
ノリコさんのおかーさんが・・・皆様に!!お弁当を作ってくださいました!!
しかも・・・豪華フルーツ付き!
めちゃくちゃおいしく皆様と頂きました!!
ノリコさんのおかーさん、本当にありがとうございました!!
今回、皆様からとても大切な事を教えていただきました・・・
コンディションが好ましくないにもかかわらず・・・
皆様は目を輝かせ・・・ 水中での感動を最高の笑顔で話してくださいます・・・
「 もっといい海をご紹介したかった・・・ 」
その気持ちで一杯でした。
ですが、皆様の目の輝きを見て・・・
「 水中世界 」「 ダイビング 」というものを再確認させて頂きました。
「 水中世界という非現実的な空間 」
水中にいれる事自体がすばらしいという感動を・・・
ノリコさん ・ ヒロミさん ・ ミネさん ・ シホさん
皆様の純粋なお心と触れ合い、学ばせていただきました。
心より御礼申し上げます・・・
最高の笑顔を・・・本当にありがとうございました!!
|
|
|
|
|
|
◆皆様の日頃の行い・・・感謝ダイブ!◆
先週梅雨入りしたばっかりの近畿地方・・・
2日前までは・・・雨の予報・・・
しかしっ!!
ツアー期間中だけ!ごっつい快晴でした!!
めちゃくちゃ暑く!風もなく! ビックリするぐらいのコンディションでした!
これは皆様の日頃の行いです!!
皆様と・・・自然に・・・感謝です・・・!
今年2月にライセンスを取得されたヒロシさん!シゲさん!
最強最高のバディです!白浜の海を潜り倒しました!!
連休がとりづらく、春から地道にライセンス講習を受講するトモコ!
皆様で、
大自然と触れ合ってきました!!
|
久しぶりのダイバー君登場!! にもかかわらず・・・
魚に夢中のトモコ!!
小さい時から・・・魚大好きです!!
|
◆南国に変化! in 白浜◆
2週間前の水中世界とは違った水中になってました!
黒潮の影響で、水温も上がり、満潮時には
ビックリするぐらいの透明度でした!!
近年稀に見る・・・最高のコンディションでした・・・
さすがです!皆様・・・
「 持ってます! 」
スキル向上力満点のヒロシさん!Myウエットスーツデビューです!
習得が早いです・・・ さすがです!!
今回初ボートを体験されたシゲさん!
不安を楽しみに変えられ、水中をおもいっきり満喫されてました!
|
|
◆Happy Birthday!!◆
今月お誕生日を迎えられるヒロシさん!シゲさん!
大学からのお付き合いで、しかも!! 同じ誕生日なんです!!
最強最高のバディ!誕生です!
ヒロシさん! シゲさん!
お誕生日おめでとうございます!!
心休めたくても・・・時間に追われ心が休まる時がない現代
休憩したくても・・・追い抜かれるかもしれないという不安
海に触れ合う事で、人の心に触れ合う事で、
心が浄化されていきます・・・
そうすると自然に「 笑顔 」が多くなります・・・
「 海 ・自然 ・心 」
皆様にもっともっと「 笑顔 」でいて頂きたいから・・・
今まで以上に頑張ろうと強く思いました。
ヒロシさん! シゲさん! トモコ!
この度も・・・最高の「 笑顔 」を
本当にありがとうございました!!
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 6 / 16 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
シロハナガサウミウシ ネンブツダイ口内保育
|
Weather |
晴れまくり! |
Max/Ave Depth |
8,0m/6,5m |
En/Ex |
11:38-12:25 |
Air/Uw Temprerature |
28,0℃/25℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
キビナゴ ・ シロハナガサウミウシ交尾しまくり! ・ ネンブツダイ(口内保育中!) ・ ソラスズメダイ ・ コロダイ ・ キタマクラ ・ オジサン ・ ハナハゼ ・ クロダイ ・ マダイ ・ トウシマコケギンポ etc・・・ |
Comments |
水温が2度上がりました!! そして!!
ネンブツダイの口内保育!! 激写できました!!
あちこちで保育中でしたよ!!
マダイの幼魚がいなくなりました・・・
ボートポイントであえるかな??!!
1本目はありえへん透明度にびっくり!! まじできれかったです! まじで!!
シロハナガサウミウシも・・・10時〜15時まで・・・・交尾してましたよ!!
次回はどんな発見があるか! 楽しみです!!
四季折々の生態系があって・・・ほんまにおもろい!!
|
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 6 / 17 |
Dive Point |
千石 |
イガグリウミウシ |
Weather |
晴れまくり! |
Max/Ave Depth |
18,0m/11,6m |
En/Ex |
10:15-10:57 |
Air/Uw Temprerature |
28,0℃/24,3℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ハタンポ ・ ネンブツダイ ・ オオモンカエルアンコウ ・ オトヒメエビ ・ ニザダイ(群れ) ・ イガグリウミウシ ・ キンギョハナダイ ・ ソラスズメダイ ・ イシガキフグ ・ イスズミ ・ クマノミのタマゴ ・ ヘラヤガラ ・ レンテンヤッコ ・ スズメダイ・ etc・・・ |
Comments |
このポイントはなんといっても・・・ダイナミックな壁!
ちょうどこの時期は根のトップのソフトコーラルにキンギョハナダイが元気よく泳ぎだすんで
太陽の光がはいってめちゃくちゃきれいです!!
最近よくガイドさせていただいて「 プチ南国 」とスレートで紹介させて頂きます。
まさに・・・それです!!
当たり前の場所で当たり前の水中世界を見るより、
当たり前やない場所で当たり前やないものを見るほうがごっつい感動します!!
これからも「 旬 」 をお届けいたします!! |
|
|
|
|
|
|
◆最高のコンディションに・・・
テンション上がりまくり!◆
快晴! ベタ凪! 南国!
自然の恵みを受けて・・・いっちきました! 串本へ!
この日を待ちこがれてた・・・けいちゃん!
テンション上がりまくって・・・ずーーっと!!
こんな感じでした!!
普段は天然癒し系で有名ですが・・・
水中に入ると・・・
全然ちゃうし!!
「 どこがやねん! 」
って言うぐらいのパパラッチ振り!!
「 パパラッチケイコ! 」誕生です!!
イエーイ!!
|
|
◆純粋な心から・・・◆
「 こっちゃん! なんでこの魚こんなんなん?! 」
水中世界に興味津々なけいちゃん・・・
水中生物の魅力に感動するけいちゃん・・・
その姿・・・ その目は・・・ とても輝いてて・・・
純粋な心が表れてます・・・
テンションの上がり方、水中でのパパラッチぶりは
けいちゃんの純粋な心がそうさせてるんやな・・・
けいちゃん!
たくさんの笑顔と、たくさんの純粋な心を・・・
本当にありがとうございました!!
これからもたくさんの水中世界の感動を案内させてください。
そして・・・
一緒に純粋な心でパパラッチしたいです!
本当にありがとう!けいちゃん!
|
|
|
|
|
|
|
◆水中クリーンアップ!!◆
「 もっともっと自然について学びたい、触れ合いたい 」
今年から、皆様ご協力の元、
いろんなエコ活動イベントに積極的に参加させて頂いてます。
今回は、関西のホームグランド「 白浜 」の水中清掃を行ってきました。
天気にも大変恵まれ、最高のエコピーポーの皆様と一緒に、
自然に敬意を払ってきました。
吉田 晶 様 ・ 吉田 勝美 様 ・ 村木 由香里 様 ・ エコ隊長
皆様の熱いご協力に・・・心より御礼申し上げます。
詳細は7月号の「 エコの時間 」 に掲載いたしますので、
自然・海を愛する方々に是非、ご覧頂きたいと思います。
皆様と大好きな海、大好きな自然に、
同じ空間・同じ時間で敬意を払えること・・・
とても幸せです・・・
本当にありがとうございました・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
ノリコさんにとっていただきました!
ありがとうございます!
|
|
プライベートツアー特価!
「 器材洗わせてください! 」 サービスです!
|
◆プライベートツアーとは・・・◆
「 ゆっくり、納得いくまで好きな生物を写真に撮りたい! 」
「 憧れの生物をとことん探したい! 」
「
不安なスキルを復習したい! 」
「 今さら・・・聞けないこと・・・ 教えてほしい! 」
「 苦手なマスクダッチャクを克服したい! 」
皆様の、オリジナルのダイブタイムを
ご提供するお手伝いをさせていただければ・・・
めちゃくちゃ幸せです・・・
安全でストレスなく、
貴重な水中での時間をおもいっきり、たのしんでいただけるよう
努めてまいりたいと思っております。
ノリコさん! 今回の浮力調整の基本を、
いろんな環境でのダイビングに役立ててください!
ノリコさん!次回は充電器忘れないように??!!
たくさんのわらいと笑顔を・・・本当にありがとうございました・・・
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2010/ 5 / 23 |
Dive Point |
臨海ビーチ |
マアジの幼魚 シロハナガサウミウシの交尾?! |
Weather |
雨 |
Max/Ave Depth |
7,0m/4,2m |
En/Ex |
9:56-10:45 |
Air/Uw Temprerature |
21,4℃/22℃ |
Visibility |
10m-15m |
Sea Condition |
風波あり |
|
fishes |
マアジ幼魚の群れ! ・ ネンブツダイの群れ! ・ チョウチョウウオ ・ ボラ! ・ トウシマコケギンポ ・ タカノハダイ ・ マアジ ・ クロダイ ・ クロサギ ・ クマノミ ・ クサフグ ・ キタマクラ ・ キタマクラ(幼魚) ・ ハコフグ(メス) ・カモハラギンポ ・ ソラスズメダイ ・ ミツボシクロスズメダイ ・ オジサン ・ アオウミウシ ・シロハナガサウミウシetc・・・ |
Comments |
この時期!工藤一押し生態シーズン!ということで・・・ 春先にしか見れない「 旬 」の!!
深海から産卵の為にやってくる魚を・・・期待しました!!
ですがっっ!!
今回は会うことができませんでした・・・
やけど、マアジの幼魚の群れやネンブツダイの群れなど、魚影が増えてました!
大きくなるまで内湾で一杯ご飯食べて! 外洋に旅立つマアジ!
夏〜秋にかけてボートポイントでよく見れるようになります!
また、クロダイがメスの取り合いをしてました!!
またまた!シロハナガサウミウシが交尾しまくってました!!
春ですねーーー!!
水温が24度前後になるまでは、面白い行動が見られそうです!!
これからも・・・楽しみです!
生物って・・・本当にすごいですね!!
|
|
|
|
|
|
|
◆自然が創り出す、自然の色彩◆
フィリピン・ボホール島。この時期はベストシーズン。
灼熱の太陽が降り注ぎ、ちからいっぱい太陽の光を浴びる植物達。
とてつもない「 自然の力 」を感じます・・・
「 海って・・・ こんなにきれいやったっけ・・・ 」
「 花って、こんなきれいな色してたっけ・・・ 」
今まで見たことのない色彩に感動です・・・
太陽の純粋な光が、あらゆる生命を輝かせます。
フィリピン・ボホール島。
この時期はベストシーズン。
海況・天候・生物・環境
全てが「 夢の空間 」でした・・・
|
|
|
ヒロシさん! 細やかなガイディングを
ありがとうございました!!
これからも末永くお父さんと一緒に
海の魅力を追求してください!
|
◆極上ディナー◆
最高級のホテルで、最高のロケーションで食事をさせて頂きました・・・
太陽が落ちても・・・美しい光が自然を輝かせます・・・
現地サービスのヒロシさんとお父さんと一緒に、
ビーチでディナーもさせて頂きました。
最高のロケーション 最高の雰囲気に・・・
ビールが進みます・・・
「 極上 」の時間を・・・過ごさせて頂きました・・・
|
|
◆母なる海原◆
いつも海のような温かく・・・そして広く・・・
大きなお心で見守って下さる 弘子さん・朝子さん・・・
いつも最高の笑顔を与えてくださり、パワーを与えてくださる
弘子さん・朝子さん・・・
伝えきれない感謝の気持ち・・・
いつもいつも・・・本当に・・・ありがとうございます・・・
清らかな自然と触れ合い、そして、
清らかな皆様のお心に触れ合い・・・
感謝の気持ちでいっぱいです・・・
たくさんの大切なモノを・・・本当にありがとうございました。
|
Tour Log フィリピン バリカサグ島 2010/ 5 / 18 |
Dive Point |
サンクチュアリ |
|
Weather |
晴れ時々曇り |
Max/Ave Depth |
23,3m/23,0m |
En/Ex |
9:45- 10:40 |
Air/Uw Temprerature |
33℃/29,3℃ |
Visibility |
30m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
パープルビューティー ・ メラネシアンアンティアス ・ コガネスズメダイ(幼魚) ・ ヤマブキスズメ ・ Highfin Grouper ・ Barhead Damsel ・ イナズマヤッコ ・ アカメハゼ ・ ヒフキアイゴ(幼魚) ・ ブチウミウシ ・ Pictus Blenny ・ アカフチリュウグウウミウシ ・ オラウータンクラブ ・ ニチリンダテハゼ ・ スズメダイたくさん!! etc・・・ |
Comments |
有名な「 ブラックフォレスト 」には、潮流の関係上・・・いけませんでした・・・
ですがっ!!
さすが「 バリカサグ 」!!
魚影がすごくて、サンゴ礁もきれい!!
パープルビューティーとメラネシアンアンティアスが・・・可憐に泳ぎ、フィリピンの海を思い出させてくれます・・・
小物も豊富ですよ! ブチウミウシ!や固有種まで!! たくさんです!!
この海で働かせて頂いてた記憶が・・・蘇ります・・・
改めて・・・ この海の魅力に惹かれていきます・・・
独特の「 美しさ、力強さ 」を持った海に・・・
|
|
|
|
|
|
|
ポイント千石!!
白浜の海と出会ってから・・・初めてです!
「 ボラ 」の大群!!
普通、群れって一瞬にして通りすぎますよね?
それが・・・違うんです!!
ずーーと! ほんまずーーと!
途切れなく! 自分達の周りをぐるぐる
周ってくれました!!
これは・・・ほんまにすごいっ!
|
|
|
|
|
|
|
|
◆心が・・・清められる空間・・・◆
成田から約3時間と少しで到着。
マリアナ諸島の中でも、一番北に位置するサイパン島。
面積は伊豆大島の約2倍。
海洋性亜熱帯気候で年間の平均最高気温は27℃、
年間を通じて気温の変化が少ないことが特徴で知られています。
青い空・・・ 青い海・・・ 青い水中・・・
元気よく太陽の光を受ける植物・・・
全ての「 生命 」からの「 生きる力 」を感じました・・・
果てしなく・・・ どこまでも続く「 純粋な水 」に・・・
心が清められていきます・・・
マリアナ諸島・サイパン島。
「 純粋な水 」に・・・ 心が溶けていきます・・・
|
|
◆Team YOROSHIKU◆
セブで働かせていただいてる時に出会った、タイチョウ。
それから7年・・・
旦那さんの健吾さん。 高校の友人の綾香さん。
健吾さんの会社の先輩の博さん。
出会いが・・・ 再会に繋がり・・・ そしてまた、出会いに繋がる・・・
皆様は真剣に、「 More Deeper Divers 」の事について、
考えてくだり、アドヴァイスを与えて下さいます・・・
ほんまに・・・ めちゃくちゃ・・・ 泣くほどうれしかったです・・・
いつも熱く・・・ 温かく支えてくださる・・・
「 Team YOROSHIKU 」の皆様
心の奥底より・・・ 御礼申し上げます。
|
|
|
|
◆Team YOROSHIKU 永遠に・・・◆
「 工藤さんと会いたくないけど、しょうがないからあってあげる。 」
そんなタイチョウとの会話のやり取りが大好きです!!
「 工藤さん! エマニエル坊やに似てるね! 」
何事にも真剣なケンゴさん。ケンゴさんの「 いいねぇ〜 」が大好きです!
「 ことみさん! 楽しかった! 海きれいだったね! 」
品のあるアヤカさんの口から繰り広げられる爆弾トークが大好きです!!
「 ことみさん! 僕をいじめないで下さい! 」
なんぼいじっても、最高の返しをしてくださるヒロシさんが大好きです!
サイパンの最高の海に案内してくださった「 デイドリーム神村さん 」
最高のガイディングと、最高?!のギャグをありがとうございました!!
皆様の温かいお心に支えられていると、、、、
心から感じました・・・
伝えきれない感謝の気持ち・・・
皆様のお心が温かすぎて・・・感謝しても足りないもどかしい気持ち・・・
これからもっともっと、日々精進し、
皆様に喜んで頂ける時間をご提供したいと心から思いました・・・
タイチョウ ・ ケンゴさん ・ アヤカさん ・ ヒロシさん
たくさんの笑顔を・・・本当にありがとうございました。
|
Tour Log 北マリアナ諸島 サイパン島 2010/ 4 / 28 |
Dive Point |
ディンプル |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
18,9m/13,9m |
En/Ex |
8:57- 9:34 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/28,3℃ |
Visibility |
無限大m!! |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
イーグルシティーレイ ・ タイマイ ・ カスミチョウチョウウオ ・ バラフエダイ ・ オレンジアネモネフィッシュ ・ ニシキベラ ・ ミツボシキュウセン etc・・・ |
Comments |
透明度は・・・ 計れません! 果てしなく見えます!!
本当に・・・ 「 純粋な水 」です・・・
ここはとてつもなく印象に残ったポイントでした。
それは・・・ 「 サンゴの群生 」です。
付着して2年から3年の枝サンゴが・・・ 足の踏み場もない程・・・ ぎっしりと咲いてます。
多良間島の海を思い出しましたが・・・
正直、このポイントだけを見ると・・・ それ以上かもしれません・・・
本当に、衝撃的なほど美しい「 サンゴ礁 」と「 透明度 」でした。
|
|
Tour Log 北マリアナ諸島 サイパン島 2010/ 4 / 29 |
Dive Point |
オブジャン |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
18,6m/11,9m |
En/Ex |
9:10- 9:54 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/28,4℃ |
Visibility |
無限大!! |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
モンツキカエルウオ ・ イエローカーディナルフィッシュ ・ ダスキーアネモネフィッシュ ・ ハナダイダマシ ・ グアムリーフダムゼル ・ etc・・・ |
Comments |
「 純粋な水 」に「 純粋な砂 」です。
どこまでも果てしなく続く「 ブルー 」に・・・ どこまでも果てしなく続く「 ホワイト 」・・・
そして、
心地よい流れに乗って・・・ 水中世界の掟に身を委ねます・・・
とても・・・ 開放的で・・・ 今抱えてる悩みがとてもちっぽけな事に思えます・・・
「 自然の偉大さ 」 「 自然の強さ 」 「 自然の恵み 」・・・
自然の素晴らしさを体で感じる 「 無 」の時間でした。
昨年行かせて頂いた「 ロタ島 」といい「 サイパン島 」といい・・・
ありえない「 純粋な水 」がある 北マリアナ諸島・・・
工藤・・・ 惚れたかもしれません・・・
|
|
|
|
|
|
|
◆なんや!これはっ! in 白浜◆
いっちきました! 春の白浜の海へ!!
前夜に雨が降っていましたが・・・
天気は・・・晴れ!! 日焼けするぐらいです!!
風が少し吹いてましたが、水中は・・・
透明度が12m〜15mあり、水温も18℃〜19℃。
めちゃくちゃ快適ドライスーツダイブをする事ができました!!
今年の環境セミナーでもご紹介させて頂きましたが、
温帯区分での「 春 」4月〜5月は、
いろんな生物達と会うことができます!!
「 温帯区分に属する白浜の4月〜5月 」です!!
海を厳しく見つめるダイブマスターの恵美子さん!!
ウミウシ大好きな恵美子さん。
今回は白浜で10種類ものウミウシを見ることができ、
大興奮!!
二人でバシャバシャ写真撮らせて頂きました!!
「 今しか見れない魚を見たい! 」「 ウミウシをいろんな種類みたい! 」
「 透明度がいい白浜を見てみたい! 」
という方・・・・
今のこの時期を見逃さないで下さい!!
「 今 」の感動は「 今 」しか味わうことができません。
四季があるわが国。
自然の偉大さを心で感じる季節となりました・・・
自然に・・・感謝です・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆自然に・・・感謝・・・◆
3年前・・・ 初めてこの海と出会いました・・・
とても新鮮で・・・ パワーを与えてくれて・・・
ありのままの自然 ・ 生物達が迎えてくれました・・・
そして、今。
この海に魅了され、多くのダイバーが世界各国から訪れます。
ダイバー人口が増えると・・・
自ずと自然も壊されていきます。
ボルネオ島の東に位置する「 カパライ 」
リゾート全体で「 自然環境を守る 」事に意識を高めておられます。
シパダン島の入島制限や、サンゴ礁にダメージを与えないよう
注意を呼びかけたり、
協力を求め、自然保護に努めてられます。
「 自然に敬意を払い感謝する気持ちが、
このような素晴らしい自然・時間・空間を造りだすんやなぁ・・・ 」と
強く感じ、再確認しました。
いつまでも自然に敬意を払い感謝し、
自然と共に共存していきたいと思います。
|
|
◆みなぎるパワー◆
パワーみなぎる太陽の光が、これでもか!っといわんばかりに
島に降り注ぎます。
その光を、あらゆる生命体が吸収していきます。
耳を澄ますと・・・
波の音・・・ 風の音・・・ 鳥の鳴き声・・・
体に吸収されていきます。
パワーみなぎる空気をおもいっきり吸い込むと・・・
心身を浄化してくれます。
言葉で表現できませんが・・・
自然の偉大な力を感じ、心を豊にしてくれる「 空間 」です。
|
|
◆太陽が沈んでも・・・◆
昨年からコテージの先端にロマンティック?!な場所ができました!!
ここから見るサンセットは・・・格別です!!
ダイブ後、ビール片手に格別サンセットをみにいきました!
すると・・
「 五光 」です!!
自分はこの意味がわからなくて、ヒロコさんに教えていただきました!!
本当に美しく・・・ 写真を10枚も撮ってしまいました・・・
こんなん見たん初めてです!!
すげーーー!!
皆様の日頃の行いです! まじで!!
太陽が昇っても、沈んでも、
自然の素晴らしさを見て体で感じた時間となりました・・・
|
|
◆笑顔の時間!!◆
「 ここは外せない海だね! 本当にいつきてもすごいね! 」
弘子さんと朝子さんは、シパダン・カパライ・マブールの魅力を
目を輝かして話してくださいます。
いつも皆様にと差し入れ頂き・・・本当にありがとうございます・・・
温かいお心使い・・・厚く御礼申し上げます。
「 全部の時間が楽園で本当に最高だった!
またここに本当に着たいと思う! 」
初めてのシパダン・カパライ・マブールに魅了された幸子さん。
いつも一生懸命。なんやかんやいうて、いつも熱いハート。
幸子さん、これからも最高の時間をご提供させてください。
|
|
◆全てに感謝・・・◆
ツアーにご参加頂いた方々に・・・感謝
温かいお心を与えてくださる皆様に・・・感謝
元気の源となる笑顔を与えてくださる皆様に・・・感謝
温かく見守ってくれている自然に・・・感謝
元気の源となるパワーを与えてくれる自然に・・・感謝
今ある自分に・・・感謝
今ある自分は皆様のお心と支えがあるからこそ・・・
感謝の気持ちを忘れず、自然に敬意を払い
人生歩んで生きたいと思います。
現地でサポートしてくれたみちよちゃん。
ほんまのほんまにありがとう!!
ご参加頂きました、弘子さん・朝子さん・幸子さん
本当に・・・ありがとうございました・・・
|
Tour Log マレーシア シアミル 2010/ 3 / 13 |
Dive Point |
ロブスターベイ |
ピグミー ハナヒゲウツボ
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
27,7m/15,2m |
En/Ex |
8:39-9:27 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/28,1℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
アデヤカミノウミウシ ・ ミドリリュウグウウミウシ ・ ノトドリース・セレナエ ・ アカイバラウミウシ ・ ピグミー!! ・ オルトランワラエビ ・ オオモンカエルアンコウ(オレンジ&黒) etc・・・ |
Comments |
マクロダイブ!!
でるでる!! おるおる!! ウミウシ!!
振り返ればウミウシ! 見たいな感じです!!
また、ピグミーも!! 今回は2匹いましたが、なかなかこっちを向いてくれませんでした!
おちょぼ口でバリかわいいでしょ?!
カエルアンコウが踊って? いやあれは移動?してくれました!
泳いでるというか・・・ 歩いてるというか・・・
ごっつい体重たそうでしたよ!!
シアミルは・・・マクロダイブ!!
2本目にはハダカハオコゼやアカメハゼ・カニハゼなど見れました!! イエーーイ!!
ウミウシ&マクロ大好きな方にはめちゃくちゃお勧めです!!
2010年〜「 お客様のベストショット! 」始めました!是非ご覧ください!
↓
http://www.more-d-divers.com/gallery/tourguest.htm
|
|
Tour Log マレーシア マブール 2010/ 3 / 13 |
Dive Point |
オールドハウス
リーフ |
オオモンカエルアンコウ ギンガメアジの群れ!!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
18,1m/13,3m |
En/Ex |
14:51-15:44 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/29,5℃ |
Visibility |
15-20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
オオモンカエルアンコウ(×5?6匹?! ) ・ イロカエルアンコウ ・ クマドリカエルアンコウ ・ ニシキフウライウオ ・ アカヒメジ ・ ギンガメアジ ・ アデヤカミノウミウシ ・ シラナミイロウミウシ ・ ミナミハコフグ幼魚 ・ チョウチョコショウダイ ・ オヤビッチャ ・ etc・・・ |
Comments |
初めて潜ったポイントです!!
ご覧下さい!! カエルアンコウだらけ!!
ほんまに振り返ればカエルアンコウです!!
しかも、オオモン・イロ・クマドリとっっっ!!パレードです!!
ミドリのカエルアンコウ始めてみました!なんか・・・・??!!○○です!!
マクロダイブかとおもいきや!! ギンガメアジがすげーーー!!
きれいな色してましたよ!!
中には真っ黒になってアピッてるんもいました!!
いやーー、ここもすごい!!
探せば探すほど! いろんな生物があちこちに!!
ここも次回は・・・はずせません!!
また、シーベンチャーにはカマスの大群が!! ごっつかったです!
魚影が濃くなってる気がします・・・
2010年〜「 お客様のベストショット! 」始めました!是非ご覧ください!
↓
http://www.more-d-divers.com/gallery/tourguest.htm
|
|
Tour Log マレーシア シパダン 2010/ 3 / 14 |
Dive Point |
コーラル
ガーデン |
バラクーダ群れ! カメを追いかける朝子さん!!
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
25,6m/8,9m |
En/Ex |
10:29-11:12 |
Air/Uw Temprerature |
31℃/29,6℃ |
Visibility |
20m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
バラクーダでたっ! ・ カンムリブダイでたっ! ・ イエローフィンバラクーダ ・ グレイリーフシャーク ・ ロウニンアジ(バリでかい!はんぱない! ) ・ カメ×いっぱい! ・ ギンガメアジの群れ! ・ ナポレオンでかい! ・ アケボノハゼ ・ フタイロハナゴイ ・ ウミヅキチョウチョウウオ ・ セグロチョウチョウウオ ・ アカネハナゴイ ・ パープルビューティー ・ 各種スズメダイ! いっぱい!!etc・・・ |
Comments |
「 最近バラクーダがでてないんですよね・・・ 」と心配そうに言ってたガイドのみちよちゃん!
そんな心配はドコへ?!
さすが!! 名ガイドみちよ!!
ガツン!!と当ててくれましたよ!!
カンムリブダイも行進してました! これも大当たり!!
ギンガメアジまで!!
見た魚をご覧下さい! 書ききれません!!
固体はでかいは、魚影は濃いは、サンゴは美しいは・・・
こんな海あるんでしょうか??
恐るべし・・・ ほんまのほんまに・・・恐るべし・・・
これからもずーーと見て感じて行きたいです。
これは・・・虜にならないわけがありません。
2010年〜「 お客様のベストショット! 」始めました!是非ご覧ください!
↓
http://www.more-d-divers.com/gallery/tourguest.htm
|
|
|
|
|
|
|
◆串本! バンザイ!◆
いっちきました! 冬! クリアな水! の串本へ!!
天気・・・快晴!
風・・・ほどんどなし!!
海況・・・ベタベタ! 透明度・・・クリア!!
最高の環境で潜る事ができました!!
海洋生物の分布から、亜熱帯区分に属する串本。
水中世界はカラフルな南方系の魚達で賑わい、
たくさんのウミウシと会うことができました!!
ドライスーツで快適に潜れました!!
ドライスーツバンザイ!!
このままやと・・・
夏以外!ずーーーとドライで潜ってるかもしれません!
もし、そうなったら・・・・ごめんなさい!!
冬独特の水中・・・
静かで・・・ 水がきれいやから色彩がとても繊細に見えます・・・
ダイバーの方も少なく・・・ ゆっくりとのんびりとした時間を
楽しむことができます・・・
日本という自然に恵まれた環境で生活し、
四季折々の感動をさせていただいてる事に・・・感謝です・・・
|
|
|
|
◆The プライベートツアー!◆
ウミさん! たくさんの笑顔をありがとうございました!!
これからも知識・技術ともに向上させて、
たくさんの感動をご提供させて頂ければうれしいです!!
また、今年もエコ活動目標の「 水中ゴミ拾い 」
ご協力くださいましてありがとうございました!!
3月号の「 エコの時間 」に掲載させて頂きます!!
「 自分だけの水中の時間 」を過ごすことができる
「 プライベートツアー 」
見たいものを、見たいだけ
撮りたいものを、とりたいだけ、
究極のサービスを追求させて頂きます。
ウミさん!
いつもパワーを与えて下さり本当にありがとうございます!!
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 2 / 21 |
Dive Point |
グラスワールド |
オオモンカエルアンコウ ウデフリツノザヤウミウシ
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
17,5m/13,4m |
En/Ex |
13:10-13:51 |
Air/Uw Temprerature |
13℃/16,8℃ |
Visibility |
15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
ピカチューー!! ・ タツノイトコ ・ オオモンカエルアンコウ ・ ジョーー!! ・ アオブダイ ・ チョウチョウウオ(もう少しで玉!) ・ コロダイ群れ!! ・ ソラスズメダイ ・ イラ ・クマノミ ・ etc・・・ |
Comments |
「 ピカチュー 」狙い!!
やったのに・・・・ オオモンカエルアンコウやタツノイトコ!! ジョーまで!!
会うことができました!!
一固体ずつ、ゆっくりじっくりと観察し、写真を撮ってきました!!
また、チョウチョウウオが「 玉 」になりかけてました!!
串本の代表種?!「 チョウチョウウオ玉 」!! みたいですねーー!!
また、サンゴ礁がきれーーーー!! ほんまに!!
やっぱこの時期はダイバーの人気者達が続出してくれます!!
串本・・・・最高です!!
水温も比較的温かく、「 冬 」真っ只中!とは感じにくい水中世界でした。
自然と海に・・・感謝です!!
2010年〜「 お客様のベストショット! 」始めました!是非ご覧ください!
↓
http://www.more-d-divers.com/gallery/tourguest.htm
|
|
|
|
|
|
|
◆2010年 初ダイバー誕生◆
ヒロシさん! シゲさん!
今年・・・初のダイバーが宜野湾市で誕生いたしました!
ショートトリップで、ハードなスケジュールでしたが、
朝から夕方まで・・・本当によくがんばられました。
また、天候・海況にもすごく恵まれて、
この時期の沖縄本島では珍しいぐらいの・・・夏日より!!
気温26度! 半袖で充分です!!
1日目、早速ダイビング専用プールで限定水域の練習です!!
午後からは海洋実習!!
施設の近くにあるからめちゃくちゃ便利!!
バディシステムを強化し、いざ海へ!!
目の前に広がる・・・素晴らしい水中世界に・・・
心を奪われてました・・・
お二人とも目を輝かせて、技術・知識を習得しようと
一生懸命です・・・
その姿を見て・・・
たくさんの事を学ばせて頂きました・・・
今年も、たくさんの方々に海の素晴らしさをお伝えして行きたいと
再度、心を燃やしてくださいました・・・
|
|
◆2010年 初ダイバー誕生!◆
もちろん!
我が「 More Deeper Divers 」・・・・夜も本領発揮です!!
ライセンス講習なんで翌日に影響がない範囲で、
国際通りに飲みに行き、
沖縄料理を堪能してきました!!
いやーーー、やっぱり・・・最高ですね!!
最終日は・・・はじけます!
今回お世話になった後輩の本間ご夫婦と一緒に・・・
結構?!騒ぎました!!
本間くん! 最高のサポートをほんまにありがとうございました!!
いやーー、、、最終日・・・
武勇伝ここにあり! でしたね!!
しげさん!最高でした!!
|
|
◆冬季限定!沖縄本島ライセンスツアー!◆
「 この時期の近場の海は・・・寒い! 」 という方々!!
4日間で沖縄本島でライセンス講習はいかがでしょうか!
「 寒い 」というストレスを抑え、「 楽しさ 」に集中します。
来年度から・・・企画・ご提案させて頂きます!!
もちろん!
海外でも可能ですよ!!(場所に限りがあります)
工藤・・・がんばりまっせ!!
|
|
◆More Deeper Divers 2010◆
◆ヒロシさん シゲさん◆
最初から最後まで、真剣な姿勢で、取り組んで頂きました・・・
お二人の「 目 」に心打たれました・・・
ヒロシさん!
これからは「 海が恋人 」で突っ走って生きましょね!!
シゲさん!
これからも「 最高のバディ 」で潜り続けましょね!!
オープンウォーターダイバー誕生です!!
本当に・・・おめでとうございます!
今年も、厳しく、優しく、ダイバー育成に取り組んで行きたいと思います。
ヒロシさん・シゲさん、
この度も、たくさんの学びを・・・ありがとうございました。
心より御礼申し上げます・・・
|
|
|
|
|
|
◆2009年 2010年◆
新年明けましておめでとうございます!!
日本人が最も大切にする時間「 お正月 」
そんな貴重な時間を・・・
皆様と一緒に過ごさせていただきました!!
北風が強く、ボートが出港できなかったりしましたが・・・
予定通り、元気に潜ってきました!!
31日は白浜で2009年ラストダイブ!!
↓
1日・2日は串本で2010年ファーストダイブ!!
↓
2009年、お世話になった紀伊半島の海へ・・・
2010年、お世話になる海へ・・・
心を込めて、感謝の気持ちと安全潜水を祈願してきました。
今年一年も、安全に潜水することができますように・・・
|
|
◆カウントダウンダイブスペシャル!
大晦日編◆
これが・・・「 More Deeper Divers 」の・・・
カウントダウンダイブスペシャル大晦日編です!!
和歌山の地元の方がよくいかれる「 大衆居酒屋 」で
地元のうまいもんを食べながら・・・飲みます!!
しかも・・・
初めて会った隣の席の方と意気投合し・・・
飲み明かす!!
↓
しかも・・・
一緒に近くの神社に初詣に行きます!!
↓
( 工藤・・・かなり酔っ払いました! 恵美子さん!うみさん!
介護ありがとうございました!!)
|
|
◆カウントダウンダイブスペシャル!
新年編◆
これが・・・「 More Deeper Divers 」の・・・
カウントダウンダイブスペシャル新年編です!!
餅つき大会です!
ウスでついて餅つくんの・・・初めてです!
つきたての餅・・・温かくて柔らかくて・・・バリ最高です!!
きな粉餅! あんこ餅! ぜんざい!
3つも頂きました!
↓
宿泊先のログハウスは自分達だけのログハウス!
「 SASUKE 」を見ながら、鍋をつつき、
持ってきたお酒を頂きます!!
↓
|
|
◆安全潜水祈願◆
日本の文化の中でも、大切にとされる
「 お正月 」
とても貴重なお時間をご一緒することができ・・・
心より御礼申し上げます。
エミコさん・ウミさん
本当にありがとうございました・・・
2010年も、安全潜水を強く心がけ、
楽しく快適な水中世界をご案内できるように、
日々、知識・技術向上に努め、
いつもドキドキ・ワクワクするような時間を、
皆様の心に刻まれる、オリジナルの時間を、
ご提供していきたいと強く思っております。
まだまだ未熟者ですが・・・
本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。
|
Tour Log 和歌山県 白浜町 2009/ 12 / 31 |
Dive Point |
円月島 |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
4,5m/3,0m |
En/Ex |
11:08-11:53 |
Air/Uw Temprerature |
10℃/16,6℃ |
Visibility |
10-12m |
Sea Condition |
やや風並あり |
|
fishes |
ツバメウオ幼魚 ・ コケギンポ ・ トウシマコケギンポ ・ オニダルマオコゼ ・ イソカサゴ ・ クマノミ ・ ミツボシクロスズメダイ幼魚 ・ チョウチョウウオ ・ クロサギ ・ フサフグ ・ キタマクラ ・ タカノハダイ ・ ニジギンポ ・トゲチョウチョウウオ幼魚 ・ シマウミスズメ ・ ネンブツダイ ・ ソラスズメダイetc・・・ |
Comments |
久ぶりの円月島!!
ワクワクドキドキダイブしてきました!!
これぞ冬の醍醐味!! 水がとてもクリアです!!
ツバメウオの幼魚に会うことができ・・・テンション上がりまくりです!!
ミツボシクロスズメダイの幼魚がごっつい!!
また、写真の黒コケだらけです!! ほんまあちこちにいてます!!
チョウチョウウオや、スズメダイの幼魚が比較的多く見られました!!
普段潜らないだけに・・・新鮮な発見がたくさんありましたよ!!
2010年〜「 お客様のベストショット! 」始めました!是非ご覧ください!
↓
http://www.more-d-divers.com/gallery/tourguest.htm |
|
Tour Log 和歌山県 串本町 2010/ 1 / 1 |
Dive Point |
湾内 |
|
Weather |
晴れ! |
Max/Ave Depth |
4,6m/3,6m |
En/Ex |
15:21-16:05 |
Air/Uw Temprerature |
12℃/17,5℃ |
Visibility |
10-15m |
Sea Condition |
GOOD!! |
|
fishes |
スミツキトノサマダイ ・ トノサマダイ ・ アケボノチョウチョウウオ ・ チョウチョウウオ ・ ツノダシ ・ アカカマス ・ キビナゴ ・ カゴカキダイ ・ イソカサゴ ・ ニシキベラ ・ クマノミ ・ コケギンポ ・ キタマクラ ・etc・・・ |
Comments |
このポイントは・・・すごい!!見渡す限り・・・どこまでも続くサンゴ礁!!
バリバリビックリしました!!
南国にも勝る水中世界です! まじで!!
チョウチョウウオの種類が豊富でビックリです!!
通常このポイントは潜れないんですが、
海況が悪くてビーチが潜れない時やサンゴの産卵との時のみに
開放されてます!
普段潜らないポイントは・・・ドキドキワクワク発見だらけです!
すばらしい!!
恐るべし・・・串本のサンゴ礁&水中生物・・・
2010年〜「 お客様のベストショット! 」始めました!是非ご覧ください!
↓
http://www.more-d-divers.com/gallery/tourguest.htm
|
|
|
|
|
|
copyright (c) 2004
More Deeper Divers all right reserved |